※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

成人するまで結婚はしないので公正証書を作ろうと思います🙌若いので別れ…

成人するまで結婚はしないので公正証書を作ろうと思います🙌
若いので別れたりすると思うので🥵
料金や内容などどんな事を決めた方がいいのか教えてください🤯

コメント

なな

単純に疑問なんですが、なぜ子供は生まれてるのに成人してないからと結婚しないのでしょうか?^^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢的に入籍ができないので
    結婚についても話してません😌
    幼稚園入るタイミングでいいかなと思ってます😖

    • 8月12日
  • なな

    なな

    納得しました! 自分も21と若いですが年上の夫なので環境違うのでアドバイスできませんが。。1番は上手くいくといいですね!! ^^

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    頑張ります!

    • 8月12日
まりぞー

入籍するまでの間と別れた後も効力持たせるための公正証書を作成されるという事でしょうか??

公正証書作成したことはないですが、まず認知はされてますか??そして現在は一緒に住まわれてるんでしょうか??

成人してなくとも女性16歳、男性18歳(2022年~男女ともに18歳に改正)で入籍する事は可能ですが…ご両親の反対などもありますかね??💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手は18歳未満です😖
    一緒にも住んでいなく
    18になったら認知するつもりです

    • 8月12日
  • まりぞー

    まりぞー


    公正証書を作成したところでお相手の方は婚姻費用や養育費の支払いができる環境にありますか??

    まずは18歳で認知は項目に含め、18歳になるまでの間の面会(一緒に住んでないとのことなので面会という言葉を使わせて頂きます)交流をどうするか…。

    18歳時点で交際が続いてる場合 入籍するのか。

    18歳未満ですと色々難しい部分(項目に何を含めるかという意味で)もあると思いますが…
    現時点でどういった項目を含めたいのかというのはまとまってますか??

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現時点では18歳未満だと公正証書があまり意味ないとの事で口約束ですが
    養育費3万円を妊娠発覚時から毎月貰っています
    バイトですので給料の半分くらいです
    面会交流あり
    20歳の時点で上手くいっていたら入籍
    子供が病気になった場合の費用は折半などです

    • 8月12日
  • まりぞー

    まりぞー

    でしたら、公正証書を作成される場合

    年月を明記(何歳になる〇年〇月まで)
    給料が上がった場合 養育費の増額(もしくは養育費3万円と別に別居のままであれば婚姻費用請求でもいいかと)
    面会交流は月何回
    特別費(進学 病気 怪我など大きな出費)については折半
    連絡先 住所などに変更があった場合〇日以内に通知すること
    毎月〇日までに養育費が支払われなかった場合 強制執行

    20歳時点で公正証書 再作成(←別れてた場合)もしくは婚姻(←上手くいった場合)

    という感じでしょうか💦
    現時点で18歳未満ですし、どういった内容が組み込めるか分かりませんが公正証書を作成するにあたり無料相談などを使ってご相談だけでもされるといいかもしれません。
    ご両親付き添いの上でもいいと思うので、相談されてみてはどうでしょうか??

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談できるところがあるんですね!!詳しくありがとうございます😊😊

    • 8月12日
  • まりぞー

    まりぞー

    市町村単位でも無料の弁護士相談(予約制)はあるの知ってますが、公正証書についても相談できるかは分からないので1度 弁護士の無料相談でも公正証書についての相談が可能か電話などで問い合わせてみるといいかもしれません🤔
    上記の内容は必要最低限ですし、相手方が18歳未満ということで もしかしたら組み込めない(そもそも18歳未満だと効力がないから作成自体できない可能性もあるかも)項目も出てくる事も想定はした方がいいと思います💦
    現時点で万が一作成しても意味がないとなっても今後のためにもご自身が持てる知識として決して無駄にはならないと思うので、やれる事はやってみるといいと思います😊

    • 8月12日