
産休まで1ヶ月後でコロナ拡大中。仕事不安で、休みを早めたいが会社規定や自分を守る葛藤。皆さんはどうするかなと相談。
産休まで後1ヶ月ほどなのですが
最近、またコロナもすごく拡大していて
正直、仕事に行くのが不安でしかたありません。
気にしすぎと言われたらそれまでかもしれないのですが
後期に入ったのもあり、重症化リスクも…
ワクチンも予約取れないし…と
保育園なので在宅などもなく
つわりでお休みもらっていた時に有給も使い果たしました。
旦那に相談したら
(私はパートの時短で働かせて頂いています)
パートなんだし正社員よりも
休みやすいんじゃないかとの事で
相談して早めに休みをもらったら?との事でしたが
どう伝えたらいいかとか
妊婦に理解のある職場ではありますが
やはり明日から休みます!とかではないですが
会社規定は6週間前というのは決まってるし
いい感じはしないよなぁとか思ったり
でも、我が子と自分を守れるのは自分しかいないしと
葛藤です
皆さんだったらどうするかなと思い質問させて頂きました。
- わらびもち(1歳9ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

りん
母子カードを医師に書いてもらったらどうでしょうか??
ワーキング妊婦に対して、新型コロナウイルス感染症の感染リスクが高まる職場環境が認められる場合、主治医や助産師からの指導を受けたうえで「母権連絡カード」を事業主に提出すれば、三密を避けた作業への転換や出勤の制限、場合によっては休業が申請できます。
って、ネットで書いてありました!

まー
自分の気持ちを伝えた上で、会社としてどこまで出来るか、それを聞いた上で自分の中でどこまで妥協できるかを考えます😌
最初からこうしたいと話すのではなく、行動を話すのではなく、今思っている気持ちだけを話してみます。
-
わらびもち
ありがとうございます
確かに、こうしたいです!では
こちらの要望というかただの我儘になってしまいますもんね💦
本当にまずは相談と言う形で話してみようと思います。- 8月7日

まりん
私も保育園勤務です
産婦人科に「お腹がよく張ります!仕事も力仕事もあったりなので心配です」って言ったら診断書書いてもらえないですかね😁
私はそれで早めに産休入りましたよ❤️
-
わらびもち
ありがとうございます!
同業種の方なんですね!
心強いです!
なるほど
確かに、力仕事もあるし
お腹張るんですよね😅
病院で話してみようと思います!!- 8月7日

はじめてのママリ🔰
コロナになって赤ちゃんにまで感染してしまったらって思うと私は怖いので休みもらいます。
なってから後悔しても遅いので。。
-
わらびもち
ありがとうございます
そうですよね…
万が一感染してしまって赤ちゃんにも何かあったらきっとすごい後悔しますよね💦- 8月9日
わらびもち
ありがとうございます
コロナ関連でも書いてもらえる可能性はあるのですね
リサーチ不足でした
医師にも相談してみようと思います!