※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころん
子育て・グッズ

育休中で保育園を探していますが、義母が同居しているためポイントが下がるか心配です。志願書の書き方や同じ境遇の方の経験を知りたいです。

「保育園」について質問です。

今、義父が亡くなってから義母が同居しています。


私は育休中なので、半年後には職場に戻る関係で保育園を今から色々探してるのですが…

義母がいる為、はやりポイント減りますよね??
義母は仕事してませんが、最近足腰が弱く長い時間預けられません。調子のいい時は誰かの役に立ちたいとボランティアに出る時もあります。

志願書には、どのように書いたら有効ですか?
同じような境遇の方いらっしゃいますか?
また、どのようにしましたか?

宜しくお願い致します。

コメント

かおりおママ

私の知り合いでも同じような状況の人がいます。
その人は、義母が体が悪くて子供の面倒が見れないと証明するために病院で診断所?証明書?を書いてもらって志願書と一緒に提出したらしいですよ(^^)

  • こころん

    こころん

    介護認定ではないので、無理かなと思ってましたが…確かに書いて貰えたら…いいですよね!
    探してみます!
    ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

    • 9月23日
  • かおりおママ

    かおりおママ

    友達の義母は腰痛だったみたいですが無理言って書いてもらったみたいです(^^;;
    保育園に入れることを祈ってます(^^)

    • 9月23日
  • こころん

    こころん

    腰痛ですか。。子供相手に腰痛はしんどいですもんね。。。
    体力勝負ですし…
    入れたらいいな…、頑張ります!
    ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

    • 9月23日
うに子

うちの申込書には両親の両親の健康状態をかくところがありました。なので別居ですが書き、健康、普通、病弱
とあるので病弱につけたりしました☺️
両親共糖尿病とか入院とかしてるので嘘ではない!と思って☺️
診断書添付は不要だったので☆

  • こころん

    こころん

    申込書に書く欄があるんですね!
    それだと、いいですね。。
    同居してるだけで、見る人間がいると判断されるのは困る…(ー ー;)
    なんとなうまくいって欲しいですf^_^;)

    • 9月23日
  • うに子

    うに子

    ですよねー!
    義父母だって用事あるときはあるし、、ほんと、義父母いるんだろー?って優先順位下がるのいやですよね💦

    私もいま結果待ちなので、、お互い入れるといいですね☺️

    • 9月23日