※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊活

排卵日を病院で調べる予定ですが、女の子希望の場合、排卵後にタイミングを取ると着床しやすくなる可能性があるので、排卵後のタイミングについて検討した方が良いでしょうか。

女の子の産み分けを考えています。
女の子を授かりたい場合2.3日前にとはよく見るのですが排卵日3日前と2日前と連続でタイミングを取ればよいのでしょうか?
また、排卵後タイミングを取ると着床しやすくなるとネットで見たのですが(着床を促す?)女の子希望の場合、排卵後にタイミングを取ってしまうとよくないのでしょうか?
排卵日は病院で調べてもらおうと思っています。

コメント

すぬ

うち女の子ですが、エコーで診た時にまさに今排卵しかけてるから今日タイミング取って!!と病院で言われ1度その日にタイミング取っただけでした💡

参考になるかわかりませんが💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    排卵日当日?でも女の子だったんですね!それもすごいです🤲

    • 8月11日
なっぱ

男の子産み分け予定で病院に通っています😊
女の子の産み分けについても少し話を聞いたのですが、女の子の場合は排卵日2日〜3日前に一回タイミングをとったらそこからは避妊しないといけないみたいです!
X、Y精子の特徴を利用して産み分けるので、女の子希望の場合排卵後のタイミングは良くないです💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね!!ありがとうございます!
    3日前、2日前と連続はよくないんですね!!
    1回しかトライできないのはやはり時間がかかりそうですね💦
    ありがとうございます😊

    • 8月11日
  • なっぱ

    なっぱ

    女の子は排卵日前のタイミングなので男の子に比べると難しいみたいです💦
    下の方が仰るように100%の産み分けはできませんし、おまじないの延長みたいなものですが、何もしないよりは確率は上がるのでお互い希望の性別の赤ちゃんを授かれるように頑張りましょう🥰

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

着床前診断以外の産み分けは全く意味がないことが論文で出ていますよ!😁