結婚後、一人暮らしで孤独と不安に悩んでいます。旦那さんは支えてくれるけど、自分が情けなくて辛い。子供が産まれるのに幸せを感じられず、病院に行くべきか悩んでいます。
もう、不安と心配で
狂ってしまいそうです。
結婚をきに実家から離れたとこに
住んでいます。
一人暮らしもした事がなく
周りに誰も頼れる人がおらず
毎日、孤独と不安で何故が涙が止まりません
旦那さんは毎日お仕事頑張ってくれて
文句も言わず私の愚痴につきあってくれます
それも申し訳なくて自分が情けなくて
辛くて辛くてたまりません。
これから子供が産まれて幸せなはずなのに
可愛いとも楽しみとも思えません
それ以上にこの子が居なかったら…
っとさえ考えてしまいます。
本当に最悪な母親で、でもどーしようもなく
毎日毎日、泣くことしかできません。
旦那さんには1回病院に行ってみようっと
言われました。病院に行ったほうがいいのでしょうか?
アンチなどはいりません。
子供が欲しくてもできない方が
たくさんおられるのも分かってます
だからこそ、自分が許せなく、情けないです
- ひぃた。(8歳)
コメント
Rady♡
私も同じ気持ちです。泣
KvK
私もひぃた。さんと同じように、
結婚を機に実家から離れ2人で暮らして半年で赤ちゃんを授かりました(*´ω`*)
つわりが酷かったのと、職場の環境もあって妊娠をきっかけに退職をしたのですが、近所に知り合いがいるわけでもなく、妊娠してる友達もいなくて不安な気持ちを共有できず、よく泣いていました。。
もちろん産後の不安は今でもあります。
こんな私が母親になれるか?
きちんとした子を育てられるのか?
などなど考えてもキリがない事を考えてしまったり(^_^;)
こんな私が言うのも説得力が無いのですが、不安な思いをしているのはひぃた。さんだけではないですよ(*^_^*)
妊娠中だからこそ不安定になっているものだ!と私は自分に言い聞かせてます!
-
ひぃた。
頭では、分かっているんですけどね…。
私だけじゃないって事も
妊娠中だからしょーがないって事も
それでも、旦那さんや赤ちゃんに
申し訳なくて…それで押しつぶされそうになってるんですよね(´・ω・`)
強くならなきゃだめですね!- 9月22日
リトルミー
妊娠中は不安定になりますし、環境が変わったなら尚更ですよね。
検診の時に先生や看護師さんに話を聞いてもらってはどうですか?
あと、マタニティービクスとかあれば参加してみては?
-
ひぃた。
こーゆう事って看護師さんに
話していいんですか?- 9月22日
-
リトルミー
先生より看護師さんの方が話しかけやすかったら、全然いいと思います。
誰かに話すことで気持ちも晴れる部分があると思いますし。- 9月23日
mei
私も本当に最低な母親だなぁ。
って思います(´・ ・`)
この子が出来なかったらって
何度思った事か。
旦那とはデキ婚で旦那に色々あり、、
更に貯金どころかお金もほぼなくて。。
やっぱり初めての妊娠なので
色々不安だらけですよね😞
一種のマタニティブルーって
思いましょう😞
雪
通院してる産院で相談してもいいと思いますよ(*^^*)
むしろ孤独じゃないですよ!!だって今まで1人で行ってた買い物もお風呂もさらにトイレも常に赤ちゃんと一緒になんですよ!!不思議ーと思ったり、今日の晩御飯何にする?と独り言多くなりました(*^^*)
私は途中から入院になってしまったので、その時はもう家で過ごせること、日に風に当たれることでさえ日々感謝しなくては…>_<…と思いました(*^^*)
たまこ
私も全く同じでしたー(>_<)
旦那は夜勤があり丸1日
帰って来ない日もあり…
不安定過ぎて、実家に帰ってきました(ー ー;)
妊娠中で、ただでさえ
不安定なので実家に帰るとかは
難しいですか?
私は追い込み過ぎて、心療内科に通いました…
先週、無事に出産しました。
ひぃた。
孤独と不安に
押しつぶされそうですよね。