
夜間の授乳について相談。夜間断乳を考えているが、泣き止ませるために母乳をあげてしまい、断乳に踏み切れない。母乳の量が減少し、不安を感じている。どうしたら良いでしょうか?
夜間の授乳について。夜間断乳すべきか。
母乳をやめるタイミングを相談したいです。
現在8ヶ月 (もうすぐ9ヶ月で離乳食3回食にする予定)
混合で、寝る前のみミルクあげてます。
7-9時 起床
9時 離乳食
11時 朝寝
12時 母乳
14時 昼寝
15時 母乳
18時 離乳食
19時 お風呂
20時 ミルク200ml
就寝
2.3時 母乳
・離乳食はよく食べてくれる方です。
・もうすぐ3回食に移行しようと考えてます。
・離乳食後の母乳やミルクは欲しがらないのであげてません。
・夜間に1度、泣いて起きます。母乳をあげると落ち着いてまた 寝ます。
① 離乳食もよく食べてくれるようになったので、徐々に母乳やミルクを減らし、断乳したい気持ちがあります。
ただ、夜間に必ず泣きます。それを落ち着かせる為、母乳をあげてしまいます。母乳に頼ってしまっています。泣き止ますのに母乳をあげると楽なんです。それが理由で中々断乳に踏み切れません。このままでいいのか?と思います。どうしていくのがベストでしょうか?
母乳も量が減ってきているし、飲んだあと、ミルクならば満たされてる感がありますが、母乳は満足した量を飲めていない感じがわかります。ただ泣いた時とか等に母乳あげると一瞬でおさまるので、母乳がなくなってしまうと、私自身、これから大丈夫なのかと不安になります。
- ssk(2歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)

焼プリン
sskさんが断乳するよりしないほうが楽なのであれば無理に断乳する必要はないと思います。
お子さんの体重が著しく多いとか健康上とーーっても良くない理由があるわけではないのであれば、sskさんの好きなようにして良いと思います。

はじめてのママリ🔰
娘は、ミルクでした!
よく食べる子だったので、夜間のミルク辞めたり、日中のミルク減らしても問題なかったですが、すぐ落ち着いてくれて、楽なのでついつい頼ってました...
1歳の誕生日の日に、日中も夜も辞めました!
辞めてからは、よく寝てくれるようになりました!
辞めると決めた日から、しばらくは一日中ぐずぐず言ってました😭
ミルク欲しいあまり泣き叫び、疲れ果てぐったりしてる事もありました...
親子の戦いでした...
今思うのは、1歳になると自我も沢山出てくるので、夜だけでも早めにやめて、日中も少しづつ減らしておくと、スムーズに辞めれたのかな、と思います!

*mayuko*
うちは9ヶ月なんですけど、同じような感じで夜中3時前後に泣いて起きるので授乳しています。が、、、3回食モリモリ食べるし、夜中の授乳は飲んでるというより乳首をおしゃぶり代わりにしている感じがしたので、明日からの旦那の夏季休暇で夜間断乳をすることを先月決意しました。
そして、とうとう明日となった今、、、なんだかやるぞ!と覚悟したのに本当に今なのか?とか思っちゃって検索してもいたらsskさんの質問を発見しました。
息子にももう数日前から伝えているし、旦那もやる気でいてくれているし、何よりこれで成功したら夜通し寝れる!と思って頑張ろうと思ってます。
先輩ママの友だちに、別にやってみてダメだったら「今はタイミングじゃなかったんだ」と思ってまたそのうち再チャレンジしたら良いよ〜って言われました!
特にアドバイスでもなんでもない回答書き込み、すみません💦
気持ちわかりすぎる〜‼️
と思って書き込んでしまいました。
コメント