※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまじろう♡
子育て・グッズ

くもんは年齢より上のレベルのテスト結果で、学研は年齢に合わせた学習範囲です。学研は先に進む速度が遅いかもしれません。

くもんと学研の違いなどネットで調べてざっくりわかったような気がするんですが、実際に通ったことあるかたどんな感じでしょうか??

くもんのテストをやった結果年齢より上のレベルとのことでしたが、学研の学習範囲は年齢で、あまり先々進まないのでしょうか?

コメント

妃★

公文と学研、両方の体験教室に行って、学研に決めました。
まずは、ご家庭の教育方針次第というのを前提に、我が家の選択をご説明します。

私としては公文の教育方針が我が家に合わないと感じました。それは「未就学児に足し算でさえも暗号のように記憶させる」やり方です。私は理屈を理解して学習に取り組ませたいので、足し算も掛け算もとにかく記憶させるやり方に違和感を持ちました。プリントも「とことん修行のように数をこなさせる」感じで、「それなら家でもさせれる」と感じました。
次に学研の体験では、(うちの子が行った教室に限っては)「先生がほぼマンツーマンで付き合ってくれる」「プリントは思考力を求めたれる感じで修行では無さそう」「文章問題やプリントの構成に好感が持てた」「2教科9000円(公文は1教科7700円)」で、学研教室に決めました。(年中さんの頃。今は小2で継続して通っています)

学研でも半年くらいは先のことをやっていて、どんどん進ませるか、深く学習させるか、先生と相談してプリントを進めています。(深くとは、次の学年のことを取り組むのではなく、今の学年の発展問題(中学入試で出るような)をさせるという意味)
うちは深く学習させることを選んでやらせてもらっています。
あんまり早く進ませると学校の勉強がつまらなすぎることになるので。
我が家は通わせて良かったです。あと1年半くらい通います。

  • しまじろう♡

    しまじろう♡

    詳しく説明していただきありがとうございます。

    学研の体験にも行ってみたら違い分かりすかね??
    妃★さんのお子さまは小4?くらいでやめる予定ですか?
    学研をやめる理由もお聞きしたいです。

    • 8月10日
  • 妃★

    妃★

    学研も公文も、他の塾も、教室ごと先生ごとにだいぶ雰囲気が違うので、体験したらいいと思います。今年の夏は、ある中学入試の塾に夏期講習行かせてみました。ここのテキストの考え方が私には合わないので、この塾に来年以降通わせない見込みです。

    小3冬くらいから中学入試の塾に行かせる予定です。合格しなかったとしても中学入試の勉強は思考力が身につき、一生ものだと思っています。

    • 8月10日
  • しまじろう♡

    しまじろう♡

    なるほど!
    すごく勉強になります。
    まずは近くの学研に見に行ってみます。

    • 8月10日