
上の子と下の子の育児で悩んでいます。夜中の授乳時に上の子も起きてしまい、どう対応すればいいかわからないです。昼間も上の子に目を配りながら育児しています。2人目の育児でのアドバイスをお願いします。
下の子が生まれて1週間、早速上の子優先育児に
悩んでいます。
上の子を優先、優先って思うと余計に空回りして
しまっている気がして(TT)
夜中の授乳時、上の子も起きてしまってママ、ママと🥲
抱っこ、抱っこと言ったり隣に寝てほしい感じで泣きます
一時授乳をやめて隣に寝てあげて、寝付いたらまた授乳
していますが下の子が少し泣くとまた起きてしまって…
こういう場合はどうしたらいいんでしょうか
昼間のお世話時も極力、上の子に目をやりながら
声かけをしながら授乳したりしていますが
興味があるのか見にきたり、たまには寂しそうに
離れたところで遊びながら見ていたりします
みなさん、2人目以降の育児で上の子にこうやって
接していたよなどアドバイスあればお願いします(TT)
- meruru(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

おじ
ご主人は頼れませんか?
私は上の子がもう少し小さい時に下の子が産まれたのですが、多分上の子は夫に寝るときはお願いしていたような気がします💦

ママリ
日中は下の子のおむつ替えや授乳の時、上の子に オムツ替えてきてもいい?など確認してからやってます!
それで いいよ〜👌と言う時もあれば、ダメ😡イヤ😡という時もあるので
ダメな時は 今やってる遊びのキリがいいところまで(絵本読んでるなら、じゃあこの本読んだらしてきてもいいかな?など)でもいい?や、遊んでなければ一回ギューしてたらしてきてもいいかな?
などと確認すると わりと高確率で わかった!いいよ!と言ってくれます🙆♀️
夜中に関しては 最初は泣き声に敏感で何度も夜中起きてましたが、1ヶ月もたたない頃に慣れてきて ギャーギャー泣いても起きなくなりました🤣
そもそも寝かしつけを上の子先に寝かせて(上の子先に寝かせないと、ずっと下の子を構うので)下の子は上の子寝るまで放置してたら(寝ぐずりで1時間とか泣いてました😂)泣き声に慣れてくれたみたいです。そして下の子もそこで寝る力がついたのか今はもうベッドに置いたらスッと寝るようになりました🤣
-
ママリ
途中で送ってしまいました🥲
そして長くてすみません🤣
夜中起きてしまった時は、ちょっと今ミルクあげてるから すぐ終わるから少し待ってね と言い待たせて、飲ませてからすぐギューして 待っててくれてありがとう と伝えてました!
娘も隣に寝てないと寝付けなかったのですが、下の子授乳しながら や下の子抱っこしながらとなりに座り 手を握ってあげたり トントンしたり上の子も少しネントレ?しました!
今は私がベッドに座ってれば寝てくれるようになりました。
なんだか上手い解決方法がなくてすみません🙇♀️
2人育児最初は本当に大変ですよね。
私は旦那が夜勤などでよくいないので退院してからすぐ一人ぼっちで
不慣れなため旦那が仕事に行く時に寝かしつけできるのか?!などのストレスで胃痛がしたり吐き気がしたりしてました笑
産後はメンタルやられやすいのであまり無理せず、深く考えず、ゆっくり頑張ってくださいね!🙇♀️- 8月8日
-
meruru
日中は下の子が泣くと
ママ、ミルクかな?とか言ってくれたりおっぱいをあげていても抱っこを求めてきたりはないんですが、夜中とか上の子自身が眠い時機嫌が悪い時はママ、ママです(TT)
夜中は近くに座り、手を握ってもダメでした🥲
もう少しすれば慣れてくれますかね🥲
ありがとうございます🥲!- 8月8日

退会ユーザー
ちょうど1歳差の年子でした。
上の子も育児に巻き込んじゃいましたよ笑
授乳は母乳ですか?ミルクですか?
2歳なら説明していけば、だんだん理解すると思いますよ
ベビちゃんお腹すいたから食事してるよ。とか説明してみせてみては、どうですか?
わたしは、ほぼミルクだったので
ベビちゃんにミルクあげよっか!などといって、作ったミルクを上の子にもたせて下のこのお口に入れてもらいのみおわるまでもってもらったり
パンツかえるときも。おしりふき頂だいなどいってもってこさせ、フキフキしよっか、といって拭いてるところ見せたい。
とにかく一緒にやっては、お手伝いありがとう!と、お兄ちゃんを褒めちぎり、下の子にもお兄ちゃんがやってくれて嬉しいね、と言い聞かせてました。
離乳食がはじまるころには、ご飯準備して、テーブルにおいてたら、下の子が自主的に「お口あーんして」といってスプーンでたべさせてくれるようになってました。しかも、お口に入れて終わったら、「おいしいねー、よかったねー」と毎回ゆってましたよ笑
-
meruru
今は母乳よりの混合です!
日中は、泣いたらママミルクかな?とかミルクを置いていたらはい!ママと持ってきてくれたり、お手伝いもよくしてくれます!
ただ、夜中や上の子自身が眠い時機嫌が悪い時はママ、ママで赤ちゃんねんねさせて!(置いて)と言ってきます😅- 8月8日

Fy
夜中の授乳で上の子起きちゃった時は旦那にお願いするか授乳しながらトントンしてます😅
優先したくてもできない時もあるのでそう言う時は『〇〇するね』と先に伝えてから行動して終わったら『おまたせ、待っててくれてありがとう』って必ず抱きしめるようにしたら『〇〇するね』『ダメ』のやりとりが減ってきました😊
-
meruru
上の子がかなりのママっ子で夜中起きた時もパパがおいでーといってもママがいい!と泣いてます😭
授乳しながら手を握ったり、トントンしたりしてみたんですが隣に寝ないとダメでした🥲
待たせてしまった時はありがとうとハグをしてあげたいと思います!ありがとうございます🥲- 8月8日
meruru
旦那が仕事であまり家に居なかったのもあり、上の子はかなりのママっ子で寝る時はママじゃないと寝ない子です🥲
入院中はいないと諦めてパパで寝てくれていたみたいですが退院して帰宅してからはベッタリです😭
夜中起きた時もパパがおいでと言ってもイヤ、ママがいいと言ってパパに行きません🥲