※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかひな
妊娠・出産

生後5日目の新生児です。37週丁度で破水し、人口出産しました!低体重(24…

生後5日目の新生児です。
37週丁度で破水し、人口出産しました!
低体重(2400g)で出産しなかなかミルクも飲まず、今日黄疸の入院から帰ってきました。
耳の検査も両耳通らず大きな病院へ紹介状。

そしてふと見たら足の親指の爪が陥没しています。
上の子が何も無かったぶん不安が大きく毎日自分を責めてしまいます。

ミルクを飲ませる方法。
体重を増やす方法。
耳の検査へのアドバイス、爪の件など
私になにアドバイスをください。
心が折れてしまいそうです

コメント

ママリ

私は8月2日に出産し
全く同じ数週、体重は(2024)で
出産しました。

同じく親指の爪が陥没してますが、そこまで気にしてませんでした!

ミルクは3時間に今日時点で25〜30を頑張って飲めるようになってきました😭

私も最初は自分を責めてましたが、今は1日でも早く退院できるようにと少しずつ前向きになってます。
とは、いいつつ上のこの写真など見ると涙が止まりませんが、、

アドバイスでもないですが全く状況が同じでしたのでコメントしました!

  • あかひな

    あかひな

    出産お疲れ様でした😭😭

    そうだったんですね😭私は昨日退院して、子供は黄疸発覚して今日退院してきました😭

    ミルク飲みながら寝ちゃいますよね…体重減らないかヒヤヒヤしますよね同じ悩みを持つママがいると心強いです…

    自分のこと責めても意味ないのに、ミルク飲めないのも、耳の検査引っかかったのも、黄疸なのも自分が悪いと思ってしまいます…

    • 8月6日
  • ママリ

    ママリ

    退院できたんですね!おめでとうございます😭💓

    うちは2200越えないと退院できないと今日言われて、落ち込んでました。。

    ミルク少し飲んだだけではあはあ言いませんか?
    すごい見てて怖いですよね😭
    呼吸も止まってないかなど気になりすぎて休む暇もないですよね😭

    私も一人目は普通だったので、なんでこんなに早く生まれたのだろうとか、お腹で大きく育ててあげれなくてごめんねの気持ちでいっぱいです。

    他の出産した方の子供はみんな大きくて羨ましい目で見てしまいます😭

    同じ境遇の人しか気持ちわからないですよね、、頑張りましょうね😢

    • 8月6日
  • あかひな

    あかひな

    ありがとうございます🥺

    私も退院時ギリギリ2200超えてて退院でした!不安ですよね…

    ハアハアいいます!
    ゲップ!?呼吸止まってる!?
    どっち!?!?ってテンパります…分かります。

    私も1人目何も無かったぶん比べてしまって、もう少しお腹にいたかったよねとかいろいろ考えちゃいます!

    • 8月6日
ねね

2人目が38週4日で2294gでした💦
なかなかミルクも飲まず3時間に一回あげるのも苦痛で
体重もなかなか増えなかったですが
泣いたらミルクをあげるっていうふうにしたらよく飲むしちょこちょこ体重が増えました!
ただ1日3回とかしかミルク飲まないようになり
それはそれで不安でしたが
3時間に1回の時より1日のトータル量は増えたのでヨシとしてました💦💦

  • あかひな

    あかひな

    1日3回!?不安すぎる😥😥
    それって何ヶ月の時なんですか???

    • 8月6日
  • ねね

    ねね

    2〜3ヶ月の時でした😅

    • 8月6日
ちぴmama

無事の出産、おめでとうございます☺️お疲れさまでした💓

私も37週2日、2210gで娘が産まれました👍🏻💕
最初は同じく眠り姫で、全然おっぱい咥えてくれないので、入院中は3時間毎に授乳室に通って搾乳し哺乳瓶で飲ませていました😅
哺乳瓶だと寝ててもお口に入れると飲んでくれるので!それでも途中で寝ちゃったりしていました😅
うちに帰ってからもしばらくそうでした。哺乳瓶くわえたまま寝ちゃうので、背中や足の裏を必死に擦ったり😅💦💦
でも、だんだん、赤ちゃんもお母さんのお腹から出てきて世の中に産まれたんだー!ってかんじで、覚醒してきますよ🤣
うちは生後20日頃を最後に、搾乳機を使わずともおっぱいを欲しがって泣くようになって、搾乳機卒業しました!

とにかく、生後1ヶ月はがんばって飲ませて飲ませて!ってかんじで、1ヶ月検診で3200gになっていました☺️

ご自身の体調もまだまだ回復途中でしょうから、絶対に無理せず!眠くなくても横になるなどして、体を休めてくださいね。

  • あかひな

    あかひな

    ありがとうございます🥺💓
    私も今その状態です!💦💦
    ちなみにどれくらいの量飲んでましたか??
    うちの子は30mlで寝てしまって、飲めても40とかで、、、

    • 8月7日
  • ちぴmama

    ちぴmama

    退院してすぐあたりですよね?
    40ml飲めるか飲めないかくらいでしたので、同じですよ☺️
    飲んでくれないと焦っちゃいますよね😢💦せっかく作ったミルクや絞った母乳を捨てるという行為もなんだか悲しくなるし😭
    少しずつ、必ず飲む量増えてきますよ!!これからどんどん覚醒してきますので「前まで寝てて楽だったな…」と思う時もありました😅

    • 8月7日
  • あかひな

    あかひな

    そうなんです、そうなんです😢
    低体重って言うのもあるので、沢山飲んで欲しいのですが…。。

    • 8月7日
deleted user

37w0dで同じ2400g台で出産しました!

小さく産まれてくると授乳しようとしても全然飲まないしずっと寝てるしで心配になりますよね💦
2週間健診では増加不良で「とにかく飲ませて!」と叱られ翌週再診になってしまい、毎回泣きながら飲みきれない量のミルクを嫌がる娘に無理やり飲ませなければならず、辛くて辛くて仕方ありませんでした(今思うとその指導も正しかったのか謎ですが)。

再診では増えすぎなくらい増えてて、あとから調べたら3~6週めからガツンと増える子は増えるみたいなのでもう少し様子を見てみても良いかもしれませんね☺️

ミルクを飲まない=寝てしまう、もしくはたくさん飲んでくれないということでしょうか?
とにかく体重増やすために飲ませなきゃならないときは、三時間間隔は完全に無視して、飲みそうなときや起きてるときのタイミングを見計らって与えてました!
途中で寝ちゃったら縦だきして軽く背中をトントン叩いたり…
それでも飲まないときはあまり時間を掛けてもこちらがしんどいので諦めて、次に起きるときを待ってました。

アドバイスにならずスミマセン💦
産後ですのであまり思い詰めず、休めるときに休んでくださいね。

  • あかひな

    あかひな

    そうなんです。。全然飲まなくて不安で💦
    とにかく飲ませるしかないけど、なかなか飲んでくれないんですよね、、、その辛いお気持ち分かります…。

    ガツンと増えるタイミングがあるのですね!!うちの子もあるのかな、、?


    そうです。最初勢いよく飲むのですが失速し寝てしまい完全飲みきったことがないです。。
    起きる時は起きるのですが、起きない時もあって、、、

    • 8月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    再診でガツンと増えたころこら「飲む」ことへの意欲が覚醒したのか、しっかり飲みきってくれるようになりました☺️
    早く覚醒してくれるといいですね!

    今も同月齢の子からすると量は少なめです💦
    でもYouTubeの助産師さんのチャンネルで、卒乳までMAX一回60しか飲まなかった(でもめっちゃ元気)子供もいたと話していたので、もうその子の気分次第かな~おしっこ出てるし元気ならいっか~と最近は気楽に飲ませてます。
    残ったミルクはもったいないですが😭笑

    何時間も起きないし寝ながらでも吸ってくれないときは、いつも寝てるところとは別の場所に置いたりすると空気や寝心地が起きやすかったです。
    試行錯誤の毎日ですよね💦

    • 8月7日