※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うんぱるんぱ
妊娠・出産

初産で11月下旬に出産予定。バースプラン提出が必要で、夫の立会いについて悩んでいます。夫は苦手意識あり、立会い希望なし。立会いを強要するべきか悩んでいます。

初産で11月下旬が出産予定日です。
そこで、そろそろバースプランを提出しなければなりません。

皆さんの意見を聞きたいので宜しくお願いします。

私の産院では分娩室に入れるのは旦那のみです。その為、産院でも積極的に旦那の立会い出産を薦めています。

ですが、産後のセックスレス問題等いろいろ聞くので最初は立会いは考えていませんでした。

でも、予定日が近づくにつれて不安が増してきてやっぱり夫に立会いってほしい気持ちが出てきました。

先日、立会いをして欲しいことをサラッと伝えたら、「俺、苦しんでる〇〇(私の名前)のこと見てられないよー先に倒れちゃうかも…血も苦手だし…」
とやんわり断わられました…。

夫は雰囲気にのまれやすく、以前私が入院したとき病室に一緒に泊まってもらったのですが「病院」というだけで高熱を出しました…。笑
その為、私が苦しんでる姿を見たら自分も具合悪くなると思っているようです。夫が倒れたら、看護師さんたちにも迷惑が掛かりますし、立会いは諦めたほうが良いのでしょうか?💦

夫自身が立会いを希望していないのに、バースプランに立会いってもらいたいと書くのは可哀想ですよね…。

私の夫のように立会い拒否してて、結局立会いした方はいらっしゃいますか?

あまり無理に立会いを言ってトラウマになってしまうのも嫌ですし、夫がこのような場合は立会いしないほうが良いのでしょうか…。

コメント

ちょんちか

ウチの旦那も同じ感じで立会いせず、実母にお願いしました。陣痛室は旦那に居てもらいましたが、やはり苦しむ姿を見てられないと💦
出産したらすぐに実母と交代で入って赤ちゃんを1番に抱いてもらいましたよ!

  • うんぱるんぱ

    うんぱるんぱ

    コメントありがとうございます。

    やはりこういうタイプの旦那は無理に立会いしてもらうのは可哀想ですよね…😣出張が多い人なので、そもそも出産に間に合うかどうか…笑

    私もいてもらえるとこまで、付いて貰って実母にお願いできることは頼んでみようかと思います💦

    • 9月23日