※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

夕方から朝までほとんど寝られず、泣いてしまいます。友達の子は長時間寝ているのに、自分の子供は夜中に何度も起きて困っています。日中の寝すぎが原因なのか、早めに寝かせる習慣をつけたいです。


毎日夕方から日付変わるまで全然寝なくてずっと泣いてます、、、😓

夜は2、3時間置きなので辛いです…


友達の子が10時間とかまとまって寝てて、すごい不思議になります😨😭

ネントレした方がいいのか…
朝は7時〜8時くらいには勝手に起きるのでおっぱい飲ませます😥
が、なかなか夜寝てくれません。。

日中寝かせすぎとかあるんでしょうか…
上の子がいるので早めに寝る習慣をつけたいのですが…

コメント

(*・ω・)

夕方になると母乳が足りていないとかではなさそうですか?🤔

BOB

うちも夜中々寝なくて
無理矢理寝かしつけするのが苦痛でした

日中はなるべく外で日に当たったり手足を動かして軽く運動させたりなるべく起こすように頑張ってました

あまなつ

もしかしたらリープ期かもしれませんね(wonder yearsってアプリオススメです)。あとは昼と夜が混乱してるか、昼が逆に寝なさ過ぎ+寝すぎとか。私の場合は生後1ヶ月は同じようなことがあったので、日中いつ寝てるのかなどをアプリに記録して、ルーティン作ったら治りました。日中はなるべく生活音あるとこで寝かせる、日中2時間以上起きてると疲れすぎるのでその時間枠内でお昼寝させる、夜は新生児だったら20-22時以内にお風呂→授乳→寝かせる。夜はおくるみ+すこし冷えた光が入らない暗い部屋+ホワイトノイズマシーンで生後2ヶ月ですが、纏まって6時間とか寝るようになりました。

  • あまなつ

    あまなつ

    すみませんwonder weeksってアプリでした。リープ期で、いつがグズり期なのか、どうすればいいかなど教えてくれるアプリです。こういう時期なんだ、ってわかるだけで精神的にすごく楽になりました

    • 8月8日
まりりん

うちの場合は、昼間寝過ぎだったようで、起こしておくようにしました。

お腹がいっぱいになると寝てしまうので、昼間、お腹が空いて泣いている時に、10分とか泣かせてから飲ませるようにすると、起きてる時間が長くなるので、夜寝るようになりました。

3日ほどやったら、だいぶ良くなりました😌

パタリロまま

生後2ヶ月の第一子を育ててます。
完母で授乳は3時間おきに、起こして授乳してます。
夜は11時頃まで、グズって抱っこで寝る。
今後、重くなってきたら添い乳かな、という感じで適当に育児してます。笑

朝決まった時間にカーテンを開ける、みたいなルーティンはしてません😊

はじめてのママリ🔰

完母ですか??
寝る前にミルクをあげてみる、
とかはどうでしょうか。
ミルクの方がよく寝る子多いようなので。
もうされていたらすみません🙇💦💦

まめ

うちも同じでした😭
色々試して試して、結局眠たすぎて夕方すぎるとグズグズなのに気づき夜早いのですが6時から6時半には就寝するようにしたら楽になりました!
眠すぎて寝れずで夕方からいつも23時ごろまで毎日グズグズがなくなりました!
ただ上の子いると6時に寝かしつけは中々難しいですよね…💦
うちはおっぱい大好きで今も夜中3時間おきに起きるのですが、グズグズが無くなっただけでだいぶ楽になりました◎

はるまま

生後1ヶ月の子ですよね?
ぐずってるのは母乳orミルク足りてないと思います。

それに夜も2〜3時間なのは結構普通ですよ💦
※そもそも10時間まとめて寝る子がレアなだけです。

ネントレも2ヶ月〜3ヶ月から段々リズムできてくると思いますよ😊

♡

完ミなので、母乳のことはわからないのですが😭
お風呂⇨ミルク⇨就寝の
ルーティーン作ってます!
あとは寝る時は絶対おくるみ、遮光カーテン、自分が気にならなければホワイトノイズ(私は自分が気になってダメでした🤣
一人目の時は胎内音流したりもしてました)
2ヶ月なる前から夜は、7時間寝ます!
夜だけミルク足してみるのはどうでしょうか?🍼