
授乳後にすぐに寝つく方法について相談です。1時間以上寝るのに時間がかかる息子。授乳後にミルクをあげても泣き、吐くことも。寝つかせるコツはありますか?
生後0ヶ月(16日)の男の子を混合で育てています。皆さんの投稿を見ていると授乳中、ミルクを飲んですぐ寝てしまうとかをお見かけしますがうちの息子は早くても1時間以上寝るのに時間がかかってしまいます。ひどい時は4時間とかもあります。起きてから授乳+ミルクなどあげてすぐに寝ついてもらえる方法とかありませんか?ちなみに授乳+ミルクあげて泣くのでまた授乳すると吐かれるので足りてるとは思うんですが…。
- ミチ(8歳)
コメント

green
それくらいの頃ってそんな感じで何も思うように行きませんでしたT_T
すがる気持ちでネントレを本読んでやってみましたがすぐ挫折しましたし‥
でも、4時間かかるなら眠くないんじゃないですか?
そもそも、授乳やミルク後に寝かすのは良くないといいます(^^;;寝るのにそれがないと寝れない子になってしまうので
うちは最近楽なので良くない添い乳で寝かしてしまってますがT_T

みき
私も混合で育ててます。
あまり参考にならないかもしれませんが…
うちもミルク後わりとすぐ寝てくれるタイプでした。
母乳の出があまり良くなくて、ミルクをたしてたんですけど、恐らくあげる量が多かったのかもしれません(-ω-;)
あとは、おっぱいを吸わせる時間を長くしました💦と言っても片方10分くらいですが(^_^;
-
ミチ
羨ましいです。起きた直後でもミルク飲んですぐ寝てくれていましたか?最近授乳+ミルクのあと寝ないのでまた授乳すると必ず吐くので私もミルクの量考えようと思います。
- 9月23日

よんよん
うちも今そんな感じです、ちなみに17日のこです(´;ω;`)
毎日夜の9時くらいから寝かしつけに5時間近くかかります_| ̄|○
いつも、布団への着地がうまくいきません…
-
ミチ
そうですよね。やっぱりうまくいかない時ありますよね。私はベッドは諦めて授乳クッション使って自分の横で寝かせてます😅それでも時間はかかりますが。
- 9月23日

ななな
私も8時から授乳し、ウトウトして寝かせては泣かれ、オムツ変えたら起きてまた授乳を繰り返し今やっと寝てくれました!
昼間はすぐ寝るのに、なかなかうまくいかないです。
今は眠くないのだと割り切って根気よくあげてます!体力的に辛いですが。
お互い頑張りましょう♡
解決策じゃなくてごめんなさい
-
ミチ
いえいえありがとうございます。私も今日同じような感じでオムツで目が覚めて2時間近くかかりました😅
同じような意見が聞けてよかったです。割り切って根気よく頑張ります‼︎- 9月23日

もんチップ
私も混合で育ててます!
今、生後26日目です!
母乳を先にあげてからミルクを時間帯によって少し多めにしたりして調節してます!あと、決まった時間にあげたりと・・・
あとは、少しあやしたらベットインしてメリー鳴らしてほっといてます!知らないうちに寝てることが多いですね(^ω^)
-
ミチ
私も同じような感じなんですがなかなか寝付いてくれなくて😭
メリーいいですね。ぜひ検討してみます!- 9月24日

マンゴープリン
お腹苦しくても眠れないとかありますよ
げっぷもしっかり(^^)
-
ミチ
最近は母乳の出もいいのかそのままだと吐いちゃうんでトントンしてますがミルクと違ってゲップがうまく出ない時が多いです。しっかりしてあげないとかわいそうですよね😭
- 9月24日

さえぴょん♡
生後17日の母乳で育ててる者です(^ω^)!
うちの子は比較的早く寝てくれますが、たまに目がぱっちり開いて寝てくれませんT_Tそんな時は縦抱きをしてあげて、背中をトントンしてあげるとちょっと時間はかかりますが寝てくれますよ*\(^o^)/*
4時間寝てくれないのはしんどいと思いますが、少しずつこれからまとめて寝てくれる時間も伸びてくれると思うので、お互い頑張りましょう(>_<)!!
-
ミチ
いいですねー。私も早く寝ついてくれたら気持ちは少し楽になるんですが😭背中トントンしてみます。これからもがんばりますっ!
- 9月24日

わさびママ
わたしも今そんな感じです…
ベッドに背中がついた瞬間ギャン泣き…
また抱っこしてもギャン泣き…
わたしはあまりおっぱいが出ないのと赤ちゃんも加えるのが下手でギャン泣き…
あっという間に3時間たってまたミルクの時間の繰り返しで…もうやだ…って正直なってるときです泣。
ミルクはうちは80〜100ぐらいです。
-
ミチ
同じ状況ですね。今日は沐浴後は早く寝付いてくれましたが(それでも1時間ちょっと)その2時間後の寝起きはひどいぐらいのギャン泣きで2時間以上寝付くのにかかりました😭
同じ方がおられて安心しました。
お互い早く落ち着きたいですね。- 9月24日

maーちゃん
私も混合で育ててます。
生後23日目です。
うちも夜の寝かしつけには4時間程かかってしまいます。昼間は勝手に1人でも寝ることが多いのですが、夜になると目ぱっちりで布団に寝かせると泣いて抱っこして寝かしつけをしないといけない状況です。
昼夜逆転なのかと思って、昼は明るく夜は暗くとメリハリつけたり、昼間起こしてみたりとしますが効果なしで‥
母乳は左右10分ずつ、その後ミルク(搾乳母乳+ミルク)で80mlあげてます。
間隔は3-4時間毎にあげてます。昼は寝て起こしても起きないので4時間毎に夜中は起きている為3時間毎になることが多いです。
何かいい方法ないですかね〜本人も寝れなくてグズグズして辛いですよね‥
-
ミチ
そうですか。昼間は寝てくれても夜は寝てくれないと辛いですよね。こっちはまず勝手に寝てくれることはないです😭目覚ましてる時はほぼ泣いてる時で。今日の明け方は2時間起きの2時間かけて寝かせました💧
なにかいい方法ほしいですよね😓- 9月24日

H.mama
生後17日目です( ˙꒳ ˙ )
初めは、トントン寝かせてましたが
寝てくれず、目もぱっちりでした。
ユラユラ揺らしてみると
コトンと寝てくれるようになりました。
お腹の中で揺れてたから
すんなり寝てくれるように
なったのかな〜〜と思ってます♡ʾʾ
-
ミチ
もうミルクもあげて母乳も飲まないので歌いながらユラユラしてたらやっと寝ました。ユラユラもつかっていかないとホント寝ないです😭
- 9月24日

ぼこちゃん
こんにちはヾ(๑⃙⃘´ꇴ`๑⃙⃘)ノ
はじめまして😊❣️
うちも生後13日めですが★
こないだは夜中4時間格闘しました笑
子育てって正解ないから(。ì _ í。)
分かりませんよね😂😂
-
ミチ
こっちは今日の昼にすごいギャン泣きされて自分まで涙が出ました😭ホント正解ないですよね。毎日新しい心配事が増えていつになったら少し楽になるのか考えてしまいます😅
- 9月24日

退会ユーザー
初めまして
私も生後24日の娘をもつ新米ママです
うちの子もちょうどその頃母乳をあげてもミルク(60ml)をあげても寝てくれず、泣いてばかりでこちらは睡眠不足と不安でいっぱいでした
ある時ミルク増やしてみたら?と言われ60mlを80mlに増やしてあげたところスヤスヤ寝てくれたことがありました
うちの場合はお腹が空いていたのかな?と思いしばらくその量をあげていましたがまた逆戻りという感じでした
今は起きていたいときもあるんだな、と思って寝せないと!と思うことをやめ、娘の好きなリズムに合わせるようにしています
まだまだ新生児なので生活リズムも掴めないだろうしその日によってまちまちです
幸いうちは家族がいるので私が寝不足できつい時はみてもらって仮眠をとるようにしています
寝不足だと母乳の出もよくならないと聞いたので思いきって預けちゃってる感じです
ミチさんももしご家族など手助けしてくれる方がいれば授乳以外のお世話を手伝って貰って休憩されて下さいね(^^)
アドバイスにならないかと思いますが状況が似ていたのでついコメントしました
お互い大変ですがぼちぼち慣れていきましょうね(^^)
-
ミチ
私も里帰り中なんでちょっとした時は抱っこしてくれるので助かってます☺️
うちの子もおとついからミルクの量を増やしてみました。それで寝てくれたり寝なかったり😅
息子のペースもありますもんね。気長に頑張ります。- 9月25日

jun_n
こんにちは!
生後18日の息子も同じ感じです!
毎日大変ですよね(>人<;)
夜は特に寝かすまで何時間もかかります。
混合で育ててますが、夜はミルクオンリー80〜100を飲ませて、添い寝して寝かしつけるようにしたら、少しだけ早く寝てくれるようになりました(^ ^)
-
ミチ
夜はホント気まぐれで大変ですよね。昨日は母乳だけですぐに寝てその3時間後母乳+ミルクあげたら2時間寝てくれなくて毎日違うとこっちまで疲れちゃいますよね。疲れた時は添い寝+おしゃぶりでどうにか寝てもらってます😅
- 9月27日
ミチ
この月齢だと仕方ないんですかね。早く落ち着きたいです😓