![マコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃん、離乳食の量が分からず悩んでいます。食べることは好きそうで、離乳食を増やしてミルクを減らすことを考えています。アドバイスをお願いします。
*離乳食の量について*
現在6ヶ月で、離乳食を始めてから1ヶ月経ちました🙋🏻♀️
今日から2回食を始めたところです✨
ですが、1回の目安量がいまいち分かりません😩
今、、、
お粥20〜30、野菜10〜15、タンパク質5〜10が基本です。
これって少ないですか??🤔
うちの子は多分、小食なのか、ミルクの量は多くありません🍼😥
完ミですが、、、
1回120〜140(寝る前のみ160)を5回です🍼
だいたい140くらいでいらなくなります😩
最後の方で頑張って飲んだなーって時は、あとあと吐き戻しが多いです😥
けれど多分、食べることは好きだと思います😌
スプーンを運ぶ前に大きな口を開けますし、ミルクの時でさえ口を開けて待っています😅
だから離乳食の量を増やして、食後のミルクをグーンと減らそうかと思うのですが...
何かアドバイスをください!🙇🏻♀️
- マコ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
離乳食はじめて1ヶ月の量なら、特に少なくないと思いますよ😊
写真添付は和光堂のわこちゃんカフェのサイトからです。
左が5〜6ヶ月、右が7〜8ヶ月の目安料です💡
うちの場合ですが、5ヶ月1週目から離乳食を始めて7ヶ月はいる頃には7〜8ヶ月の目安量の下限までいくようにしてました🍀
2回食は離乳食はじめて1ヶ月2週目くらいから始めて、量は1回食の1/3の量〜2週間程で1回食と同じ量にしていきましたよー!
そこからまた少しずつ増やしていってます💡
mamari
❌目安料
⭕️目安量
マコ
写真ありがとうございます!💦
私の方でも見てみました😌
手元にある離乳食の本でも目安量って書いてあるのですが、他のママさんのコメントなどで、7ヶ月で1回量100食べるとか見ると少ないのかなー💦と思ってしまって😅
でも多分うちの子は食べる事が好きだと思うので、増やせるなら増やしたくて🤔
それに、ミルクを飲ませると吐き戻しがちなので、なるべく離乳食を食べ進めさせたいなと😩
mamari
うちの娘も離乳食好きです😊
参考までに記録を見返すと、6ヶ月頃の離乳食始めて1ヶ月ではマコさんのお子さんと麦茶除くと同量程あげていました💡
6ヶ月半頃(はじめて1ヶ月半、2回食にした時期)でお粥40g野菜30gタンパク質10〜15gに麦茶(2回目は半分量〜)、7ヶ月頃は↑の目安量下限程で2回食とも同量、7ヶ月半頃の今は↑目安量上限程に野菜が少し多めで120〜160gは食べています💡
(2回食からは別途スープと麦茶で50〜も飲んでいます)
完母なのでその後どれだけ飲んでるかは測れませんが、トータル200食べた時は30分程おいたりしてから授乳してます。
吐き戻しがちだと、栄養面だとか心配になりますよね💦
お子さんの様子みながら、これから少しずつ増やしていったら大丈夫だと思いますよ☺️
マコ
返信遅れました💦
詳しくありがとうございます😭✨
こちらは始めて1ヶ月経ったので、量的にはもう気持ちあげても良さそうな気がします😌
麦茶は、何で飲ませているのでしょうか??🤔マグですか??
私も麦茶は飲ませたいのですが、離乳食講習会の時に、マグを使うならストローは舌の使い方が上手くならないからやめたほうが良いと言われ
スパウトも、ちょっと使いづらくて😥
mamari
麦茶ですが、うちでは量が少ないうちはスプーンで、始めて1ヶ月からはリッチェルのストローマグで飲ませてて、ストローで吸えないくらいか少なくなったら上のフタとストローを外してコップ飲みさせています💡
私の参加した離乳食講習会では、特にその説明はなかったですね💦
マコ
上の子の時、2歳後半までストローで飲ませててコップ飲みの練習をあまりさせなかったせいか、舌の使い方というか口の動かし方が上達しなくなってしまって😩
でもそのやり方で、ストロー〜コップ飲みの流れで飲ませれば良い練習になりそうです😌やってみます✨
ちなみに、離乳食2回の頃のオススメメニューなどありましたら教えて欲しいです😭...料理が苦手なので簡単にローテーション出来そうなものありますか??💦💦
mamari
返信が遅くなってすみません💦
ストロー〜コップ飲み、試してみてください☺️🍀
離乳食、2回になるとなんとなく1回目とは違う組み合わせにしたいなと思いますよね💦
うちはコープで冷凍カット豆腐や食塩不使用の冷凍しらす買っておいて、タンパク質増えないうちはそれを交互にあげてました💡
あと炊飯器でにんじん・玉ねぎ・大根・キャベツ等をかぶる程度の水とぶちこみ、具は単体やミックスして切って冷凍、スープは野菜スープとして冷凍して、冷凍ストックの種類を増やしています😊
(野菜はブンブンチョッパーできざむの楽です💡)
かぼちゃやとうもろこし等はフレークで常備、どちらも好きなので苦手なほうれん草と混ぜたりしてますね💡
よくやる組み合わせは
・豆腐&ほうれん草or小松菜&とうもろこしorかぼちゃ
・しらす&野菜スープあんかけorトマト&ナス
・さつまいもorじゃがいも&にんじん
とかですかね🤔
最近あくぬきしたナスはだし汁で煮て汁ごと冷凍するととろみつけてあんかけやスープに応用できて便利なこと知りました😳
お粥も単体だったり、だし粥にしたりしてます💡
ちなみに卵黄の時はお粥と混ぜてました💡
大人食べて美味しそうなのは多分美味しいです😊笑
長々すみません💦
私も料理得意なわけではないのですが、離乳食頑張りましょう〜😄
マコ
色々とありがとうございます!!😭
私も1回目と2回目は組み合わせ変えること意識してます😌
あ、うちもつい最近、コープに加入しました!🙋🏻♀️初回注文分は次の火曜日に届きます😃
やっぱり全て手作りって手間と労力がかかって...ましてや上の子いると時間かけられないので、少しでも便利なものに頼りたい😭
リリーさんがコープで必ず買うものは何ですか??🤔
炊飯器で作るの楽ですよね😌上の子の時にやっていました😊
炊き込み粥とかも🍚
ブンブンチョッパーうちにもあります!アレ便利ですよね😄
ちなみにほうれん草や小松菜って、ペーストにするの、すごく大変なんですけど、どうやっていましたか??😫💦
だし汁で煮るの良いですね😃✨
やっぱり同じ食材や味が続いたりすると飽きたりしますか??😓
mamari
コープ加入されましたか💡
火曜日楽しみですね😊
コープ、先述の冷凍カット豆腐や食塩不使用のしらすは常備するように買ってます💡
コープって地域によって扱ってるもの違うんですが、住んでる北海道はあまり離乳食の種類がなくて💦
北海道以外の所だと、裏ごしの野菜等離乳食に便利な野菜等もあるみたいで羨ましいなと思っています☺️✨
うち月曜なんですが、初めて納豆ペースト頼んでみました😳
週1なのでたまに何頼んだか忘れちゃいますが(笑)、便利です🍀
あ、離乳食以外だと、アイスの『ポーキーポーキー』美味しくて出てると必ず買います!キャラメル味とチョコ味どちらも✨
あとサーモン丼とか餃子とかたこ焼きもよく買います☺️
ほうれん草や小松菜、私はやらずに終わってしまいましたが茹でた後棒状にして冷凍→すりおろすと便利だとめにしたことがあります💡
今はブンブンチョッパーですが、ペーストの時は濾し器で頑張って「今回はこれだけとれたー😭」となってました、あれ大変ですよね😌笑
ちなみに、うちの子は食材や味が続いても大丈夫そうです😊
なのでストックないなーとかの時は同じのが続いたりしますよ💡
こっちの気分で組み合わせは変えたりしてます🍀
午前コーンスープ、かぼちゃと豆腐等和えたら、午後はかぼちゃとしらすとか💡
マコ
上の子の時はひたすらシラスをあげていたので、今回もシラスは必須です😂なので私もシラスは頼みました🐟
豆腐も迷いましたが、冷凍の豆腐ってどうなんだろー...って感じで、今回は買いませんでした😅
北海道の方なんですね✨😆北海道良いですよね、大好きです💕食べ物美味しいし、景色も良いし😊
うちは愛知県なのですが、地域で違うのですねー😲
『ポーキーポーキー』って何ですか?!😵初めて聞きました🤭北海道の方が美味しいと言うからには食べてみたいです🍨😄
葉物野菜、本当に厄介です😩
私もそれやりました💦棒状に冷凍して食べる時にすりおろして...やりましたが、その時にすりおろすのも大変さは変わらなかったので、バタバタするだけでした😭
キャベツもすり潰したり濾したりしましたが、「これだけかー😵💦」って落胆しました😑
色んな食材を試したい一心で、何種類もの野菜をストックしますが、コープ食材も使いながらほどほどにしないと、ぶっ倒れるなって思うので、やっぱり頑張りすぎ良くないですね😭
取りあえず、少しずつ色んな食材を食べさせて、アレルギーが出なければいっかーって程度で考えてます😅
大きくなればもっと色んな物が食べられるようになっていきますし、上の子に比べれば考えられないくらい食べてくれるので、それだけで満足です😁
mamari
冷凍豆腐、便利なので大人のお味噌汁等にも使います💡
機会あれば試してみてください〜😊
アイス『ホーキーポーキー』でした🤣
カリカリのキャラメル粒もはいっていて、同じく甘党の旦那と2人でわけっこしてます〜☺️
ほうれん草、棒状にしてやるやつも結構大変なのですね💦
和光堂のフリーズドライも便利ですよね✨
葉物はペースト時大変です😫
お子さんお二人みながらの家事育児、想像以上に大変だと思います💦
頑張りすぎない程度に頑張っていきましょう〜☺️✨
マコ
お味噌汁に良いですね😃✨私も買ってみます🙋🏻♀️
ホーキーポーキー、こちらのコープでは取り扱っていませんでした😵💦北海道限定なのかな?!😭
食べてみたい😋
和光堂のフリーズドライ、めっちゃ便利ですよね😆離乳食始めの頃はヘビロテしてました😊
お互いほどほどにやっていきましょ〜😊
ありがとうございました😌✨