
1歳半から2歳6ヶ月の娘がイヤイヤ期で、他の子にオモチャを取られたり投げられたりして不愉快な思いをしたママさん。他の親の対応にも不満。
イヤイヤ期真っ最中のママさんに聞きたい事があります。
お子さんの年齢・性別・いつからイヤイヤ期になったか・イヤイヤした時のお子さんの行動・イヤイヤされる時のママの対応。
私の娘は1歳半頃からイヤイヤ期で2歳6ヶ月になった今でも、イヤイヤしてます。イヤイヤすると、ひたすら言葉でイヤイヤ言うだけで、私の対応はこれが嫌なら、あれはする?これはする?何がしたい?どーする?って聞いてるくらいです。
本日は不愉快な事が立て続けにありまして。長くなりますが、お付き合いください( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ
娘が帰ると言ったので帰ろうとした時に、同じ歳頃の女の子と男の子がそれぞれ水遊びに来て、男の子が遊ぼー!などもないまま、いきなり使ってない娘のオモチャを袋から取り出して使いはじめました。(不愉快その1)
娘の物だから急にとらないで貸してって言って欲しい事と、一緒に遊ぼーって誘ったところ、オモチャを娘に向かって次々と投げてきました。(不愉快その2)
相手の親はずっとスマホを見てました(不愉快その3)、娘が泣いた瞬間に相手の親は気づいたみたいで、何してるの!やめなさい!っと言ってくれたので、(出来ることなら謝罪も欲しかった。不愉快その4)イヤイヤ期などもあるからお互い様です怪我もないので大丈夫ですって言った瞬間に、女の子と来ていたママさんが、これだから男の子って…あんな子の近くに行かないでね!(不愉快その5)○○ちゃんあっちで遊ぼうって聞こえるように言ってたので、ビックリしました。
不愉快が半日で!!しかも我が子じゃなくて他人のお子さん、ママ達の言葉・対応・行動で5つも!!そんな半日でありました。
- ボンジュール(6歳)
コメント

MK2
うちは上の女の子が今2歳で
1歳7ヶ月頃から始まりまだまだ
イヤイヤ期です😂👍
基本、外に出るとイヤイヤが強くなるんですが
①駐車場から店内までの道を
手繋いで?と言っても嫌と言って
走って行こうとする。
それを止めると座り込もうとする。
②カートに乗せようとすると
悲鳴の様な大声を出して嫌がる。
③おいでと言ったら嫌と言って
反対向いて走っていくのにじゃあ
ばいばいと言えばぐずぐず言って
走ってくる。
④家の中ではやめてと言っても
すぐに辞めない。
⑤お片付けしてと言ってもしない
⑤髪の毛とくのを嫌がる
など、主に外での方がイヤイヤ期!
って感じで家の中だとそこまで
イヤイヤ期なの?って感じです😓

ママリ🔰
2歳11ヶ月 男の子
1歳半から始まりました
よくあるなんでも嫌!でひどい時は手がつけられないくらい泣き叫び暴れる感じです。
対応は言葉で言い聞かせて無理ならその場から強制退場。家なら無視です。
それイヤイヤ期の問題ではないと思います😂
子供の問題じゃなくて親の問題ですね!ヤバい親が2人同じ場所にいた。それに遭遇してしまっただけです👍🏻
-
ボンジュール
余りにも投稿内容が長くなったので、投稿してなかったのですが、男の子は来る前からイヤイヤーって泣きながら来てたので、イヤイヤ期などもあるからお互い様って言葉を使いました。
スマホに関しても、あんな子発言のママも、まぁ親の問題でもありますね💦- 8月11日
ボンジュール
家と外でイヤイヤ期を使いこなしてるんですね💦笑
出来ることなら家の中でイヤイヤされても、家の中ならってなりますが、外ってなると周りの人の目がちょっと怖い時ありますよね…。
MK2
実際、最近は小さい子供が死ぬニュースが
とても多いですから心配になる気持ちも
わからなくはないんですがね…😅