
園でコロナ感染が続いて心配です。先生が会食で感染し、再発で驚き。子供にうつるのは許せない。感染者が多い市内は異例かもしれません。
神奈川県でそこまで都会ではない地域に住んでます。子供が通ってる園で今までに三回コロナ感染者がでました。一回目は課外授業で来ている園外の先生から園内の先生に広がり、クラスターになりました。園児も数人感染しました。二回目は園の先生が感染しました。私が気になっているのは今回三回目に感染した先生が先月の4連休で会食をし、会食相手から感染したことです。夏休み中の為、感染は広がらずでしたが、数日休園にはなりました。
会食で感染したことが、どうしても引っかかります。先生なんだから気を付けて欲しいとかではなく、4連休中に会食するなんて意識の低さにがっかりだし、もう2回も感染者だしてるのに、、、また?って感じです。会食が理由で感染してきて、もし自分の子供にうつったら許せないです。
市内でこんな何回も感染者出してるのも他にないと思います。
この話を聞いてどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)

退会ユーザー
明日は我が身。。と思います。

はじめてのママリ
あまりそう言うことを気にされない人の多い園なんだなと感じます。
もちろんなる時はどんなに気をつけていてもなるんでしょうが、3回目ともなると、、って感じですよね💦

なぱん
なんか危機管理が薄いな~って思います。

はじめてのママリ🔰
先生たち、ワクチン接種してないのかな??っと思いました。
娘が通う園では、すでに先生たちは二回目打ち終わったようです。

ぴよ
そうではない、と仰っていますが、先生なんだから気をつけて、と思ってらっしゃるんだろうなあと素直に感じました😂
大人数で長時間の会食をされていたのなら、人と関わる仕事をする身としてちょっとどうかな?とは思いますが…今はもうどこで感染してもおかしくないですし、お休みの期間でよかった、先生は大丈夫かな?でいいのではないのかな…と思いました…
同じ市内ではないかと思いますが、同じ県内で、何回もコロナでお休みになる園はいくつもあり、先生たちの意識が低いからだ、とは思っていなかったので…

退会ユーザー
危機感ゼロかよって感じです。
増え続けている中での会食も理解できませんし、そんな園に子供は預けられません。不安しかないです。

はじめてのママリ🔰
若い方で独身とかかなぁ?って思うくらいです。
リスクに関してはもうどこも変わらないし、預けてる子供の親でも会食や飲み会に行く、ゴルフなどの集まりに行く、ディズニーや繁華街などに遊びに行くなど危機感薄い方も中にはいますし、公にされてない、感染してないだけで結構自由に動いてる方は多いですよね💦
真面目に自粛してる方って実際どのくらいなんでしょうね😂

mei
私は福岡ですが同じく3回休園になり、全て園児でした!恐らく家庭内感染かな?と予想してます。そして幸いにもクラスターにはならずに済みましたが😅そこまで公表したとなると、他の先生方も働きずらくなるんじゃないかなーとちょっとビックリです🤣もう誰がなってもおかしくないとは思ってるので、感染経路さえ聞かなかったら何とも思わないのになーと思います😅
保護者にも先生方にも配慮が足りない園だなーと思いました😅
コメント