※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまこまりん🔰
子育て・グッズ

3歳3ヵ月の子供がトイトレを拒否しています。感覚過敏で、おむつを好む傾向があります。トイレには近づかず、トレーニングも効果がない状況です。発達障害の特徴も見られます。

トイトレが全く出来ません(泣)もう3歳3ヵ月なのにトイレの空間に入ることがやっと最近できただけです。それもスマホゲームでつって、なんとか呼び入れただけで、座って5秒くらいで「出ない…」と言って便座から降ります。

膀胱の機能は十分なようで、貯めることはできてます。出すタイミングがわからないとか、おしっこがいつ出るかわからないとかではないみたいです。とにかくおしっこをトイレでしたくないみたいなんです。本人が「出したくない」と言います。

何が嫌なのか聞いても、まだ会話にならないので、まともな返事が返ってきません。もともと繊細というか、感覚過敏なところがあって、初めての場所に遊びにいくと、おむつをしてても日中なのに、お茶とかいっぱい飲んでるのに8時間くらいおしっこ出てないときがあります。

おしっこが、ジョーって出る感覚が嫌みたいで、おむつはすぐ吸収してくれるから、本人はその方がいいみたいなんですが、そうも言っていられない…

もちろん、トイレの工夫とか、散々やりました。トイレの絵本とか動画とかいっぱい見せました。トイレを好きなキャラものいっぱいにしたり、換気扇の音消したり、臭いも気を付けたり、おまるもキャラものとか色々買いましたがだめです。パンツもキャラもの、はいてくれるけど、おしっことかうんちするときはおむつに変えろといいます。ネットで調べたりいろいろやりました。今はプレに週3回行ってるけど、トイレに連れて行ってもらってても、当然出しません。

この夏休みの間に少しでも進めたかったのに、全く出来ません。むしろ、退化している…トイレにさえ近づこうとしなくなってきている…

本人のプライドに働きかけてみようと「赤ちゃんだからおむつなんだよねー!今度から名前じゃなくて赤ちゃんって呼ぶようにするねー」って言って赤ちゃんー!って言い続けてたらいじけたのか泣いていました…

もともとこだわりの強い子で食事も3歳になるまであまり出来ませんでした。給食もやっと3歳過ぎてから食べれるようになったけど、家では相変わらずひどい偏食で、野菜はブロッコリー以外食べません。

発達障害の特徴にとことん当てはまる子です。もう諦めて、大人になるまでおむつの世話をすることになるんでしょうか…

コメント

🔰

9月で4歳になる息子がいますが先週やっとトイレでおしっこ出来ました!
1年近くかかったと思います😢
今も完璧ではなく、昼間はパンツにパット付けて過ごしていてクリアですがうんちと夜がまだダメです💦

私もたっくさん調べて試しました。
参考になるかわかりませんが…
息子に好きなキャラクターのパンツを選ばせてそれにお漏らししたら濡れてわかるパットをつけて過ごさせる作戦が1つ、同じくトイレに全く近寄らなかったのでYouTubeのアンパンマントイレの動画を見せて「次は息子くんがおしっこする番だよー」と言ってたらおしっこ出来るようになりました!

何百回と諦めてこの子は一生オムツでいいやと思ったことがあります。
でもおしっこしてくれた時の感動はやばいです✨
無理せず頑張ってください!

  • こまこまりん🔰

    こまこまりん🔰

    ありがとうございます。

    おしっこで濡れたらキャラが泣くパンツ、調べたらサイズオーバーで泣く泣く諦めました。

    パンツが濡れてお股にジョーってなる感覚が嫌で出してないみたいで、初めてパンツで漏らして以来、おしっこ出そうになったらおむつに変えろと言う面倒くさい状況です( ´Д`)

    先週やっと出来て以来、トイレ行ってくれるようになったんですか?もうおしっこは日中おむつ要らない感じですか?

    なんかもうやさぐれてて、こどもに笑いかけてあげれてない感じです😓

    • 8月9日
  • 🔰

    🔰

    息子も一度だけオムツに変えろと怒ってきたことがありましたが上手く言い聞かせました💦

    トイレ行ってくれるようになりました!
    本人も初めておしっこできた時めちゃくちゃ褒めてもらえたのが嬉しかったみたいで、今では自分からおしっこ出ると教えてくれます😊
    日中はオムツいらないかな〜と思っています!
    でも家で漏らされても困るし、外でも困るので念のためパットは外せません😢

    • 8月9日
  • こまこまりん🔰

    こまこまりん🔰

    誉めてもらえると嬉しいですよね!日中おむつ要らないならほぼ卒業ですね!

    うちの子、たった一回だけ出来たことがあって、かなり大袈裟に喜んで誉めちぎったのですが、私のそのリアクションに驚いたみたいで、それがトラウマになってしまったかもしれなくて、かなり後悔しています💦😖💦

    褒め方にも気を遣わねばならないという、かなり難易度高いこどもです😅

    • 8月9日
n

うちは3歳半ですが、「赤ちゃんが生まれたらトイレでする」と言ってるので声かけすらしてません…

ただ、それも本当かどうか半々って感じですが信じて今は何も声かけしてません😂

  • こまこまりん🔰

    こまこまりん🔰

    ありがとうございます。

    うちは一人っ子なので、兄弟という後押しがないので、
    何がきっかけになるのかさっぱりです😞💦

    妊娠中にトイトレはストレスになっちゃいますもんね!止めてて正解かも(笑)

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

うちの子は3歳10ヶ月で取れました!
うちも全ての手を尽くした自信あります。
でも3歳10ヶ月まで取れませんでした。
それまでに段々ステップアップとかではなく出来る前の日までパンツ嫌、トイレ嫌、おまる嫌、見るのも嫌、トイレのワード全部嫌って感じで全く何もできませんでした。
もう本人がやる!って言うまで待つしかないと思います。

  • こまこまりん🔰

    こまこまりん🔰

    ありがとうございます。

    ちゃんと、取れたんですね!
    3歳でとれたなら合格ですね!

    もう毎日ストレスで、こどもにも嫌み言ったりなんでしないの?って問い詰めたりプレッシャーかけてしまって、そんな自分が嫌です(泣)

    とれる日がくる気がしなくて、途方にくれてます…

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も一番最初は2歳から始めましたが、全拒否なのでもう3歳10ヶ月まで全くトレーニングすらしてませんよ‼️
    本当に急に昨日は嫌だったのに次の日「する!」から出来るようになりました!
    なのでうちは「する!」って言った日からトレーニングって感じです。
    ただいまだに夜はオムツですし日中外れただけでまだトレーニング中ですよ!

    • 8月9日
  • こまこまりん🔰

    こまこまりん🔰

    やっぱり本人のやる気出さないとダメなんですね…

    もう、あれこれ言うの止めてみます…

    なんか疲れた😂

    • 8月9日
m

うちもここ2週間でやっと昼間のおしっこだけは出来るようになりました!
寝る時はまだオムツです!
保育園では午前中はパンツ、午後はオムツで過ごしているようです。
お休みの日は寝るまでパンツで過ごせるようになりましたが
まだうんちはパンツ履いててもそのまましちゃいます😭

一歳くらいから何回も挑戦しました。。
トイレにアンパンマン貼り付けたり
トイレの動画見せてみたり褒めてみたり、、
何してもダメでした。。
2週間前、お家で思い切って下半身すっぽんぽんで過ごさせてみました😂
初めこそ漏らしたり、オムツはきたいとか言ってきましたが
しばらくするとトイレに行くといって
トイレでできるようになりました!

本当に全然進まなくて悩んでたけど
ずっとオムツしてる子もいないし
息子のタイミングが来ればきっとできるだろう!と思うようにしました!
何かのきっかけや、タイミングで
びっくりするくらい出来るようになることもあると思います!!

  • こまこまりん🔰

    こまこまりん🔰

    ありがとうございます。

    下半身、すっぽんぽん、今の時期だと良さそうかなーって思ったんですが、知り合いの子が、それやって、おチンチン腫れ上がってしまったって聞いて、やるのをためらってしまいました😅

    きっかけ、タイミング、いったいいつになるのやら…😨

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

上の子が三歳の頃全くトイレに行けませんでした💦

保育園に入り、回りの影響受けたのか、今まで行かなかったトイレに自分からいき、出きるようになりました👀‼️

あんなにも悩んでたことが一瞬で取れて当時驚きでした!

保育園で回りがしてたら、自分もやるようになるだなぁと思いしました☺️

  • こまこまりん🔰

    こまこまりん🔰

    ありがとうございます。

    保育園の影響大きいですよね!長い時間友達といっしょに過ごしてたら周りみて自分もやるって言う保育園マジック!

    うちは給食はそれでできるようになったんですが、トイレはどうにもこうにも影響されず…

    まだ、プレで週3しか行ってないし昼13時で帰ってくるし、仕方ないのですかねー

    • 8月9日
aaa

年齢が違うので参考にならないかも知れないですが、うちはオムツが取れているのが条件の幼稚園に入れたくて娘が2歳半の時に無理やり外しました😅
やったのは
ノーパンツ、ノーオムツで生活させる。これは部屋中に漏らされましたが、自分で漏れると足が濡れて気持ち悪いとか分かるし、私自身がどのぐらいの時間感覚で出ちゃうのかが把握しやすかったです。
あとテレビを見たければ、部屋におけるタイプのおまるに座る。でした!そうするとNHKとか見てる30分ぐらいの間に運良くおしっこ出たりするのでそしたらめちゃめちゃ褒めちぎりました!

  • こまこまりん🔰

    こまこまりん🔰

    ありがとうございます。

    おむつ卒業条件の幼稚園、厳しいですね!ノーパン、ノーおむつだと、お股がこすれて炎症おこさないかとか、お腹壊さないかとかを心配して、躊躇してました…

    アトピーもあるのでおしっこが太ももとかにつくと荒れるし、シャワー嫌がるのですぐにふかせてくれないしで困りものです😓

    ノーパン作戦、とっても良い方法なんだけどなぁ😃

    • 8月10日