※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

トイトレ用のおまるについて、西松屋の3wayおまるとミッフィーの4wayおまるで悩んでいます。排泄物は毎回トイレに流す予定ですが、捨てやすく洗いやすい方がいいです。

トイトレのおまるについて。
保育園で少しずつトイレの練習をしているようなのでおまるにも補助便座にもなるタイプの購入を検討しています。

とりあえずお店で見かけたこの2つで悩んでるのですが、使ったことある方や、こう言う機能があるといいよ!などご意見ください^_^

西松屋の3wayおまる→補助便座のときは踏み台にもなる?

ミッフィーの4wayおまる→踏ん張る為の取っ手を前にしたり後ろにしたりできるけど踏み台には出来ないので別途購入必要。3coinsとかで見かけるのでそれがいいのかなぁと思ってます。

また、おまるの時に排泄物は毎回トイレに流しますよね?
毎回なので手間が少ない方がいいのかなぁと思ってるのですが、みなさんどうされてますか?
🔼この2つでどっちが捨てやすい洗いやすいとかあったらそれも知りたいです✨

やったことがないのであんまりイメージついてなくて😥
よろしくお願いします😊

コメント

けろけろけろっぴ

おまる2人ともおしっこしてくれなくてトイレ連れてってました🥺

ゆみ

この二つは使ったことないのでわからないのですが、少しお金はかかりますが、おまるならおまるシートつけると楽ですよ😊

  • りり

    りり

    おまるシート調べてみました!こういうのがあるんですね!おまるはやっぱり手間なんですね😅

    • 8月9日
  • ゆみ

    ゆみ

    少し手間ですけど間違いなくおまるの方がトイレでやすかったです😂おまるで安定したら、踏み台ありの補助便座でもできるようになったので、やる価値はありましたよ😊

    • 8月9日
  • りり

    りり

    そうなんですね!スムーズにトイトレ進むならおまる頑張るのがいいのかもですね😄
    ちなみにおまるを使ってたのは何歳からどのくらいの期間でしたか??よければ教えてください😊

    • 8月10日
  • ゆみ

    ゆみ

    去年の夏に買ったので、1歳9ヶ月の頃に使い始めて、今年の4月まではオマルでしか出なかったので2歳5ヶ月くらいまでは使ってました!今でもたまに座りたがりますよ😊補助便座だと掃除は楽ですけど、今は下の子に授乳してるときとか、手が離せない時はオマルに座ってもらってます!

    • 8月11日
  • りり

    りり

    結構長く使えるんですね!(あんまり長くても掃除が大変ですね💦)うちが今1歳8ヶ月にもうすぐなるので、使っていくイメージが何となく湧きました^_^
    うちは双子なので同時に行きたがる時があればおまると補助便座と活躍するかもしれません笑
    ありがとうございました😊

    • 8月11日
ことのんママ

おまる買いましたが、全然使わず、補助便座のみ使用。それも、またぐ時に足を大きく開かなくちゃいけないので、子どもが嫌がり、結局普通の便座の前の方に座らせたら案外、ちゃんと安定してて、すぐにトイレトレ終わっちゃいました。
結局、おまるも、補助便座も使用はほんの少し。
今は、おまるの台部分が踏み台になっているので、それだけ使ってます。

  • りり

    りり

    補助便座もそんなに使わなかったんですね!サイズ的に落ちてしまいそうで😅

    • 8月9日
りー

おまるでほとんどせずにトイトレ終了したんですが、おまる本当毎回面倒でした💦
まず引き出してトイレに捨てる、引き出しを洗う。オマルの引き出し以外にもおしっこかかるのでほかも拭かないといけません💦

うちの子はトイトレ完了遅かったのでできるようになる頃には踏み台も補助便座も使わなくなりました🥺

おまるはほぼ人形のベビーカーとして使われていました😂

  • りり

    りり

    おまる面倒ですね💦洗うのもお風呂場とかでやるんでしょうか、、今度はお風呂場を洗わないといけなさそうですよね😱

    • 8月9日
食べるレモン

我が家もおまる買いましたが、誰一人使ってません😂

上のコメントであるように
補助便座の使用期間はほんの少し。
台部分はトイレの足置き場(踏み台)として6歳になる子も未だに使ってます。

  • りり

    りり

    台はやっぱり便利なんですね!
    補助便座なしで落ちたりしないかったんですね✨とりあえずトイレに座らせてみようかなと思ってます😅

    • 8月9日
りんごママ

姪っ子のお古で3wayタイプを現在使ってます😄

うちは排泄物処理が面倒なのでペットシーツ敷いて使ってます!
汚れたら丸めて臭わない袋に捨てて、便座周りをアルコールスプレーでふきあげておしまいです!

と言ってもまだうんちができないのでおしっこのみですが...

ペットシーツは150枚入り1000円位なので負担は少なめだと思います☺️

  • りり

    りり

    ペットシーツいいですね!それでも後処理は必須な感じですね。
    トイトレ早くに始めると長い戦いになりそうで、、うんちとか夜のオムツ外れまで含めると長そうですね💦

    • 8月9日
ママリ☺️

おまる使わず補助便座使ってます!
両足に百均の折りたためる踏み台置いてます!
300円くらいしましたが😁

  • りり

    りり

    折り畳める踏み台があるんですね!トイレ狭いからそっちの方がありがたいです✨
    それは子どものトイレ用に販売されてるものですか??

    • 8月9日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    いえ、ただの踏み台です😂
    ただ踏み台もズレるので
    私が足で調節してます😁

    • 8月11日
ちぱ

おまるも補助便座も使わず行けました!
お尻がハマる時期は便座に向かって反対向きに座らせてました🤣

  • りり

    りり

    そう言う技があるんですね!参考にしてみます🥰
    どちらも使わないというのはかなり希望が持てます😂

    • 8月9日