※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が発達グレーで、幼稚園で体操を嫌がります。自己主張は発達障害の特性で、定型の子とは異なる可能性があります。

年少さんぐらいになったら、幼稚園や保育園でやりたくない活動のときも我慢してできるものなのでしょうか?息子が発達グレーです。今日、幼稚園で体操がやりたくなくて座り込み、好きな大型遊具が出てくるとご機嫌でやり出したそうです。嫌だと自己主張してやらないのは発達障害の特性なのでしょうか、、。定型の子ではこんな事ないんでしょうか?息子しか育てたことないのでわからなくて😵

コメント

🐻🐢🐰

多動症グレーの甥っ子はそんな感じです!
うちの長男は家ではやりたくない!と言っても幼稚園ではほとんどそういうことは言わないと先生から聞いていました😌「嫌なんだよね」と言いながらやるとか笑。

はじめてのママリ🔰

我が子もやりたくないことはやらないと言われました。
なんなら一人でフラフラ教室出て行こうとするから止めるとか💦
でも特に園からも病院からも指摘されたことないです。

はじめてのママリ🔰

うちは年少の時同じような感じで指摘され、療育通い始めました。
今年長ですが、だいぶ参加できるようになりました。最近病院にも受診しましたが、診断はつきませんでしたがやはりグレーな感じはあります💦
療育の心理士さんと保育園の先生とでやりとりしてくれていて保育園でもうちの子が参加しやすい声かけとかしてくれていてそのおかげもあって参加できるようになったのかなと感じます。
同じクラスに全く参加できない子もいるので、個人差はあるのかなーとは思います。

空色のーと

うちの子たちはそういうのはなかったですが、療育にも通いながらのお子さんで、嫌なことは授業中だろうが教室を飛び出したり、座り込んだりしてるのをよく目にしましたね、、、🤔

そうくんママ

若干グレーかな、、とは思います💦

息子の保育園の自閉症のお友達2人は、やりたくないとか興味がないものには見向きもせず好きなことやってました、、

みんながやるから、やりたくない、できなくてもやるって感じの子たちが多いかな🤔

はじめてのママリ🔰

特性だと思います!
私が発達障害で、息子さんと同じ感じでした🤔
うちの年少の子は嫌でも我慢してやってますね🤔
家では愚痴愚痴言ってますが😂😂

りんご

自閉症スペクトラムの娘がそんな感じです。

はじめてのママリ

ADHDと自閉症スペクトラムの息子は年中まではやりたくない事はやってませんでしたが、年長になって大分頑張れるようになりました😅
まだまだ出来ない事もありますが本人なりに頑張っているようです。