
高校からの友達で私たちは仲良しな3人組です。卒業してからもずっと仲が…
高校からの友達で私たちは
仲良しな3人組です。
卒業してからもずっと仲が良く
結婚し子供も生まれ、一人は
上も下も同じ年、性別も同じ
もう1人は息子の一つ下の男の子です。
その一つ下の男の子は
生れつき耳が聞こえません。
最近2度目の手術が終わり
少しずつ聞こえるようにはなってきました。
私が同じ県内ですが1時間ほど
離れてるところに住んでて
実家に帰ってきた時会うくらいで
明日も数ヶ月ぶりに会います。
息子に明日は○○君達と遊ぶよー!と言って
楽しみだね〜と色々話していると息子が
でも、○○君お話しないじゃん…と…。
たまにしか会わなくても息子は
お友達のこと覚えてて4歳にして
お話が出来ないということも
わかるんだなーと思いました。
こんな時なんと息子に話したら
良かったのでしょうか…
○○君はね
生れつき耳が聞こえないの
でもね頑張って治療して
今聞こえるように頑張ってるんだよ
お話は出来なくても、ちゃんと聞こえてるから
○○君は○○の顔を見ても
楽しそうだな、悲しそうだな、怒ってるなって
わかるから聞こえないから話さないじゃなくて
ちゃん聞こえてるから、いっぱい話しかけて
遊ぼうね。
とは言いました…
それが正解なのかわかりませんが
- るい(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント