
子どもを叩いてしまいました。夜中にお腹が空いて泣いていた4ヶ月の赤ちゃんをオムツ替え中、眠い中でイラッとして額を叩いた。子どもは一瞬泣き止んだが、怖くなりました。
子どもを叩いてしまいました。
生後4ヶ月です。
夜中にお腹が空いたのか泣いていて起こされ、オムツを替えていました。早く寝かしつけをして、私も寝たい…と眠い目を擦ってオムツ替えをしていたところ、足を上げたり伸ばしたり、体を捻ったりと大人しくしてくれず、ぎゃあぎゃあ泣き始めてしやいました。
私も半分眠っているように、頭がぼうっとしながらやっていたので、イラッとして額を叩いてしまいました。
バシッと強くではなく、指の腹でぺチッと叩くくらいです。
子どもは一瞬泣き止んで、でもまた泣いてしまいました。
自分の行動に驚くとともに、怖くなってしまいました。
- ママリ(妊娠7週目, 4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子育てお疲れ様です😢
大変ですよね😢
でもイラっとする気持ちは分かりますが叩くのはまた違うと思います…😢

𝒪𝓏𝒾 .*✩俺、地雷おとこ。
毎日本当にお疲れ様です😊
大丈夫ですか?💦
少しお疲れなのかもしれませ💦
寝れるときは少しでもいいので寝てくださいね🤗🤗🤗
周りに子育て協力してくれる人や話聞いてくれる人はいますか?😊

しろなり🔰
子育てお疲れ様です。
自分も子供が産まれるまでは、
子供にイラっとしたり叩きたいと思ってしまうことなんてないと思ってましたが、
子育て、なかなか思い通りに行かないことが多くて、子供にイライラしたり、泣き止まなくて叩きたくなったりすることがありますよね。
叩いたことはないですが、
気持ちはわかります。
私は自分に余裕がない時ほど
そういう気持ちになりがちです。
私はそういうときは、
もう旦那に任せて一旦気持ちを落ち着かせてます!
あとは、岡崎体育さんの
なにをやってもあかんわ
という曲をきくと
あーなにやってもあかんな〜
仕方ない仕方ないってきもちになって、少し心が楽になります。笑

アポノギョ
イライラしてもどうか叩かないでください😭
誰も悪くないんです💦
毎日子育てお疲れ様です。。。

りす
叩くつもりなんか元から無かったでしょうから、みついさんもびっくりしましたよね。
私も上の子が寝ない子泣く子で、余裕がなくなって、強い力でぎゅっと抱きしめるというか、抱き潰す?みたいなことをしてしまったことがあります…
赤ちゃんが「うっ…」って言って一瞬固まって、自分が怖くなったことがあります。
しばらくちゃんと息してるかとか、不安でしたし、赤ちゃんにひどいことしてしまったと後悔しました。
またやってしまうんじゃないか、という自分に対する不安もありました。
なのでお気持ちわかります。
今回は赤ちゃんもびっくりしたと思いますが、怪我をさせたわけではないのだから、ご自分を責め過ぎないでくださいね。
万が一、エスカレートしそうと思ったら、みついさんのためにも赤ちゃんのためにも、誰かに助けをもとめてくださいね。
きっと大丈夫だと思いますが😊
赤ちゃん眠ってくれるといいですね。
みついさんが少しでも休めますように。

はじめてのママリ🔰
ちゃんと制御して思いっきりたたいたわけじゃないので大丈夫だと思います😊👌🏻
ギャン泣きされると眠いのに寝れないしイライラしちゃうの分かります。
頼れる人がいたら少し手伝ってもらいましょ😊👌🏻
完璧にできる人なんてそうそう居ないんですから😊👌🏻

momo
ダメなんかじゃないです!誰しも初めから完璧な母親なんていません。いいんです!そうやって、反省する事が大事です!指の腹でペチなんて!上の子は下の子をもっと手のひらでバンと叩いたりします💦赤ちゃんは泣くのが仕事です!どんなに泣いても、叩いてしまったとしても、子供はお母さんの味方です!

ママリ
お疲れ様です😭
お気持ちすごくすごく分かりますよ!
毎日必死なんですよね💦
赤ちゃん見とくから、ちょっと横になっておいで
って言ってあげたいです😭
気持ちが分かるから、
おせっかいしたくなります😢
コメント