
娘の噛みグセや叩きに悩んでいます。妊娠後に増えたようで、ダメと伝えても理解してくれません。根気よく伝えつつ、スキンシップを大切にした方が良いでしょうか。
娘の噛みグセや叩きに来る行為がひどく、困っています😭
2人目妊娠してから増えた気もするような?ダメだと言ってもわからないようですが、根気よく伝えつつ、娘とスキンシップを図っていくしかないですか?か
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

名無しさん
わたしの息子も 1歳5ヶ月くらいのとき噛み癖が始まり お手上げ状態でした🥲お友だちには噛んだことない
のでまだよかったのですが 自分の子ども
でも噛まれると ほんっとに痛くて
イライラして 感情的に怒ってしまうことも
ありました。。😞反省。。
息子の場合 言葉が上手に伝えれるように
なってきて徐々に噛み癖がなくなり
今では 口達者になりました😫笑

ゆいとん
うちも最近たまにあります。噛み癖には噛ませないようにすることが一番有効ときき、噛まれそうになったらすぐ避けるようにしてます。
イライラもするし、友達にしないかハラハラしてます。
-
はじめてのママリ🔰
なかなかいきなりで難しいですが、チャレンジしてみます👌
- 8月7日
はじめてのママリ🔰
やはり、子供なりに伝えたいことが伝わらず、イライラするのですかね?子供にもっとスキンシップとるようにします😂