
娘が人見知りか気になる。母以外にも人見知りすることはある?血の繋がりで影響ある?夫への人見知りも心配。
5ヶ月 人見知り?
明日で5ヶ月の娘がいます。
本日の朝、親戚のおじさんが娘を見に来て、あやそうと思ったところ、全然笑わず、しばらくするとギャン泣きしだしました。
これは、人見知りがはじまりつつあるのでしょうか?
そういえば、先日親戚のおばさんが来た時も、ちょっと泣きました。
ちなみに、私の母と父は毎日顔を見るからか、泣きません(現在実家に帰ってる為)。
旦那の父と母は5回くらい会って、先日泣きはしませんが、最初だけ少し表情が固かったような気がします。
気のせいかもしれませんが💦
人見知りの度合いは、子供によって違うと思いますが、母以外に人見知りするっていうわけではなく、よく顔を合わせる人以外に人見知りするって場合もあるのでしょうか?
それとも血の繋がりで人見知りするしないとか、、、ないですよね?
ちなみに、仕事の関係で夫とは3ヶ月くらい会ってないので、夫への人見知りが心配です。
- にゃー
コメント

ママイ
人見知りだと思います💡
上の子はおじさん、おじいさん、おばあさんには人見知り、子供や若い女性、イケメンには人見知りなしです!笑
下の子は人によってで法則はまだわからないです!

みいも
人見知りだと思います。
いつも関わってる人との信頼関係が築けているのと、お母さんやいつもお世話してくれる人と他人との違いがはっきりわかってきてる証拠ですね😉
旦那さんは、そうなるかもしれないけど、、と話しておいた方がいいかもしれないです😅
-
にゃー
人見知りなのですね!
うちの母は出産してから私と同じくらいお世話をしてるので、お世話してくれる人!と認識してるのですね!
父も3ヶ月目からまいにち顔を合わせてるので、信頼してるのかもです。
旦那には実家帰る前に、パパ見知りってあるらしいよ。とか言って帰ってきました。
あまりパパ見知りにならないように、テレビ電話するようにします。- 8月7日
-
みいも
そうですね😙テレビ電話とか写真見せたりするのもいいですね☺️
あと、パパ見知りは結構あるあるらしいよと言っといた方がショックは少ないかもしれません😄- 8月7日
-
にゃー
なるほどです!
パパ見知りは結構あるらしいよ!と伝えておきます!
赤ちゃんのお世話をすると少しずつ改善していくらしいよ!とも伝えて、お世話を協力してもらえるようにも仕向けておきます笑- 8月7日

ゆずつか
うちの子は男の人限定で人見知りしてて、女の人にはずっとニコニコしてました😂笑
-
にゃー
コメントありがとうございます。
やはり男の人には人見知りって多いのですね!
うちの娘は全然優しそうでもない私の父にニコニコしているので、愛想笑いか?とか思いましたが、子供によって、いろんな法則がありそうですね!- 8月7日

にゃー
コメントありがとうございます!
これも人見知りなのですね!
子供、若い女性、イケメンには人見知りしないって、笑えますね😆
うちの子はどんな法則があるのか、楽しみに観察します!

ミルクティ👩🍼
人見知りだと思います😭
息子も、私と主人の両親、家族、何度か会った事のある人に対して人見知りします🥺
お互いの両親、家族には定期的に会っているのに未だにギャン泣きします😣
慣れてきたのか落ち着くのは早くなりましたが…😟
全く知らない人には多少、緊張はしていますが、笑顔を振り撒いています🥺
-
にゃー
コメントありがとうございます。
やはり人見知りなんですね!
全く知らない人には緊張と笑顔!なんかわかります!
うちの子もそんな感じでした。- 8月8日

ひみちゃん(28)
うちも単身赴任で家にいないのでパパみてギャン泣きでしたよ😂
1歳前くらいまでは続いてました。
-
にゃー
コメントありがとうございます。
単身赴任なんですね!
それはたまにしか会えないので、お父さん辛いですね。
やはりなかなか会えないと人見知りしてしまいますよね。- 8月8日

はじめてのママリ🔰
質問と全然関係ないコメントすみません。
誕生日同じだ!と思って思わずコメントしました。
うちも明日で5ヶ月の男の子です。
お互いおめでとうございます♥
ちなみにあたしも人見知りさけたくて友達や兄弟、親には
よく会わせる様にしてるんですけど最近見ない顔は泣きます。
避けて通れないものなんでしょうね。
来月から保育園なんで治ればいいなと願ってます。
-
にゃー
コメントありがとうございます。
誕生同じなんですね!
おめでとうございます!!!
やはり人とあわせておいた方がよいのですね!
コロナ禍でなかなか人の中に行けないので、難しいですが、親戚とかには会わせるようにします!
来月から保育園なんですね!
色々大変とは思いますが、頑張りましょう!- 8月8日

はじめてママ
人見知りですね✨
うちの子も同じくらいから人見知りと場所見知りはじまりました🤔
特に大人の男性は苦手みたいで今でも泣きます😂
おそらくコロナ禍なのもあって、大人の男性といえばおじいちゃんかパパしか会う機会があまりないからだと思います💦
児童館のスタッフさんはうちの近所だとみんな女性ですし、ママ友さんも女性ですし。
単純に毎日会ってない人には免疫がないから緊張するんだと思います。
それは人の顔の区別がつき始めた成長の証でもあるので✨
ちなみにうちは毎日パパと顔を合わせてましたが、ママ以外がダメでパパ見知りもすごかったです😂
抱っこなんてされたらギャン泣きでした笑
今でも眠い時などは私じゃないと泣きますが、パパ大好きで一緒に遊んでるとよく爆笑してます笑
人見知り場所見知りも少しずつなくなってきました。
まだまだ大人だけの空間では緊張するみたいですし、抱っこはママパパ以外は泣くことも多いですが、少し一緒に遊べば慣れる事がわかったのでそうするようにしたらギャン泣きまではいかない事が多くなりました✨
-
にゃー
コメントありがとうございます。
5ヶ月くらいから人見知りと場所見知りはじまったのですね!!!
うちの子は場所見知りはよくわかりませんが、昨日知らないおじさんに泣いてたので、びっくりしました。
女性の方が泣かないというのはよく聞きますね!
最近人の顔の区別がつきはじめたのか、縦抱っこした時に祖父の顔をじろじろ確認するらしいです。
前までは縦抱っこをするとあまり顔を見なかったので、少しほっとしてます。
抱っこ私じゃないと泣くというのはないですが、これからどんどん変わっていくかもですね。
赤ちゃんの成長ってすごいですね!- 8月8日

りこ
その頃なら人見知りでしょうね😊
ウチの娘は私がよく友達とランチに行っていて(コロナ前です)慣れていたせいか、女性は大丈夫でしたが、男性はすぐに泣いていました😅
パパも家でいつもの格好なら泣かないのに、外で仕事着だとギャン泣きしていまして😅
じぃじも泣いていましたが、頻繁に合わせていたら泣かなくなりました😊
-
にゃー
コメントありがとうございます。
こないだまでは、愛想良い子だねとか言われてたので、いきなり泣き出してびっくりしました。
人見知りの一種なのかなと思ってたとこです。
やはり男性だと泣くって意見はおおいのですね!なるほどです!
少しでも人見知りが少なくなるように、沢山の人と触れ合うようにします!- 8月8日
にゃー
コメントありがとうございます。
間違って下に書いてしまいました。
すみません。