
コメント

退会ユーザー
わたしは休みが欲しいです。
理由としては
主人が激務のためほぼワンオペになるから
忙しくて生活成り立たずにやめたら元も子もないので細く長く続けた方が結果として多く収入手に入れられるから
って感じですかね🤔🤔
と言いつつわたしは新卒で就活する際に休みが取れる事や出産しても働き続けられる会社を選んで
正社員続けてるので何とも言えないですが😅
給料いいとは言えない会社なので休みを優先してるのかな?って思いました!
給料少なくてもやっていけてるなら別にガツガツ働かなくてもいいのかな?と思います!

らすかる
個人的にはお金ですが、家庭を回すためには休みですね😂
大して稼いでこないのに言わなきゃなんもしない夫のおかげで…。
-
のあ
お返事ありがとうございます。
それは家庭を回すためには時短などできないってことでしょうか?頑張ればできるけど…なのでしょうか?- 8月9日
-
らすかる
家庭を回すために自分が家庭に入れる時間を確保してます。
- 8月9日
-
のあ
なるほどです。
ありがとうございます!- 8月10日

ママリ
ないものねだりですが休みが欲しいです😂
自分は実際は日祝のみの休みで働いています!
新卒から正社員なので、こんなもんかなーとおもっていますが、今のうちに貯金して、育児が一段落したらもう少し休みを増やしたいなーと思います!せめて週2の休みにしたい、、笑
休みがたくさん欲しい、というのもどの程度をそういうのかは人それぞれかなーとはおもいますが、、!
-
のあ
お返事ありがとうございます。
日祝は大変ですね💦週に1度の休みしかない週が多いということですよね!?
時短にもされてないということでしょうか?
私は育児がひと段落してからもしっかり仕事がしたいので、今基盤をつくっておきたいとおもいます💦- 8月9日
-
ママリ
平日は毎日8時半出勤、18時退勤(1時間休憩)で働いています!
週に1度の休みの日と、土曜日半日(8時半出勤、13時退勤)が月に2回ほどはあるため、週1.5日休みのある週もあります!
時短はしていません!- 8月9日
-
ママリ
夜勤のある職種ですが、夜勤は免除にしてもらっています🙏
- 8月9日
-
のあ
それで夜勤もある会社ってすごいですね💦夜勤免除してもかなり働いてるように感じます!
- 8月10日
-
ママリ
比較的大きい病院で働いています!
ご時世的にも仕事が多いです💦- 8月10日

ぽよんぽよん
私は今専業ですがいっぱいいっぱいになり全てが疎かになるので働いてもパートだと主人と話してます💦
周りは給料欲しいと働く子が多いのでトレーラーやカーキャリ乗って夜勤やってたりもします✨
ただ実家が子供を見てくれる(送り迎えやごはんなど実家でやってもらえる)環境だからフルで働いても残業しても息抜き出来るし働くって子が多いです😨
-
のあ
お返事ありがとうございます。
なるほどです。
わたしはシングルですがわたしも子供はみてもらえる環境ではあります。そのため働けるだけ働きたいと思っています。- 8月10日

ひさ
私はお金ほしいので仕事優先です😅
月1は子供と休みを合わせてますが😃
私のまわりにも休み優先です。でも、お金がほしいとよく言ってますよ!矛盾してますよね~
-
のあ
お返事ありがとうございます。
すごくわかります。
矛盾してますよね😅
でもお金より休みがほしいって人が多いから無理はしなんだろうなっておもいます。- 8月10日

みょうが
時短取らずフルタイムです!
理由はもちろんお金がほしいからです!🤣
というか、時短だとお給料が割に合わないからです🤔
働くからにはお金がほしいって感じです✨
なので休日出勤もしますが、もし保育料が高く休日出勤が割りに合わないならしません。
あとは、歳とると休みがないときつくなってくる(子どもは成長して元気になってくる)ので、休みたいな〜てことは増えました😅
-
のあ
お返事ありがとうございます。
休日出勤のときは旦那さんが子供の世話はされているのですか?- 8月10日
-
みょうが
旦那と休みが合わないので、休日出勤の時は保育園ですよ😊
- 8月10日

はじめてのママリ🔰
人によると思いますが、家庭での家事や育児の分担、ご両親の価値観などいろんな影響があると思います。
私はマイペースにゆるりと働きたい派ですが、私の周りには経営者の女性やめっちゃ稼いでる人たくさんいますよ。
-
のあ
お返事ありがとうございます。
経営されている方は稼ぎたいんだろうなって感じます。
都会だと女性も男性と同じくらい働いているように感じます。- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
稼ぎたいより、実現したい社会への希望が強い方も多いですけどね。
男女で分けるのはナンセンスな時代になってきてると思います。(とはいえ背景にこれまでの性差があることは否めない、って感じでしょうか。)- 8月10日

ぶりん。
わかります!わたしもお金欲しいです。
休日出勤はもともとそこまでないところで働いてますが、あるなら出たいです。
でも家事育児もだいたい自分なのでやっぱり疲れたからやすみたいなーとも思いますが...
やすんでもお金もらえるならやすみたいけど、働かないとお金もらえないならいっぱい働くって感じですね😅
-
のあ
お返事ありがとうございます。
私も同じです?
なかなか同じような意見の方がいないので、同じような方がいらっしゃって安心しました。- 8月10日

はるひ0111
お金か休みかどちらかといえばお金を選びます。
が、私はお金よりも休みよりも自分のキャリアを優先します。必然的に時短ではなくフルタイムになるので、1人目も2人目もフルタイム1歳、0歳でフルタイム復帰してます。
-
のあ
お返事ありがとうございます。
時短ができないと仕方ないですよね。
私は時短できるけどしたくないタイプです💦- 8月10日

ママリ
フルタイム正社員で平日はがっつり仕事ですが、週休2日なので十分休んでる感覚がありこれ以上休みが欲しいとは思わないです!
ある程度子供との時間も確保しつつ、キャリアも落とさず、私は今の働き方がちょうど合ってます😊
-
のあ
お返事ありがとうございます。
それはわかります!
2日あれば充分ですよね。- 8月10日

ちびすけ
お金はほしいですが、私は休みを優先しています。
フルで働いてもやろうと思えば出来ると思いますが、自分に余裕がなくなるとイライラしやすいですし、子供が体調崩したら私が休むので、そう言った意味でもお金より休みを優先しないとならない環境です。
何を優先するか、したいかは家庭環境によってもだいぶ変わりますよね。
-
のあ
お返事ありがとうございます。
なるほどです。
イライラするくらいなら仕事をセーブした方が良いかもですね。- 8月10日
のあ
お返事ありがとうございます。
私の周りの人たちと同じような意見です。
やはりそういう方が大半なのでしょうか?ありがとうございます!
退会ユーザー
もし両家の助け合ったり家事代行とか頼めるくらい給料いいなら
考えますが
中々そうはいかないし子どもとの時間も欲しいし
あとはどうせ時短が使える期間は限られてるのでその間だけは
給料より休みや子どもとの時間欲しいです!
後は子どもいると休みがちに絶対なるので
それでもフルで働いて支障がないなら…笑
でも中々そうもいかない会社が多いと思います💦
ぜーんぶフラット(休みづらさや家事などの点)でお休みかお給料かだけだったらわたしも働いてるかもです!笑
のあ
なるほどです。
私はシングルですが子供をみてもらえる環境ではあります。そのため休日出勤や残業も可能ではあります。
そのかわり私も子供との時間も必ず作りたいです!