※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
お出かけ

お出かけの際、ミルクをどのように持っていくか教えてください。キューブや水筒を使いますか?

お出かけの際皆さんミルクはどう持っていってるんですか?
ほほえみ
使ってますがお出かけの場合はキューブ持ってく形ですかね?

水筒にお湯とかですか?
お湯だけだとすぐ冷めないし水も持ってったりするんですか?

コメント

aohn

粉ミルクケースやジップロックみたいたものに飲む分量をいれて持ってってました!
大きいショッピングモールとかだとベビー休憩室にお湯はあるので水を持ってくか自販機で調達したりしてましたよ🙆‍♀️

ベビー休憩室がない場合は水筒にお湯入れて持ってってました!
全てがめんどくさい時は
液体ミルクを持ってってました😂

あんどれ

我が家ははぐくみ(粉)だったので、
粉ミルク:1回分を入れられるケースに小分け
哺乳瓶:プラスチックのものを2本
あとは、サーモスの水筒にお湯、湯ざましとしていろはす買って使ってました😊

tommy

キューブを買わずに小分け袋に入れてました!
お湯と湯冷まし(いろはす)をもって出かけてました。

飲む量が増えたら、ほほえみの液体の缶を使ってます☺️

とも

これが便利でしたよ😊
あとは上の方々がおっしゃってるように、水筒にお湯とペットボトルの水使ってました!

はじめてのママリ🔰

息子が赤ちゃんの頃は、なるべく授乳室にお湯がある場所に出掛けていました^_^
そうでないところに行く時は、2本の水筒にお湯と湯冷しをそれぞれ入れて持っていっていました^_^
ミルクは粉だったんですが、ミルクケースがダイソーにあったので、それを使っていました^_^

おはぎ

キューブ持ち歩いていました。
あと水筒にお湯を入れて割る用の水もです!

はじめてのママリ🔰

キューブと小さい水筒に熱湯とプラスチックの小さい容器に白湯(私はメデラ?の搾乳するときの容器)を入れてました!いい温度にして水筒に入れるのもいいと思います!お湯と白湯持てば長時間の移動でも2回はミルクあげられます🙋🏻‍♀️

たろ💚

一人目の時はお湯と水を持ち歩いてましたが荷物になるし重いので二人目からは哺乳瓶に熱湯入れて、保温バッグ?ポーチ?みたいのに入れて持ち歩いてました!キューブか粉ミルクのスティックタイプを持ってでかけてたのでかなり荷物削減になりました🥰

なるべく出かける前にミルクあげていけば飲む頃には丁度いい温度になっています🤔
もしミルクの時間ずれたりして早めに飲むかなー?って思ったときは保温バッグにはいれずに持っていったり調整してました!
もし飲むときに少し熱いかなー?と思ったら流水で冷やせばいいだけなので🥰

deleted user

ほほえみのキューブか、粉ミルクケース(3段くらいになってるやつ)に粉を移して持って行ってました!

水筒に熱湯入れて、湯冷しはいろはすや天然水をスーパーとか自販機で買ってました!