
母にお給料を聞かれたくない気持ちは普通ですか?家族に何でも報告すべきか悩んでいます。
実の母にお給料いくらか聞かれて答えたくないっておかしいですか?
正社員で勤めてる私のお給料です。
この前聞かれてやんわり受け流したら、母はショック受けてました。
親子なんだから何でも報告して!あなたが心配だから聞いてるのよ!みたいな母の圧力に負けて、今まではけっこう馬鹿正直に答えてきました。
でも考えてみたら正直に答えても何も良いことなかったので、今後は私の生活についてはおおざっぱにしか知らせたくないなと思っています。
このような感覚は普通ですか?
- あき(4歳6ヶ月, 6歳)

まり
生活は別ですよね?
実家に住んでるなら聞かれても仕方ないけど、そうでないなら答える必要無いと思います😭

りん
おかしくないですよ!
もう家を出て結婚している身ならなおさらそんなに管理されなくて良いです!!
今まで正直に報告してくれた娘さんからことわられたので、ショックだったんでしょうね。
あなたが心配だから…
は正直ずるい言い方だとおもいます😭
これを機に少しずつ言わなくても良い事増やしていっても良いかと。。

まー
私も嫌です😌
私の姉たちはふつうに教えるのOKらしいんですが、
私が給料聞かれて「言わない」って答えると
「ほんと秘密主義者だよね〜〜」って言われて終わります😂
給料言ったとして、たくさんもらってるね、少ないね
とか感想を言われるのが嫌なんです。
かと言ってなんの反応もないと、別に聞かなくても良かったんじゃん?みたいにもなるんです😂

ze
一緒に生活してて、娘のお金をあてにしてるのであれば、聞かれるのかなとも思いますが、、聞く理由は何?って聞いてみてもいいかもです! 子供の面倒見てもらってるとかなら言ってもいいかもですが、、
何でも伝えるのが親子ってわけでもないし、、とも思います。
心配してくれるのなら、もっとお給料が高い待遇いい所に紹介してくれるの?って私なら思います笑笑

退会ユーザー
特に教えたことないです💦聞かれたこともないですが、、、。
聞かれたとしても答えません。
万が一それを当てにされても困るので、、、😭
もう家庭は別ですから✨各家庭でそれぞれの生活があるので、教える必要はないかと☺️

ルル
聞かれたこともないですが、特に答えたくないとも思いませんが、逆に答えない理由ってあるんですか?
私が自分の子供にされたらなんかショックというか悲しい気がしますね。
親子なのになんか信用されてないというか。

まりぞー
なんでも報告して…ってある種毒親チックに思えました💦
正直に答えて何もいい事なかったと言われてるので、尚更…。
何でも知ってて何でも共有できてないとダメって怖いです。
…あきさんに対する依存や手の内にいてほしいのかなーって。
管理してたいというか、心配という言葉を盾に操ってる感覚に思えるので、私からしたら普通ではないかなと😅

はじめてのママリ
うちもそういう感じですねぇ😓何かあったときお母さんに言わなかったじゃないって💦言われます。最近はこっちから何も話さなくなりました。

はじめてのママリ🔰
似てます…。昔は母が全てで
洗脳もあったのですが
結婚して旦那と子どもが出来たら
離れようと思えました。

ままり
こればかりはお母様との関係性や考え方次第なので、別に主さんが変とか普通とは言えないですね😅
うちは答えたところで例えば嫌味を言われたりたかられたりということは先ず無いので何も気にしないですが、もしそういう親御さんであれば躊躇すると思います💦
あとはママリを見ていると結構夫婦でも別財布のご家庭や自分の貯金額を教えたくないという方もいらっしゃるようなので、それを思うと言いたくなければ言わないで良いのかなと思います☺️

退会ユーザー
私も母の収入知らなかったから教えなかったですよ。

なな
親離れできてる一例だと思うので、普通だと思いますよ!
もちろん、親離れできてる人でも気にしない人もいるし、他のことが気になる人もいますが。
全然理解できますよ!

ママリ
特にたかられるとかも無いですが聞かれたら少な目に申告してます笑
手取り20万なら16万とか言います。

ᓚᘏᗢ
それでいいと思います!
実母より義母にいくら貰ってんの?って聞かれたことがあって貰ってる額より少し多めに言ってみましたww
コメント