※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
妊娠・出産

胎児を大きく産ませないメリットはありますか?友人が先日入院し、37週で促進剤を使用して産む予定です。早産は未熟児リスクがあるので心配です。

胎児を大きく産ませないメリットってなんですか⁇

友人が9/13出産予定なのですが、浮腫みや血圧の数値が良くないとの事で先日入院したそうです。
そこの主治医は赤ちゃんを大きく産ませない方針らしいのですが、37週に入ったらすぐに促進剤を使用して産ませるそうです。
赤ちゃんの体重はおそらく2,500前後で産まれてくるらしいのですが、1ヶ月も早く、しかも2,500未満になれば未熟児だし、赤ちゃんにとってあまりいい環境とは思えないのですが、、

そういう事もあるのですか⁇

コメント

はじめてのママリ🔰

37週は正期産に入ってるので少し小さくても週数がきちんとあるので大丈夫かと思います。

血圧とか高い方が母体にリスクがあるので。

  • にこ

    にこ

    ちなみに血圧が高いとどのようなリスクがらあるのでしょうか⁇母親の体調は特に問題なく元気だそうです。

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんにも異常が出てしまいます。
    赤ちゃんが育たなかったり、
    母体は脳出血など起こしたり最悪の場合もあります。なので37しゅうこえたら生まれてもいい週数なので出します。それより危険であれば35週とかでも出します。35週でだひても特に赤ちゃんに問題ないので

    • 8月13日
ままり

お母さんの体の状態があまり良くないから早めに出すって事だと思います!
友人の子も1ヶ月以上早めの1400gで出産してました👶🏻

  • にこ

    にこ

    友人は肥満体型だったのですが、そういうのが関係しているんでしょうか⁇
    1,400グラムだとその後の発育成長などが心配になりますがそういった影響はないのですか?

    • 8月13日
  • ままり

    ままり

    詳しくはわかりませんが...
    高血圧とかないですかね?
    友人は高血圧だったみたいですよ💦

    確か2ヶ月くらいNICUに入ってました!今は元気いっぱいです😊

    • 8月13日
やん

一人目の時が似たような感じかもしれません。
血圧が上がってきて母体に良くない、胎児の発育も良くないなどの理由で37週になったら早めに出して、その時推定2000gあるかどうかでしたが保育器に入れて点滴する方がいいと言われました。実際に生まれたらもう少し大きかったですが😅
37週なら生産期だし早過ぎるとかじゃないのでそこは大丈夫ですよ。

deleted user

妊娠高血圧な気がします。
そうなると母体にも影響が出るので早めのお産になることもあります。

理由は違いますけど、うちは2人とも36週で生まれてますよ😂下の子は徐脈があったのでこれ以上お腹にいるより早く出したほうが安全という判断で促進剤を使いました。

 ママリ

高血圧症ですかね、
母体にもリスクがありますし、早剥にもなりやすいそうです💦もう大きさと週数によっては早めに出した方が最悪な結果にならずに済むってことなのではないでしょうか😭

後期になるとさらに血圧が上がりやすくなるので、妥当な判断かなと思いますよ💦お友だちさん、無事にご出産されるといいですね😌

ちなみに、総合病院での予定帝王切開で36w6dでしたが、(病院のルールで37wまでにっていうのがありました)早産の扱いでもなく、2500もあり悪い環境ではなかったですよ😅