
義母が下の子を可愛がるあまり、上の子を無視している気がします。孫を預けると、上の子は義姉と遊ぶかYouTubeを見ているだけです。この状況は一般的なのでしょうか。
下の子を可愛がる義母
下の子が産まれてから上の子をあまり可愛がらなくなった気がします、、、
顔見せに行っても下の子をずっと抱っこで上の子とは遊びません
上の子が話してても下の子に夢中で無視とか、、
孫預かりたい!と義母がいうので預かってもらうのですが
上の子は義姉が遊ぶかYouTubeを見せているだけみたいです、、
イヤイヤ期の孫に対してみんなこんな感じでしょうか?
なんだか見ていてモヤモヤしてしまいます😔
- ぺーこ(4歳3ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
下の子がまだ赤ちゃんでかわいい!てなってるだけじゃないですか?😶

あゆか
イライラしますね😫😫
そんなんだったら二人ともあわせません💦

あこ
里帰りした時、両親と同居している実祖母がそんな感じでした😭
二世帯なんですが、祖母のところに二人とも連れてくと上の子が視界に入らなくなるので、上の子可哀想過ぎてほとんど下の子は連れて行きませんでした😂
イヤイヤ期だからというよりは、より小さい赤ちゃんに母性が働くんじゃないでしょうかね🤔
コメント