![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヵ月の女の子が卵アレルギーで、離乳食の進め方や市販のベビーフードについて相談です。また、ミルクの摂取量や卵以外の食材についても質問しています。
離乳食について。
7ヵ月の女の子なのですが、只今2回食でミルクを1日200〜220を5回飲んでいます。 5ヵ月から離乳食を始めて6ヵ月になった辺りに卵アレルギーが分かったのですが、レベルが10中2だと分かりました。お医者さんには除去ではなく体調が良い時に少しずつあげていって下さいと言われました。そこから怖いのとお盆休みが来るのであげていないのですが、いつくらいからあげていけば良いのでしょうか?また卵アレルギーの場合は食パンなどはどうしたら良いのでしょうか?また市販のベビーフードなんですが、裏に記載されている材料の部分に片栗粉やバター、砂糖や醤油など食べた事がない調味料や野菜が入っていてそれを食べた場合何もアレルギーが発症しなかったらそれはクリアという事ですか?また最近朝一のミルクを半分以上戻す時があるのですが、ミルクのあげすぎなのでしょうか?その後はいつも通りで量も飲んだり飲まなかったりです。わかる方よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
ミルクは分からないですが…
息子も卵アレルギーで少しずつ食べています。
どのように進めるかお医者さんでは指示なかったですか❓
卵黄なのか卵白なのかでも違うし
一回も食べたことないのかとかでも違ってくると思います🤔
パンは卵なしのパン(超塾とか)なら普通にあげてますよ😊
ベビーフードに入ってるものも食べたらオッケーにしました。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
少しずつ様子を見ながらとしか言われていなくて保健師さんとかに聞いてもお医者さんがそう言ってるなら様子見ながらあげて下さいって言われました。
ふくちゃんさんはどのように言われましたか?
まだ卵黄を一回しか食べたことないです。
血液検査の数値も卵白しか高かったのですがこれぐらいなら食べさせてあげて下さいと言われました。
超塾は入ってないんですね!!教えてくれてありがとうございます!!
Fy
卵黄で何か反応でて検査したんですか❓
血液検査で数値出てても
食べたら出ない子とかもいるので
食べさせてみないことには分からないと言われました。
息子は卵黄で反応したので
卵黄1gから始めて10gまで少しずつ増やしました。
その後卵白は数値だけ出てたのでまず0.01gから負荷試験して自宅負荷をしてきました😣
もうすぐ卵白ひとつのところまできたところです!
はじめてのママリ🔰
顔が真っ赤になってきたので血液検査をしてくれました!卵黄1gを何回ぐらいあげてから量を増やして行きましたか?
負荷試験もこれぐらいの数値なら不安ならするけどしなくても良いと言われました。
すごいですね!!頑張ってくれたんですね🥺
卵黄はもう食べれるかんじなんですか?
Fy
卵黄は半分くらい食べれたのでとりあえず今は卵白ゆで卵ひたすら進めてます😊
息子も卵黄2、卵白3なので
そんなに高い数値ではないです!
卵黄は5回に1回1グラム増やしました。
卵白は5回に1回0.01増やしていき
ました。
定期的には病院に通って経過を話しながら今は4回に1回2グラムずつ増やしてます!
はじめてのママリ🔰
うわ〜凄い!!半分食べれたら一安心ですね!!ふくちゃんさんの進め方もきっとお上手だったんですね!!
グラムずつということは計りなどで計ってるんですか?
私とこは湿疹だけなら様子見で呼吸がおかしいなと思ったら来てくださいと言われたのでそこまで丁寧で羨ましいです(笑)
Fy
アレルギー専門の病院に
紹介状だしてくれたので
すごく詳しく教えてもらえます😊
0.01単位で測れるスケール買ってはかってます😖
はじめてのママリ🔰
私も一応アレルギー専門の先生なんですけど、セカンドピニオンした方が良いのか悩んでいます。
そこまで細かい測りがあるんですね!!