
コメント

にゃんぴー
ハザードマップ内でも稀に被害0のところもありますよ☺️うちは結局主人の通勤の関係でやめた場所ですが、隣近所に聞き込みした際に実際の被害があったのは一本通りが違うところと言われました☆
ハザードマップは予防も含め年々広げてるみたいですし直々に聞き込みするといいと思います🙆もうされていての質問でしたらすいません💦

空色のーと
元々うちはイエローゾーンでしたが、避難経験ありです。車も水没しました。
今は、例年の雨の被害を鑑みて、レッドゾーンに変わりました。泣きそうです。
-
マーファ
避難経験ありなんですね💦
クルマも水没されたんですね、大変でしたね( ; ; )
レッドゾーンに変わる事あるんですね、より避難情報は気をつけて見られてる感じですかね😣
イエローゾーン、レッドゾーンでもお家があって住んでる方は沢山いそうですけどね😣- 8月12日
-
空色のーと
今の家は、出来るなら売りたいくらいです 笑
でも、レッドゾーンになった以上、もう買い手もつかないだろうなーって諦めてます。うちの周りは、年配ばかりで、亡くなったおうちは空き家化してますね…。- 8月12日
-
マーファ
売却したいくらいなんですね😅
空き家していたらまた、新築が建って新しい住人の方が来たりとかなりそうですかね🤔
参考になりました😣ありがとうございます☺️- 8月12日
マーファ
聞き込みする予定はあまり考えてませんでした💦
やはり大きな買い物ですし、周辺の住人にかたに聞き込みするべきですかね💦
ハザードマップ確かに大まかに広げていると聞いたことあります🤔