
42歳の女性が高齢出産で第三子の男児を出産。促進剤やバルーン、破膜を使用しての分娩で、最終的には無事に出産。不妊治療からの妊娠で、高齢出産に不安を感じつつも、主治医の判断に感謝し、積極的な妊活の重要性を伝えたいとの報告。
7/31 10:34 3164g 第三子の男児誕生!
42歳。高齢出産です。
今回、初めての促進剤+バルーン+破膜でした。
年齢、子どもの人数で周りのベテラン扱いに心細い、戸惑った経産婦です😭
7/28 38週0日妊婦検診に行く。
自覚ナシの前駆陣痛があり、主治医より促進剤での分娩を提案される。この時赤ちゃんの推定体重は2700gで予定日までまだあるのに、何故?と言うのが印象で、ちょっと不信感。
でも主治医が言うので、受け入れる。7/30に計画分娩決定!
7/30 8:30病院到着
入院手続き後、すぐに促進剤スタート。ドキドキ💓
痛みの程度は生理痛程度で、陣痛の痛みナシ。
7/30 14:30ごろから重めの生理痛の痛みを感じるものの陣痛の気配すらない。
7/30 17:00促進剤ストップ。明日、朝、促進剤+バルーン+破膜での分娩方法をしますとの説明を受ける。
破膜???と、さらに人工的な分娩に無理やり赤ちゃんを生む感覚でとても違和感😥でも主治医の言うことだし、これでダメなら帝王切開と言われ、帝王切開はもっと怖いし、と、受け入れる。
7/31 8:00不妊治療でお世話になった院長より促進剤+バルーンの処置。『間もなくだね。子宮口は5cmだし、柔らかいし、お産に近づいてるね』と言ってもらえる。ホッとするも、全く陣痛の痛みに繋がらない状況に焦りもする。
7/31 9:30助産師の内診でバルーンを抜く。破膜に備えての処置。まだ、子宮口は5cm強
7/31 10:00破膜。ジョロジョロ。破水。7cm。
すぐに激痛!陣痛スタート!
えっ?いったーーーーーーーい。
付いてくれていた助産師に経産婦さんは陣痛が始まったら早いからねと言われていたが、本当にすぐだった。
陣痛の波が来るたびに1cm強ずつ開く。
2回の陣痛が来て、9cm。『髪の見えてるので、次で赤ちゃん産みましょう!長ーーーく力んでね』と言われる。
痛すぎて、悶える。
おへそみて!や姿勢は真っ直ぐ!、話聞いてと言われても痛いし、やめたいし、終わりたい!真っ直ぐ?みれねーよ!話、聞いてもいいけど、痛いんだよ!と内心思う(今考えれば余裕?笑)
次の陣痛で終わらせたかったので、言われた通り、長く力む。
7/31 10:34バシャ。ドルーン!おんぎゃーーー!
『おめでとうございます』ハッピーバースデートゥユー♫
『はぁ、ありがとうございます😭』…
誕生から1週間、会陰切開をしてますので、お股は痛いですが、元気です。高齢出産の私がここまで動けているのは、促進剤・バルーン・破膜による分娩だからだと思います。陣痛が来て、約20分で誕生ですので、体力を消耗することなく、2歳児の上の子のお世話も出来ています。分娩方法に不信感があったのですが、今となっては、主治医の判断は正しかったんだと思います。感謝😊
私の今回の妊娠は不妊治療(人工授精)からのスタートでした。上の子が1歳になって、妊活を始めたのですが、上の子たちが自然妊娠で授かれたので、不妊治療に抵抗がありました。ですが、年齢には敵わず、なかなか授かれなかったので、不妊治療に踏み切りましたが、今となってはもっと早く決断と行動をしたら良かったなと思います。もし、高齢で迷っている方が居たら欲しいならすぐにでも積極的な妊活を!と伝えたいです。1歳でも1日でも若いうちにです。高齢出産は本当に不安しかないです。私は授かれて、新生児の検査での結果は問題なかったので、今やっと、安心しています。
これから高齢の私なりの子育てを頑張っていきたいです。
長い報告でした😅
- 病院
- 不妊治療
- 高齢出産
- 体重
- 妊娠38週目
- 予定日
- 2歳児
- バルーン
- 会陰切開
- 経産婦
- 子宮口
- 新生児
- 人工授精
- 前駆陣痛
- 帝王切開
- 内診
- 破水
- 赤ちゃん
- 子育て
- 1歳
- 妊婦検診
- 上の子
- 妊活
- 年齢
- お産
- 男
- 計画分娩
- 助産師
- 促進剤
- ますみ(3歳8ヶ月, 6歳, 21歳)
コメント