※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てママさんの仕事や将来のプランについて相談中。育休復帰後の働き方や転職、資格活用に悩みがあります。経験者の意見や仕事内容について知りたいです。

子育てママさん。
どんな仕事されてますか?フルタイム?パート?
転職考えたり、子どもの年齢によって将来のプラン考えてますか?

3歳の子がいますが、ずっとフルタイム正社員。大学で資格をとって、一応それの資格の職業です。
今妊娠中で、育休とるのですが、
今すぐは転職できないので、、、
育休復帰してしばらくして辞めたいなとか、
今後の働き方を悩んでいます。

人間関係に疲れて転職したい気持ち、子どもと一緒にいたい気持ち、お給料減る不安、資格をとったのに、使わない仕事は抵抗があるけど、知識がもう追いついてないから新しい職場でこの資格を堂々と使える人材では無いです。。

育休復帰してどのくらい働くのが良いと思いますか?
経験された方、いたらきいてみたいです。
子育てママさんどんな仕事をしているか、聞いてみたいです!よろしくお願いします🤲

コメント

ママリ

今はパートしています。子どもが2人とも小学生になって少し落ち着いてからフルタイムに切り替えたいな〜とは思っています。

ちなみに妊娠を機に一度仕事は辞めてしまったので、今はゆるく週3くらいでパートをしています。

ゆず

どんな資格のお仕事されてるんですか?
私はインテリアコーディネーターをしています。
土日メインの仕事なので、子供がいると働きづらさを感じています。
二人目の育休前は融通効かせてもらって、時短で土日どちらかは休ませてもらってましたが、平日しか休めないようなら辞めてフリーランスになる事も考えています。
育休復帰してからも、しばらくは時短でないと働けないので、転職も難しいなぁと思っています😂

ママリ

フルタイム正社員で助産師してます。
私が健康な限りこのままずっと続けます。
なりたくてなった職種なので、無駄にしたくありませんし、今でも興味はあるので自然に最新知識の研修などに自分の時間を使って行っています。やりがいがあり楽しいです。
子供に母の背中を見て成長させたいと考えています。

まめ大福

時短正社員で
うちの会社は小学校3年生まで時短が取れるので、そこまでは時短で、その後はフルに戻る予定です
福利厚生面、給与面を考えると仕事をするなら今の職場よりいい条件には転職できないと思っているので、通勤がネックなところもありますが今のところは定年までは続ける予定でいます
また長年同じ仕事なので、子育てしながら新しい職場や仕事に変わる不安もあるので‥

ままりちゃん

将来的に考えてます。
今現在パート10マン程度の給料で働いてます。
今の仕事が楽しくて気に入ってますので将来的にはロングに移行の予定です。
娘が小学校入学同時に変える予定です。それはもう決めてます。

私は大学卒業しましたが何の資格もなく、何がしたいか路頭に迷い何もしたくなく、笑笑
とりあえず彼氏がいたので彼氏と結婚とか思ったました、笑笑あまりその頃は先のことは考えてなく、一応周りからは接客営業が向いてらと言われてて大学もそのような専攻だったので

それで、色々職を転々と営業接客全てしてきましたがやはり家族子供の両立ができなくやめて仕事探してると今の仕事に出逢えた状態です、

私の考えですが同じとこで何年も細々と働くということが大事だと思います、そう考えると学歴なんて関係ないと思いました。

今の仕事はロングに将来的にしてもらうので社保もしてもらえる感じです。

  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    私の仕事はいつもおる時間がバラバラで子供が家に帰ってくる時間に間に合う時もありますし、学童入れるので歩いて帰ってくる時間には間に合います。

    保育園の時にフルの人はずっとフルの人が多いような感じもしました

    • 8月8日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    営業は正社員で墓石の営業してました、そこそこ売り上げまてました。
    で、やりがいがあり楽しかったですが精神的に辛かったです、

    接客は飲食業してました、10年ぐらい勤めました

    大学の時の彼氏と結婚して今に至りますワラ

    • 8月8日
deleted user

つい最近まで時短正社員で勤務し、お盆明けからパートで異業種で全くの未経験で勤務します。
私も大学の専攻が資格取得する学科でしたので、取得はしてますが、資格を活かした仕事は7年前に辞めています。

子供がこの春から小学生になり、学童は通っているので勤務時間には問題はないものの、家でのフォローが増えた事も、転職する理由の1つです。
ちなみに下の子の育休明けて約2年で転職しました!