※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みすず
子育て・グッズ

性格・娘への接し方を変えたい。変われる方法を知りたい。

私の性格・娘への接し方を変えたいです。変われる方法を知りたいです。

2歳9ヶ月の娘がいます。
自分の要求を伝えるとき「〜がしたい・したかった」等泣きながらor怒りながらでないと言えないことがほとんどです。
家族皆んな「泣かないで(怒らないで)普通に〜したいって言いな」と返すのがテッパンの流れになっているくらいです。

娘は泣いても怒っても奇声も、とにかく声が大きいです。
機嫌が悪いときに泣きのスイッチが入ると、大きな声での癇癪が始まって何を言ってもしばらく止まりません。

足をバタバタさせたり叩いてくることもよくあります。
注意してもヒートアップする一方で、アパートなので下の階や隣の人へも気を使い、神経がますます削られます。

そんな娘に対し、半年ほど前からイライラしやすくなった私は、最近特にひどくなってきて、叩いたりクッションや布団に押し倒したり、口をおさえたり暴言をよく吐いてしまいます。暴言が1番多いです。

絶対にダメということも、それで解決しないことも、わかっているのに泣き叫ぶ娘に我慢が出来なくなっています。

今も、先程ようやく寝ましたが、寝る前に些細なことでスイッチが入り、寝室で癇癪を起こしながら大号泣でした。
私は「うるさい!泣くのやめて!その声聞きたくない!」と手元にあったぬいぐるみを投げつけたり、それで顔を覆ったりしてしまいました。
主人も少し遅れて来ましたが、私は娘が落ち着くまで何も言わずに無視しようと決めて、主人にも部屋から出るよう指示しました。

その際主人からいつも寝落ちする私に「今日も起こしていいんだよね?」と確認があり、娘の真似をして「やだーーーっ」と大きい声で叫んでみました。
その瞬間何かがプツッとキレたように悲しくなり、そこから涙が止まらなくなりました。
産後初の出来事です。

すぐにイライラしてしまうこと、娘に手を出してしまうこと、そんな自分が止められないこと、大人気なくすぐに謝れないこと、怒った後はすぐに態度を切り替えられないこと、どれも小さな子供に対して最悪です。
直したいです。
何か変われるいい方法はありますかね。。

コメント

ままり

もしかすると持った性質がお子さんとママ似ているのかもしれませんね。
まずママが努力し、それを伝えていくのが1番ママが教えやすく、自分のフリも直しやすいのかなと思いました。

もちろん投げつけることも、顔を覆って息苦しくさせることも、押し倒したりすることも、口を押さえることも良くないですよ。
はっきり言いますとこのような行為は肉体的な虐待です。
それを受け入れた上で、子どもにイラついても子どもに当たらない努力を本気で始めた方が良いと思います。
私も物に当たったりしていたのですが、子どもにその姿を見せて子どもがモノを投げるようになったり壊すようになったり、他害に繋がるのは嫌だなと感じ、グッと堪えてそのような行為はしなくなりました。
やはり努力は必要です。子どもはしなくなるまでに時間はかかるかもしれませんが、大人は子供より早く変われるはずです。
むしろ子どもは早急に変われ!自分はすぐには変われない!なんて考えであれば、子どもに伝わることはないかもしれません😅

お互いに切り替える手段として、私は叱ったあとハグして仲直りをお勧めします。
うちは2人目妊娠中に上の子が相当不安定になり、私もイライラしがちでこの手段を使いました。
仲直りのハグをしたらもうその事で怒るのはナシです。お互いの切り替えとして是非取り入れてみてください😊
そして子どもに当たらず、好きな音楽をながして気分を切り替える努力をしたり、トイレなどにこもって物理的に離れてみたりもしています。
私は一つの部屋を無理やり半分に分けて自分のスペースを作っているため(壁はなく90cmほどの家具とゲートで仕切ってる)そこに入って心を落ち着かせたりしています!

  • みすず

    みすず

    まず私が努力し、その姿を娘に見せ、伝えていく…その通りですね。。
    私は娘ばかり変えようとしていたと思います。
    こんな親の元で娘が変わるわけないですね。
    私が本気で変わる努力と、仲直りのハグ、明日から意識します。
    ありがとうございました!

    • 8月9日
星

私が育児ノイローゼで適応障害気味だった時と似ていると思いました。
もし同じ種類なら、確かに1人の時間も必要でしょうし、回復するための時間も必要だと思います。
しかし、みすずさんも感じている通り、緩和するけど完治には至れないのではと思います。

考えられる解決法としては、
①脳みその機能が低下しているはずですので、有酸素運動をしてDHEやEPAを摂取し、脳みそを鍛える

②自己肯定感が極端に低くなっているかもしれないので、ノートを使って自己肯定感の上がるワークをする

③「娘ちゃんの大声=しんどい」が出来あがってしまっているので、ここがつながらないように持って行く。
例えば、娘ちゃんが泣いたらなるべく一人で解決しようとせず、旦那さんを巻き込む。するとしんどいは小さくなるかもしれません。
又は、耳栓をする。単純に大声を小さくできます。

当事者でないとわからないことがたくさんあると思いますので、何か一つでもみすずさんに合う方法が見つかって楽になれる日が来るといいのですが🙏

  • みすず

    みすず

    とっても具体的な対応策、ありがとうございます!
    育児ノイローゼって産後間もない時になるものだと勝手に思っていましたが、ネットで見てみたらとても当てはまりました…。
    星さんはその当時、病院にかかったりされましたか?
    明日からいただいた対応策を見返して、取り組めるようにしてみます。
    ありがとうございます!

    • 8月10日
  • 星

    お役に立てそうで良かったです✨
    ですよね、まさか自分が育児ノイローゼだとは私もわかりませんでした😅

    私は薬飲むのが怖かったので心療内科には行かず、一回だけカウンセリングに行きました。
    そちらでいただいたアドバイスを参考に、家族の助けも借りて、いろいろと試してました🙃

    似ているなら、ということで追記なのですが、何か妊娠や子育て始まってから離れている好きなこととか我慢し続けていることはありませんか?もし見つけたら、小さな事でも良いので、やってみてください。
    今までたくさん頑張ってきたみすずさん自身を大事にしてあげてください🌸

    しんどければいくらでもできるだけお休みして、やりたいことから手をつけたら良いかなと思います。
    快い方に向かいますように🙏✨

    • 8月10日
  • みすず

    みすず

    私も薬は飲みたくないし、カウンセリングとか心療内科とかも壁が高く思ってました。
    たくさんのアドバイスと優しいお言葉、本当にありがとうございます😢
    頑張って変わりたいです!

    • 8月10日
  • 星

    お伝えしたいだけなので、お返事しなきゃ!は不要です🙃
    お役に立てて良かったです🙌
    頑張ってみすずさんを喜ばせてあげてください💓

    • 8月10日
ナナ

毎日お疲れ様です💦
娘さんが泣いたり怒ったりして要求を伝えた時に、どんな風に気持ちを受け止めていますか?
また、保育園でも同じかんじなのでしょうか?
うちの子もよくありますが、癇癪起こしてる時は何を言っても伝わらないので、まずは共感してあげて(否定しない)、気持ちが落ち着くまで待ちます。

  • みすず

    みすず

    保育園では大声を出すことも泣き叫ぶこともなく、とてもお利口に過ごしてますって言われます。
    少し前までは癇癪を起こしたら話を聞いたり共感してましたが、最近は落ち着くまで話しかけず無視したり、うるさい!と言ってばかりだったかもしれません。
    前のように話聞く余裕が必要ですね…
    ありがとうございました!

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

すみません。アドバイスは何一つ出来ないんですが、似た経験をして悩んでる最中なのでコメントしました。

小さな子相手なのに自分に余裕なくて、イライラして怒鳴って、、、反省して涙出てきて、、、凄く分かります💦同じです。
旦那も協力してくれるし、1人の時間くれるけど、その場しのぎというか、その時はいいけどまた繰り返しちゃうんですよね💦
私は沸点が低いので、すぐカッとなっちゃいます( ; ; )専業主婦なのに、、、

保育園ってことは、働いてらっしゃるんですかね。お仕事して子育ても家事もして凄い頑張ってると思いますよ。尊敬しかないです。

  • みすず

    みすず

    こんな質問に共感と優しい言葉をかけてくださりありがとうございます。
    情け無い限りです。
    うまく言えませんが、、お互い頑張りましょう💦
    コメントありがとうございました!

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

毎日育児大変ですよね💦
お疲れ様です。

子供に対してイライラしたり怒鳴ってしまったり、大人も人間なので仕方ない事もあるかもしれません。
それでもみすずさんがやってる事は虐待だと思ってしまいました。

自覚があり改善したい気持ちがあるなら一人では無理だと思います。
旦那さんの協力はもちろんですが、保健師さんや心療内科など第三者の力も借りた方がいいかもしれません。

ご自身がなかなか態度を変えられないのに、なぜ子供が言う通りに行動してくれるようになると思うのでしょうか?
まだ感情の伝え方が上手に出来ず成長過程である小さい子には理解できないと思います。
娘さんも自分ではどうにも出来ないからそのような伝え方になるんだと思います。

私自身手をあげる親のもとで育ちましたが、今でも忘れる事はできないし親に対しての恐怖感が強かった時期もあります。
そのようになってしまってはとてもかわいそうです😔

急に全部を変える事は難しいかもしれませんが、とりあえず明日は叩かない、次は物を投げない、など自分で目標を決めてみるのはどうですか?
出来たらちゃんと自分を褒めてご褒美あげましょう!

  • みすず

    みすず

    その通りですね。
    私が変われないのに、娘にばかり変わってほしいと思っているのが間違っていました。
    ここで皆さんからの意見を聞いて、客観的に自分の行動を知ることができ、身勝手さが情け無いです。
    明日から少しずつでも確実に変わっていかないとダメですね。
    同じことを繰り返さないように頑張りたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 8月9日
deleted user

子供の癇癪って、本当に精神的にきますよね。イライラする気持ちわかります、、
でも大人の自分が感情を抑えられないということは、まだ数年しか生きてない子供が感情を抑えられないのは当然のことですよね😔
まだ言葉が遅い上の子は、怒って叩いてくることもあります。その時、叩かないで。叩く前に、ぎゅーってしてお話しして!って言うと少し落ち着きます。ギャーッと泣いて落ち着くこともあります。
人間相手なので思い通りには行きませんよね。しんどい時はしんどいです😰手を挙げる前に私は部屋を出て距離取ります!カッとなったらその場から逃げます。後悔してるのならやめられると思います!

  • みすず

    みすず

    叩く前にぎゅーってしてお話しして!っていいですね。今度試してみます。
    大人の私が子供と一緒になって感情任せの行動をしてたらダメですね。
    手が出る前に距離をとる、これも実践していきます。
    ありがとうございました!

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

娘も癇癪持ち、ギャースカやるタイプで、ワンオペなので余裕なくイライラして口調に出たり、怒鳴ってしまったこともありました。
が、手を挙げたことはないです。

きっとお子さん、ママから手を挙げられてるので叩く、蹴るのが悪い事と思ってないと思います。
でも実際その行動は虐待そのものですよね。それも分かっておられるんですよね…

ママが謝れないと、お子さんは謝れない人になってしまうかもしれません。
ママがイライラして手を出したくなったら、自分の口を塞ぐ、ぬいぐるみは自分の顔に覆う…
娘さんにする事を、すべて自分の体にしたらいいです!
娘さんが落ち着いたら、ハグしてごめんね、と必ず伝える、とかルールを作るのもいいかもです!

あと、旦那さんもハイハイ言うこと聞かないで、娘さんを守る役になってもらい、私がイライラしたら全力で止めて‼︎‼︎とお願いするべきかなと思いました。

  • みすず

    みすず

    叩きそうになったら、自分を叩く…試したことあります。
    娘はびっくりして泣くのをやめた気がします。
    それが良いかどうかは分かりませんが、娘に手を挙げるよりは間違いなく良いですよね。
    手が出そうになったらその場から離れるか自分の体にまずします。
    落ち着いたらハグも、本当にイライラしている時ってそんな気になれないのが正直なところですが、それがないと変われないですよね。
    旦那にも守り役になることは改めて伝えます。
    ありがとうございました!

    • 8月9日
deleted user

うちもそうです。
とりあえず産婦人科に相談して、漢方出してもらいました。
授乳中なので。
来月には精神科にかかる予定です。
ちょっとママが鬱っぽくなってるのかなって思いました💦

私自身、調べて行くと鬱というよりアダルトチルドレンっぽくって。
今いろんな記事読んで対応策を勉強しています。

ダメなことはわかっててもプツっとなってしまいますよね。
それは心が疲れているので病院に行きましょう。
子どもにもよくないのはわかってると思います。
ほんと私が母親じゃなかったらって思いますよね😢

  • みすず

    みすず

    私も私の精神状態は普通ではないというか…間違いなく良い状態ではないのは感じています。
    でも鬱とも違うのかなって勝手に思って、病院に行く時間もないし、それは大げさかなーなんて思ってました。
    ネットの対応策は見たことなかったので、さっそく私に当てはまるもの・対応策を見てみます。
    コメントありがとうございました!

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大袈裟でもいいと思います!
    だって現にママさんと娘さんが困ってるじゃないですか!
    もうここまできたら自分ではどうにもできないので、頼れるものは頼るべきだと思います!
    正直、実家に頼れる、1人時間も作れる状態でそれは結構重いと思いますよ😢

    • 8月10日
  • みすず

    みすず

    そうですよね、、
    「実家に頼れるし、1人時間も作ろうと思えば作れるから私は大丈夫」と思ってましたが逆でしたね。
    ありがとうございます😢

    • 8月10日
またたび

みすずさんのお気持ちお察しします。
2週間前まで私もほぼ同じ状態で毎日怒鳴りちらして暴言吐いて、娘が話を聞かない時は無視もしていました。
癇癪起こすと甲高い声で大きい声を出すから頭に響いてイライラするし、いけないことをして注意すると話を聞かなくてその態度にもイライラして毎日怒鳴って暴言吐いてそんな自分が嫌で、でもどうしたらいいのかも分からなくて辛いですよね。

私の場合は、夫と話し合いをして家事育児の協力をしてくれるようになったお陰で気持ちに余裕ができ、娘に怒鳴って暴言を吐くことが無くなりました。
1日リフレッシュするとかではなく毎日の家事育児に協力です。
怒鳴って暴言を吐かなくなったからか、注意をしても話は聞いてくれるし癇癪もここ2週間は起こしていません。
今思えば娘も毎日私に怒られて無視されてストレスが溜まって癇癪を起こしたり反抗してたのかなと思いました。

  • みすず

    みすず

    もうまさにその2週間前までの状態、ほんとその通りです…!分かっていただけて嬉しいです。
    主人も休みの日は夕飯を用意したり、娘をお風呂に入れてくれたりしてくれますが、平日は娘が寝る頃帰ってくるので、余裕がなくなりつつあります。
    というか主人も手伝ってくれてるのに、こんなんじゃ私は本当にダメですよね…

    でも私が今のままでは娘に申し訳ないし何も変わらないので、またたびさんのように私が変わって、娘も変わったなーと思えるように頑張ります!
    ありがとうございました!

    • 8月10日
れみ

コメント失礼します!
私も全く同じ状況です。
些細なことで、泣きわめく、叫ぶ、怒るものを投げたり、外でも寝転んだりと、日に日にモンスターになってるなぁと辛い日々です。
また、皆さんのコメント欄拝見して、虐待だ!という意見の人たちにも正直腹立ちます。そして、お子さまとママの性質が似たのでは?というコメントも気にしなくて良いと思います。双子ちゃんなのに、えらい性質の違う子供もいますから(^^;

私も怒りの沸点が低くなっており、自制がきかなくなっています、、取りあえず旦那に助けを求めて、二人で方針を固めただけで、少しは心落ち着きました。旦那さんを巻き込み、辛さを共有することはできますか?あとは、もう、ある程度のワガママ(お菓子食べたい、ジュースのみたい、抱っこして)はきいてあげて、少しでも癇癪起こす機会を減らすようにしました。

  • みすず

    みすず

    ほんとに同じ状況ですね…!
    我が子だけではないとここで分かるだけでも心強いのに、優しいコメントまでありがとうございます😢
    たしかに虐待同然なのは自分でも分かってはいましたが、改めて他の人から言われるとドキッとする言葉ではありました…。
    子供の様子が同じようなママさん達には少しは分かってもらえるのかなーと感じてます😓

    主人とは出来るだけ、怒ってない方が優しくいることを心掛けてますが、それでもアパートでの奇声とかには2人で怒ってしまうこともあるので、もう一度よく話したいと思います。
    ほんとに心優しいコメント、ありがとうございました!

    • 8月11日