
保育園から陽性児の連絡がありました。お盆休み中で家で子供を見れるが、感染リスクや出産に影響が。状況が不透明な中、皆様はどうしますか?
皆様ならどうしますか?
通っている保育園より園児の陽性が判明したと連絡がありました。たまたま本日からお盆休みなので、水曜日まで保育園は休みですが、その後どうするか...
今私は産休中で仕事はしていないので家で子供をみることはできます。主人が在宅勤務なこともあり、できたら保育園に行って欲しい気持ちはありますが、万が一、私が感染すると健診に行けないのと、出産直近だと今通っている産院では産むことができず、どこの病院になるかも保健所しかわからないとのことです。
緊急事態宣言が出ている場所ですし、そもそもお盆休み以降預けることができるのかはまだこれからお知らせがあるみたいですが、もしお盆休み以降預けることができるのであれば、皆様ならこの状況の中どうしますか?
- みどりーず🥝(生後2ヶ月, 1歳8ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

2kids👶👦
ちょっと怖いので少しの間は様子見で、自宅で見るとおもいます😞

ゆうり
私なら絶対預けません💦
-
みどりーず🥝
早速ありがとうございます!
やっぱり怖いですよね😭
主人は在宅勤務だし外出も自粛してるのですが、ついにこのルートから来たかという感じです🥲
ちなみに少しの間とはどのぐらいでしょうか?そこの判断が難しいなと思い😣- 8月13日

ぽんた
私なら自宅で見ます。
-
みどりーず🥝
早速ありがとうございます!
やっぱり怖いですよね😭
主人は在宅勤務だし外出も自粛してるのですが、ついにこのルートから来たかという感じです🥲
ちなみに少しの間とはどのぐらいでしょうか?そこの判断が難しいなと思い😣- 8月13日
-
ぽんた
病院とかで基準になってるのが2週間なので可能であればそれくらいです!
私も妊娠中で家で子どもを見ることができたので、数ヶ月前に子供の園で陽性者が出た時は念の為そうしました!- 8月13日
-
ぽんた
こんな状況で大変ですよね😭
- 8月13日
-
みどりーず🥝
ご返信ありがとうございます!
2週間ですね、参考になります!今回濃厚接触者ではなく陽性だったみたいなので、いっそのこと産まれるまで自宅で見たほうが良いのかなとも思いつつ、ただでさえ環境が変わるのにべったり一緒にいて急に入院でいなくなるのも可哀想かなと思い、正解がわからずもやもやしてます😭- 8月13日

はじめてのママリ
うちの自治体は、8月末まで自粛要請がでました。夫婦で在宅勤務してるので、なんとか自宅保育します💦
-
みどりーず🥝
コメントありがとうございます!
なるほど自治体から指定されることもあるんですね。
ちなみに自粛要請が出たのは園にコロナ陽性者が出たとかでしょうか?
ご夫婦で在宅勤務の中大変だと思います😭
2週間ぐらいは様子見たほうが良いのかなと思いました😣- 8月13日
-
はじめてのママリ
娘が通ってる園ではまだでてないのですが、今週10日に市内の園が一気に6園臨時休園(園児さんで陽性者がでた)となり、自治体が感染拡大防止策として自粛要請を出しました💦
首都圏なんですが、人口の割合でいうと都内より感染者数が激増しており、自治体全体でかなり危機感を持っているようです。- 8月13日

けろけろけろっぴ
産休中なら今月は休ませます😭
みどりーず🥝
早速ありがとうございます!
やっぱり怖いですよね😭
主人は在宅勤務だし外出も自粛してるのですが、ついにこのルートから来たかという感じです🥲
ちなみに少しの間とはどのぐらいでしょうか?そこの判断が難しいなと思い😣
2kids👶👦
たしかに期間の判断は難しいですよね💦
一応2週間くらいは様子見たいなと思いますね😭
そのあとはその時の状況でまた決めると思います💦
もう35wだし出産までけっこう間近ですもんね。。
不安ですよね😭
みどりーず🥝
ご返信ありがとうございます!
一応この休みの期間に園内の消毒や濃厚接触者の特定などを行うそうですが、もはや全員PCR検査受けてほしいぐらいです🥲
実家も車で30分の距離で幸いなことに父母は融通がきくみたいなので周りに頼りながらおっしゃる通り2週間は様子見た方がよいかなと思いました😭
ほんとになんで今なのー😭😭😭って感じです🥲笑