
子どもが粉薬を飲まない。クラリスを飲ませる工夫が難しい。アイスクリームに混ぜる方法も買い置きがない。異なる工夫を知りたい。
粉薬を飲ませる工夫について。
近ごろ子どもが粉薬を飲まなくなりました。
今回クラリスを処方されましたが、酸味のあるものと混ぜると苦味が出るので、ヨーグルトなどもつかえません。
少量のお水で練って口に貼り付ける、などの方法もありましたが、吐き出しました。
アイスクリームなどに混ぜ込むと良いとのことでしたが、まだ食べさせたくないのと、買い置きがありません。
説明書どおりの方法に手詰まりを感じるので、まったく異なる工夫をしたことのある方にアドバイスをお伺いしたいです。
- にゃん♪(10歳)
コメント

みつばちのはっち
私はおくすり飲めたねのゼリーとヨーグルトをゼリー多めで混ぜてあげていましたが、ちょっとでもヨーグルトと混ざると苦味が出てしまいますかね(^^;?

ゆりゆりぶー
お薬用のゼリーもダメですか?私も抗生剤の粉薬苦労しましたが、まだあまりよくわからないときだったので無理矢理飲ませました。抗生剤用のチョコレート味のゼリーとかもダメですか?
-
にゃん♪
はい、これまで全ての味を試しましたが、クラリスはどれもダメでした。
知恵がついてきたので、これまではお湯や牛乳で飲んだものも突然飲まなくなるという時期になっています。- 9月23日

♡k&k♡
私の娘も粉薬が苦手で、飲ませるのに苦労しました。ゼリーもダメ、アイスもダメ、なにもかもダメでしたが、粉薬を水に溶かして「これ飲めるかな〜?飲めたらすごいな〜できるかな〜?いいな〜ママも欲しいな〜」など言葉で誘惑しました(笑)そして口に少しつけて、がんばって!とか美味しそうだな〜!とか言っているうちに飲むようになり、全部飲めたら盛大に拍手して褒めまくりました👏そしたらあんなに嫌がっていた薬を今はごくごく飲むようになりました!
-
にゃん♪
褒めちぎる作戦ですね!
残念ながらうちの子どもにはそれも効かず…わざとコップをつきかえしたり、ひっくり返してこぼしたり…、すごく頑固者で、いちど拒否したものは頑として受け入れません(。-_-。)
今まではお湯や牛乳に溶いて簡単に飲んでいたのですが、今回から突然粉薬を拒否し始めて、手を焼いていますσ^_^;- 9月23日

ぴぃぷー
友人の子は、ゼリーやヨーグルトに何か入れてると薬だと気づくようになったため、これは薬で飲むと元気になるんだよ!と説明して直接粉を口に入れて、その後コップで水を飲ませているみたいです。飲み終わったら、これでもかってくらい褒めて、大好きな野菜ジュースを少しあげているそうです。
-
にゃん♪
ありがとうございます。
褒める作戦や、お薬のあとに好きな飲み物で口直しさせてあげる、というのは、これまでもやってきたのですが、今回は頑として拒否しているので、聞く耳を持たない状況です(; ̄ェ ̄)
一時的なイヤイヤで済んでくれたら楽なのですが…。- 9月23日

ユーザー名
少ない水で練ってペースト状にして口の中に突っ込んでました。
えっ?なにこれ?ってされますがお薬だから飲んで元気になれないよっていって飲ませてます。
お子さん2歳なら言えばわかると思いますよ!
今はペースト状嫌がるので粉のまま口に入れたら面白がって飲んでました。
お子さんの服薬大変ですよね。
色んなやりかたで試してお子さんに合ったやり方が見つかるといいですね!
-
ユーザー名
すみません。ペースト作戦してたんですね。
なら、イヤイヤ期で飲まないならひたすら説得するしかないですね。
うちの子は誉めちぎる作戦は向かず淡々とはっきりスッキリ言った方が効き目ありました。
これ飲まなきゃ遊びに行けないよって無表情で飲むまで待ちます。
イヤイヤ期大変ですよね。
心折れそうになりますけど諦めないで粘り強く親がやってればいつかわかってくれる日がきますよ!- 9月24日
-
にゃん♪
ありがとうございます。
結局バナナにまぶして食べさせることができましたσ^_^;- 9月24日
にゃん♪
はい、クラリスはゼリーもヨーグルトも使えないのです。。