
パート勤務中にプロジェクトの負担が増え、ストレスを感じています。単純作業に戻りたい気持ちが強くなり、転職を考えています。
パート勤務ですが、正社員と同じようなプロジェクトを進めたり、休みの日もミーティングのために出勤したりすることがキツくなってきました。
最初の何ヶ月かはいけると思っていましたが、気づけばプロジェクトはストレスでしかありません。
もともと勤務時間は週3日1日3時間なので、職場でプロジェクトのことを考える時間があまりありません。
ほぼ家で考えたり調べたりしているのですが、それがバカバカしくなってきてしまいました。
前までは自分のスキルになる!と前向きに捉えていたのですが、今はめんどくさくて逃げ出したいです。
パートには単純作業だけさせてほしい。と思ってしまいます。
皆さんなら転職しますか?
- ママリ
コメント

かにたま
今の職場で
単純作業だけにしてもらうということは難しいのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります。
私も似たような立場になっていた職場、何度かありました。
転職していいと思います☺️
-
ママリ
ありがとうございます。
やっぱりこういう職場もあるんですよね。
今の職場はリーダーシップがあまりとれてないトップなので、こういうことになるのかな?と思いました。
はじめてのママリさんは転職されましたか?- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
パートと社員では働く日数だけで負荷はあまり変わりない職場も結構ありますからね〜。
私は産後何度か転職してるので、その時々で「少しスキルつけたいからちょっと頑張ろう」とか「ちょっと負荷高くて下げたいなー」とかに合わせて転職したり、社内異動したりしてます☺️- 8月9日
-
ママリ
そうなんですね。
パートだけど負荷が大きい。でもここで転職しても、逃げてるだけ?などと色々考えて転職を躊躇していましたが、前向きになってきました。
ありがとうございます。- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
どこでも頑張れずに逃げていくのは悪いことではないけど最後行き場がなくなってしまうという意味でお勧めできないですが、そうではなく「対価が納得できる場所でがんばる」がベストかなと思います。
いいバランスのところに出会えるといいですね。- 8月10日
-
ママリ
参考にさせて頂きます!ありがとうございます!!- 8月13日
ママリ
私より前から働いているパートさんがいて、その方は正社員と同じようなシゴトをしていら環境なので私だけというのは厳しいと思います。