※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいさん
子育て・グッズ

2歳7ヶ月男の子です。言葉の発達が遅いです。単語は20〜30程度出ていま…

2歳7ヶ月男の子です。
言葉の発達が遅いです。

単語は20〜30程度出ていますが、
りんご⇨ごご
バナナ⇨ナナ
みかん⇨かん
など、不明瞭なものばかりです。

こちらの言っていることはほぼ理解しています。
Yes/Noも、何となく表現できています。

こだわりは少し強め

いつもと同じ服や靴を身につけたがらない
入眠時は、絵本の決まったページばかり読む
決まったおもちゃをいつも並べる など

育てやすいか育てづらいかと言われたら
どちらかというと育てづらいほうだとは思います。
要求が多くて、一つでも叶わないと癇癪を起こします。
最近、少しずつマシにはなってきました。

隔週で保育園に通っていますが
先生に聞いてみても、特に問題点は指摘されません。

週2回、児童発達支援を利用しており
そこの先生方からも、特に何も言われません。

このまま様子見で、良いのでしょうか。
言葉が遅い場合、知的障害の可能性もあるという情報を耳にしてしまい、とても心配しております。

コメント

ミルクティ👩‍🍼

長女の3歳健診時、月齢相応の会話が出来ないと相談したら、2歳半過ぎて会話が出来ないのは大袈裟に言って遅いと思ったほうが良いと言われました😱

長女は、3歳健診時、3語文、簡単な会話は出来ました。
「〇〇食べる」「〇〇飲む」「〇〇に行く」など…🥹

次女が運動面で療育に相談したら、3歳健診時と同じ事を言われました🥲

発達検査を受けてIQ72で軽度知的障害と診断されました😭

4月から幼稚園に通っていますが、担任から「言っている事も理解できて、指示も通るし、コミニュケーションも取れている」と言われています🥹