
秋冬のパジャマと布団について教えてください。
冬のパジャマついて
6月生まれの娘が居ます。
そろそろ寒くなり始め、コンビ&短肌着だけで寝るのは終わりかな?と思っています。
秋冬は何を着せていましたか?
娘は良く動くので、今まで一度も朝まで布団を掛けていた事がありません。
足つきのカバーオールだと体温調整出来ないのでしょうか?
綿素材の薄手・キルト地・フリースと購入してみたのですが、、、心配になりまして(^-^;
足先無しだと、布団を剥いだとき寒そうですし、スリーパーでも足先出てしまいそうですし。
秋冬のパジャマと布団
何を使っていたか教えてください。
- 海山(8歳)
コメント

くろゆい
足裏で体温を調節するので、足は出ているものでしたよ☺このくらいの時期はまだパジャマではなく、長袖のロンパースにスリーパーを着せていました。
布団も用意しましたが着ていたことは皆無です😅

ゆきなぉ
うちは、冬布団の上に毛布かけてました。ベビーベットの場合ですが…。
フリースは汗を吸わないし、冬は熱が籠るって聞いたことがあります。
-
海山
うちもベビーベッドです。
冬布団も毛布もあるのですが、蹴らないか心配です。
フリース、暑いですかね、、、綿肌着に合わせようかと思ったのですが寝るときは辞めておきます。
パジャマはどんなものを着せていましたか?
特に足先が気になります- 9月22日
-
ゆきなぉ
パジャマは腹巻きがついてるのを着せてました。その上にスリーパーを着せてました。
スリーパーは12月に入った頃からでしたね。
今、着せると暑いと思うので…。- 9月22日
-
海山
パジャマ、セパレートですね。
オムツ替えが大変そうで迷ってますが暖かそうですね😃- 9月23日

あーちゃん
同じく6月生まれの母5年目です。
足先は裸足で大丈夫です!札幌市在住時に保健師さんに猛吹雪の日で外出するなら靴下履かせないとだけど、それ以外は裸足って言われました❗
調整しているから大丈夫ですよ!
パジャマですが…
肌着にタオル地やキルトの物を着せてました。+ベストを着せたり着せなかったり…
秋はこの服装にバスタオルやベビー毛布を使いました。
更に寒くなったら、ベビー毛布+ベビー布団。
布団の重みで布団を剥ぐことはなかったです。
フリースは私が静電気魔なので絶対に使いませんでした😰
-
海山
北海道でも素足で大丈夫なのですね‼(でも北海道ってお部屋のなかアタタカイイメージです。私は空気綺麗にしたいので真冬でも窓開けていたりします)
パジャマ、イメージ出来ました‼ありがとうございます。
フリース、、、私が冬はフリース着て寝ているのでついつい購入したのですが、赤ちゃんには良くないですよね、、、考え直します- 9月22日
-
あーちゃん
日中は、リビングはストーブつけてましたが、寝室は暖房器具もなく吐く息が白かったですが大丈夫ですよ!
二人目は都内で育児してますが、同じ状況です(笑)
二人目は、早くから私の布団に入れました❗
添い乳しやすいし、楽だったので🎵- 9月22日

りこはな
5月生まれの1歳児の母です(*^^*)
秋は、ユニクロのメッシュインナー+長袖ロンパースに綿のパンツを履かせてました。
真冬は、半袖ロンパース+ユニクロのキルティング?のカバーオールを着せてました。
寝相が悪すぎて布団はほぼ着ていません(^_^;)
ちなみに、スリーパーはお祝いにもらったhakka babyのスリーパーを使ってます。スリーパーの上に寝かせたまま移動して、ボタンが留められるので便利です!4歳くらいまで使えるそうです(*^^*)
足は出してます。真冬でもずっと裸足です。今もこれからも靴を履くとき以外、裸足ですよー。
海山
やっぱり、足は出ていた方が良いのですね。
スリーパーはどのようなものでしょうか?
探しにいったのですが短めで現在62㎝の娘が冬になる頃には動いたら足先が出そうでした(^-^;
くろゆい
私は西松屋でかいましたが、長めのものも出ていましたよ☺
海山
西松屋、ちょっと遠いのでドライブがてら行ってみます
ありがとうございます♪