![離乳食ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名付けランキングでキラキラネームが多い印象ですが、保育園や学校はどうでしょうか?自分の子供に普通の名前を付けると浮いてしまうか心配です。周りも同じような状況でしょうか?
今て、名付けランキングとかみていると、変わった名前が多いというか、キラキラネームぽい子供のが多いようなきがしますが、実際学校や保育園は、どうなんでしょうか?!Σ(×_×;)!
キラキラネームばかりですか?(;つД`)
私は子供に普通の渋い名前をつけてしまって、逆に子供の時代では浮いてしまうのではないかとなんだか心配になってきました。
私は30才です。
みなさまの保育園や、学校ではやはりいまはアラサーにとって、変わった名前が多いのでしょうか?
- 離乳食ちゃん
コメント
![ムーたん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーたん☆
キラキラネームは2015年にはかなり減りましたよ☆
文子がトップ10に入ったりしてるので気にせずに命名したら良いと思います(*^^*)
![あ か ね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ か ね
今年で20になる私ですらキラキラやん。ってなる名前保育所でちらほらいます(´・_・`)
可愛いなぁ💓とは思いますが
自分の子には....ってなります。笑
-
離乳食ちゃん
やはりいるんですね・・・(;´Д`)
でも、ちらほらくらいですか。
よかった(*^^*)
キラキラネーム子供につけるのは抵抗ありますよね(;_;)
私もです。ありがとうございました。(^w^)- 9月23日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
まだ保育園には入ってませんが、予防接種の際に小児科の先生に「キラキラネームじゃなくて偉いね」と言われました💦
うちも渋い名前なんですけど、子どもが年取った時のことを考えたら普通かなと思います(^◇^;)
-
離乳食ちゃん
回答ありがとうございます。(^w^)
そうですよね。
キラキラネームのまま、大人になったらなんかかわいそうですし(;つД`)
例えば、名前アトム60才とかどおなるんだろうて思ってしまいます。笑(;_・)
私も渋い名前なんですぅ。
仲間がいてよかったです(^w^)
キラキラネーム増えてきてますよね。- 9月23日
![まぁぶる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁぶる
娘が通う保育園は、3歳クラスから上が難読系の名前のお子さんがちらほら…位です。
保育園よりも、取引先の新人の方に初見で読めない名前の方が多くなりました(xдx;)
ちなみに、娘は難読系でも古風でもない、いたってシンプルな漢字と読みですが、20代前半のママ友さんには『キラキラネームですね(笑)』と言われてしまいました…(._.)
読む側の世代によって印象が変わるのは仕方ないとは思いますが、願わくば悪目立ちしてほしくはありませんよね(^_^;)
-
離乳食ちゃん
そうですよね。
私も、シンプルな漢字と読みです。渋い名前にしてしまいました。
ちらほらぐらいでよかったです。(^w^)
たくさんいて、渋い名前、古風な名前は1人や2人の時代になってしまったかのかなと、思っていたので。笑
回答ありがとうございます。(*^^*)- 9月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子の通ってる保育園の誕生日が書かれてる園便りや、廊下の荷物かけのお名前見ても‥
お、まじか‥ってお名前が多いですね💦
-
離乳食ちゃん
多いのですか・・・(;´Д`)
変わった名前増えましたよね。(;つД`)
友達の子供も、読めないです。笑
回答ありがとうございます。(^w^)- 9月23日
![yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuu
色々あって疎遠になった20代のママは
姫歌ってつけてましたね。
あとは義妹ちゃんの中学生なんですが、
友達にもキラキラな子がいるみたいです。
-
離乳食ちゃん
キラキラですね。(;_・)笑
結構いるんですね。
私の友人の子供も、たいがとか、けんしんとかいます。
やはらいまは多いですね・・・(;´Д`)
回答ありがとうございます。(*^^*)- 9月23日
![ちぃmama*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃmama*
地域にもよるんでしょうが、うちの長男の幼稚園はマトモな名前ばっかりです!
ただ、音は普通なのに漢字がものっすごい当て字の子は居ます。
今は幼稚園なので名前も平仮名ですが将来困るだろうなーって思いました。
-
離乳食ちゃん
回答ありがとうございます。(*^^*)
そおなんですか!
地域にもよるんですかね。(^w^)
すこし安心しました。
子供の保育園も、まともな名前の園だったら、いいのなぁ(;_・)
漢字の当て字もいま多いですよね。
読めないです。笑(;つД`)- 9月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
21歳ですが高校の後輩にもちらほらいます(・・;)
きららちゃんとかコナンくんとか…
いつの時代もキラキラネームをつける親は一定数いますよね。
-
離乳食ちゃん
回答ありがとうございます。(^w^)
そうですよね。
どの年代もキラキラいますね(;つД`)
コナンくん。漫画そのままですね!Σ(×_×;)!
どんな人か気になるー。笑- 9月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義弟夫婦がまさにキラキラネームです(笑)
読めないです(笑)
-
離乳食ちゃん
回答ありがとうございます。(*^^*)
いろんな年齢で、キラキラはいるのですね。!Σ(×_×;)!
キラキラは、読めない漢字の名前多いですよね。(;つД`)- 9月23日
![さぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁ
お住いの地域にもよるみたいですね。私は都内ですがほぼ普通の名前が多いです((´∀`*))
-
離乳食ちゃん
回答ありがとうございます。(*^^*)
地域によるんですか。
普通の名前の園がいいです。(^w^)- 9月23日
![ウォーター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウォーター
キラキラネームはあんまり聞かないですね!
今は、キラキラネームより
子とか太
ってつけるのが流行ってるらしい
と聞きました( ^ω^ )
-
離乳食ちゃん
回答ありがとうございます。(^w^
そおなんですか!
安心しました(*^^*)
キラキラネームいまははやってはないのですか。(^w^)- 9月23日
![和](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
和
読みは普通で漢字を聞いてびっくり!!系がうちの息子の学年には多いです((*´∀`*))
-
離乳食ちゃん
回答ありがとうございます。(*^^*)
漢字。
当て字ですかね?!Σ(×_×;)!
でも、読みが普通なら、まだいいですね。
安心しました(*^^*)- 9月23日
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
数年前に高校生と関わりましたが、キラキラっぽい子はクラスに数人、チラホラいました。
地域にもよると思いますが、広報誌とか見ていると結構キラキラいますね…小学生くらいが、響きも漢字もすごい子多い気がします。
逆に保育園、幼稚園くらいはキラキラブーム(?)ちょっと終わった感はあります。
でも、響き普通の漢字ぶっ飛びはまだ多いかな…
ですが私の周りでは、お勉強系の幼稚園に行っていたり、お受験を決めてるおうちの方にキラキラはほぼいませんね(^^;
ごくごく普通の、30代にもいそうな名前や皇室にもいそうな名前ばかり(漢字も普通)ですね。
-
離乳食ちゃん
回答ありがとうございます。(*^^*)
小学生に多いんですかぁ。
安心しました。(^w^)
高校生にもキラキラがいるとは、驚きです!Σ(×_×;)!
やはり、地域によって変わるんですね。- 9月23日
![ぷにちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにちゃん
小学校に入って運動会のかけっこに名前書かれてるんですが、半分は読めません!(笑)
-
離乳食ちゃん
回答ありがとうございます。(^w^)
半分も!!!Σ(×_×;)!笑
いま多いんですね。
小学生で多いんですかね(;_・)- 9月23日
-
ぷにちゃん
キラキラネームも居ますが、漢字自体読めないので、キラキラ漢字って言えばいいんですかね?(笑)
主人と頑張って解読してました(笑)
あと小学二年生のときに名前の由来や意味の授業があるので、当て字過ぎちゃうと後々考えちゃうカモですね.°(ಗдಗ。)°.- 9月23日
![さんぴん茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんぴん茶
今キラキラネームと言うよりは古風な名前が多い気がします。 特に男の子は〇乃助とか〇太郎とか💦私の友達の子が今小学生ですが、キラキラネーム多いみたいです😅
-
離乳食ちゃん
回答ありがとうございます。(*^^*)
小学生多いみたいですね!Σ(×_×;)!
いまは、ブームはさっているのですか。
安心しました。
名前が渋くしてしまったので。笑
いまの流行り侍みたいな名前ですね。(*^^*)
私も、すこし古風なのでよかったです。- 9月23日
![チョロ美ー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョロ美ー
読み方は普通なのに、ぶつ切り読みや当て字の難読ネームは居ます。
正しくない漢字の使い方をしてる名前は、受験で弾かれたり社会人になってからの名刺交換で苦労しそうだなって思います。
そういう名前に限って、親からの最初のプレゼントだし気に入ってるので気にしません☆みたいな方が多いですが。
子供の名前は親の教養と価値観が分かるリトマス紙みたいなものだって聞いて納得しました。
-
離乳食ちゃん
回答ありがとうございます。(*^^*)
リトマス紙。確かに納得です!
そうですよね。
キラキラは、社会でたときに壁にぶちあたりそうなきがしますよね。!Σ(×_×;)!
難読ネーム多いですよね。
読めないです・・・(;´Д`)- 9月23日
![ぱーぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーぷる
夏に地元の出掛けた先で保育園児が書いた短冊が飾ってあって興味本意で見て回った時は、ちらほらキラキラネームはいました。
最近は音は普通なのに漢字が当て字、ぶった切り、などが多い印象です。
-
ぱーぷる
名は体を表す、というので普通が一番いいと思いますよ(^^)
うちの娘も普通です(^^)- 9月23日
-
離乳食ちゃん
回答ありがとうございます。(^w^)
普通が一番ですよね。
キラキラネーム、読めない漢字がいま多いんですね!Σ(×_×;)!
あまり気にしないようにします。ありがとうございます(^w^)- 9月23日
![あっつー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっつー
全然キラキラじゃないですよー!
かわいいです♡♡♡
離乳食ちゃん
そおなんですか。♪ヽ(´▽`)/
よかったです。
安心しました。ありがとうございます(*^^*)