![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そういうことです。
損というか、せっかく働いて稼いでも税金に持ってかれて手取りがほとんど変わらないって感じです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
損ではないですよ💡
というか損って言い方が悪いなって私は思います💦
年金とか社会保険料、健康保険など払えばその分もらえるものもありますし。
ただ、そんなの要らない!手取りだけ見てる!って言うようであれば確かに手取りはそこのラインは減るので損って言い方になるのかもしれませんが…
-
はじめてのママリ🔰
扶養から抜けて130万より少し多く稼ぐなら160万稼いだ方が手取りも多いから得ですよって事なんでしょうか?
将来の事を考えれば損ではないんですね!- 8月8日
-
退会ユーザー
おっしゃる通りです!
せっかく働くなら手取り増えないと損した気分になるよね?って事かなと💡
将来の事とか色んなこと考えれば手取りが全てではないので…💡
傷病手当金とかも貰えますしね😊- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
損と書くのは少し違いますよね🤭
詳しい説明、お返事ありがとうございました🙇♀️- 8月8日
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
世帯手取り年収だけを考えると、129万と130万では社保負担分を考えると逆転するので
そこだけをみると損です。
でも、将来奥さま分の厚生年金があったり、産休手当てや傷病手当てがあるので、人生でみたら損とは限りません。ケースバイケースです。
-
はじめてのママリ🔰
手取り額で考えると損って事ですね!
詳しくありがとうございます🙇♀️- 8月8日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
損ではないです。
ただ実質手取り額は130ギリ行かない人と変わらなくなります。
将来的に年金額と
手当があるので
それを損と捉えるかどうかです。
140くらいだと
手取り120ちょいになるのは確かですよ。
-
はじめてのママリ🔰
将来年金があるのとないのを考えると損ではないですね🧐
- 8月8日
はじめてのママリ🔰
ほとんど手取りが変わらないから働き損って事ですね😞