
コメント

こぅちゃん
セパレートでしたら、お腹冷え対策に股下ボタン付きの肌着は着せるようにしました。
まだ立つことはないとおもうので、外出用に足先まですっぽりのカバーオールを進めようと思いましたが、タイツとかでいけますかね(´∇`)チャックタイプなら、カバーオールでも着脱しやすいですよ。
離乳食も始まってくるとおもうので、肌着も上服もよく着替えるかもしれませんね。私は結構多目用意してましたが、5、6着あれば洗い替えがギリギリいけたと思います。
寝相も悪いかもしれないので、掛け布団より、スリーパーで対策される方が多いと思います。

こぅちゃん
カバーオールもロンパースもおんなじみたいですよー❗
ロンパースは股下ボタンがあり、肌着から長袖まで定義は広い、
カバーオールもそうですが、こちらはつなぎ服のイメージで、足先まですっぽりのものもあるようです。(昨日ネットで調べたのですが😂)夜は冷えも気になりますが、靴下はいて寝てるみたいなのも変か❔とおもってしまい、カバーオールはやめました。
うちの子は実は最近からです。夏は暑かったのでシャツだけでねたり、とにかく下半身はオムツだけにすることが多かったです。
肌寒くなったので寝る服どうしようかなと思ったときにパジャマの存在を思い出しました。私がいった店は80サイズからが多かったです。(娘は70サイズかだとパツパツなので、大きめですが80を買います)
また、寝かせながら着替えるのを嫌がられましたので、カバーオールはやめました。
前ボタンのあるパジャマだと、肌着とまとめて着せられますし、ボタンを先にとめておけば被って着せられると思い買いましたが、とりあえずボタンは活用してません(笑)
-
さや☆たん
わざわざ調べて教えて下さりありがとうございます♡
他のお店やネットでもカバーオールはやはりMAXで80でした😂
先を見越してパジャマにしようかなと思います☺️✨
ありがとうございました❤️- 9月24日
さや☆たん
カバーオールのかぶるタイプのほうがいいですか?😊
それとも離乳食のことで着替えることが多くなるとおっしゃっているのでかぶるタイプではなく前ボタンも何着かあったほうがいいでしょうか?✨
こぅちゃん
私断然、セパレート派です(笑)
ただ、外出時には重宝したのはカバーオールだったのでそれだけ押しておきます(笑)
私はボタンタイプあまり買いませんでした❗汚れた服脱がすの苦労しましたが…
セパレートだと、全身着替えにならないのはいいですよね(´∇`)
さや☆たん
そうなんですね!!
夜もセパレートで寝かせていますか?
うちの息子は動きが激しいのでセパレートでお腹出ちゃわないか心配で、、😂
カバーオールのかぶるタイプを何着か買っておくことにします😊
こぅちゃん
夜もセパレートにするのであれば、腹巻き付きのパジャマかな❔また、肌着はロンパースタイプにしてます。
パジャマはサイズがないかもしれないのでロンパースの方がいいかもしれませんね。お風呂上がりに着やすいものを2着ほどあると便利ですね。
さや☆たん
ちなみにこぅちゃんさんのお子さんはいつからパジャマにしましたか?
ロンパースとカバーオールの違いが今だにわからなくて😂
どっちが良さそうですか?✨
サイズはいつも90を着ています😊