

“叶”mama
離乳食始めても、最初は1さじとかなので、ミルクが減るのはまだまだ先ですかねー(^_^;)))

みほぺこ
最初は小さじ1とかだし
離乳食だけで栄養が取れるようになるのは
まだまだ先のことですね(・_・;
離乳食が進んできて食べる量が増えてくれば
少しミルクは減るかもしれませんが
しばらくはミルクで栄養を摂るので
離乳食後のミルクは減っても
それ以外は減らないかと思います!

はじめてのママリ🔰
離乳食に慣れるのは1歳頃からだと思いますよ😄1歳になったぐらいからミルクの量を減らして1歳1ヶ月になってから卒乳をしお菓子に移行しました😄ミルクの変わりに牛乳が飲めるようになるのも1歳からですのでそれまでは、育児用ミルクやフォローアップミルクのどちらかを飲むことになります😄

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
慣れるというか、パクパク食べるようになったのは上の子は3日目くらいからでした!下の子は一ヶ月経っても嫌そうにして口から出します(^_^;)
授乳は、9ヶ月で三回食にしてから日中の授乳がなくなり、10ヶ月後半で断乳しました!が、体重の増えが良くないと言われて1歳までは朝だけミルクを飲ませていました(。_。)
離乳食で夜泣きが減るとは初めて聞きました!夜もご飯を食べたらお腹がいっぱいで夜間授乳が減るって事ですかね??
そうなるにはまだしばらくかかるかなぁと思います(>_<)
上の子は1歳半まで毎晩夜泣きがありました…今もたまにあります💦
コメント