
息子が風邪を引きやすく、保育園で頻繁に熱や下痢を起こしている。体力や食事は良好だが、体調が安定せず、周囲からも心配されている。改善策を教えて欲しい。
風邪を引きやすい息子。改善策はありますか?
4月から保育園に行き始めた息子(1歳5か月)が未だにちょくちょく熱を出したり下痢をしたりでお迎えコールも月3,4回はあります😭
7月は比較的元気だったのですが、最近暑さのせいかまた体調が安定しなく、2週続けての呼び出しです。
体力はあり、体格もよくご飯もよく食べる子です。就寝も20時台にはさせており、休日も基本的におうちで過ごすので体は休められているとは思います😓
保育園や職場からちょっと体調崩しやすいね、とチクリと言われてしまい、なにかできることがあれば教えて下さい。
- ママリ(5歳0ヶ月)
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
加湿、お茶をのませる、フルーツとくにオレンジ系をたべる、
あと、一歳からのプロバイオ飲んでる友達に、風邪引きにくいとききました。
でしょうか?
去年の冬場は加湿でだいぶ風邪が緩和されました。

Riiiii☺︎
んー、小さいうちや入園1年目はそんなもんかな?と思います🤔💦
もちろん個人差もあるとは思いますが😣
歳があがるにつれて熱出したり体調崩したりは確実に少なくなってきます。
-
ママリ
ありがとうございます。私も一年目はほぼ仕事にならないとか色々聞いていたのですが、休みが多いと言われて改めて気をつけないとな、、と思っています😓
成長とともに丈夫になるのも期待します🌟- 8月11日

はじめてのママリ🔰
わかりますー😭すーぐ風邪ひきますよね、、😭
改善策…うーん、菌を持ち込まないようにはしてます!お迎えに行ったあとは、玄関で私も靴下脱ぐ(保育園の床の風邪菌ついてるから。)→息子をかかえてお風呂場に直行→そのまま一緒にお風呂入る、ってしてます🙋♀️
-
ママリ
ありがとうございます。そういえば手洗いなど基本中の基本を見直してませんでした😅
帰宅からのお風呂、斬新ですね!
よろしければ教えてほしいのですが、お風呂のあとご飯ですよね? お着替えとかはどうしてますか?- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂の後ごはんです!
私も最初、えー順番どうしよう…と思ったんですけど、お風呂のあとパジャマ→晩ごはん→ごはんで汚れてなければそのまま歯磨いてそのパジャマのまま寝てます!
汚れてたら着替えさせますが、それもたまーにですね🤔汚したくないので夜ご飯は私がスプーン持って食べさせることも多いです😂- 8月11日
-
ママリ
ありがとうございます、夕方帰ってきて寝ちゃうときがあるので、その対策にもなるかもしれないです😀
試してみます。- 8月11日

しわき
ビタミンCが免疫力や抵抗力の向上を図り、風邪予防に良いと保育園からお便りが来てから、肝油グミを食べさせるようにしたら、風邪引かなくなりました!
-
ママリ
ありがとうございます。
やっぱりビタミンCですかね🧐 肝油グミ懐かしいです!おやつ代わりに導入してみようかな。- 8月11日

きいろ
保育園に通っているのでなかなか難しいかもしれませんが、水分とらせると少し改善するかな?と思います😊
すでに実践していたらすみません🙇♀️
風邪菌が口内にいると風邪ひいてしまうそうなので、水分補給して菌を流すといいと聞きました!
喉を潤しておけば風邪ひきにくいと教えてもらいました!
一歳だと風邪ひくの仕方ないと思いますが😣保育園も職場もそんなこと言ってほしくないですね🥲
-
ママリ
ありがとうございます。
こまめに飲み物あげるようにします🧃
1歳で保育園1年目だから仕方ないと私も思ってたんですが、、ちょっと注意された気がして落ち込んでいたので助言いただけて嬉しいです😊
ありがとうございます。- 8月11日
ママリ
ありがとうございます。お茶とプロバイオは盲点でした🧐
加湿意識して冬は乗り切ろうと思います。