早急にコメント頂けると助かります。法律関係に詳しい方、教えてくださ…
早急にコメント頂けると助かります。
法律関係に詳しい方、教えてください。
身バレ防止のため詳しい内容は控えますか
私は被害者の立場になります。
相手は現在拘留中。
来週火曜日が拘留期限とのこと。
弁護士をつけており、
謝罪と慰謝料の話をしたいと検察から連絡ありました。
この場合って、
ど素人である私が普通に話聞きに行っても大丈夫なのでしょうか?
こちらも弁護士などをつけて話を聞きに行くべきですか?
相手側の弁護士と話をした時点で
刑が軽くなったりするものですか?
今の気持ちとしては
私は謝罪も慰謝料も受けるつもりはありませんが
もし謝罪や慰謝料を受け取ると刑が軽くなりますか?
慰謝料と示談金とゆうのは一緒なのでしょうか?
聞く人もおらず困ってます。
拘留期限も近いので早めに返事もしなくてはいけないので
知恵をお貸しください。
- まさママ(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
弁護士つけた方がいいですよ!
主さんがどうしたいのでしょう?
慰謝料という名目の示談金かもしれないので、弁護士つけて、知恵をもらったほうがいいです!
さやえんどう
相手の弁護士と話をしただけでは、特に問題はないかと思います。
慰謝料や示談に応じると、それなりに反省しているとみなされ、少しばかり処分に影響はすると思います。
処分も、起訴、不起訴、起訴するなら罰金刑か拘禁刑になるか…など、事件内容によって様々です。
弁護士をつけたほうがいいかもです。
-
まさママ
やはりそうなりますよね。
弁護士費用を払ってまでやるなら慰謝料もらわないとまず無理ですよね( ´ ཫ ` )でも金目当てと思われたくないし…と複雑です。- 2時間前
-
さやえんどう
何かしら被害を受けてるなら、金目当てとは思わなくてもいいのではないですかね。
どうしても許せない!とかなら、示談拒否でいいと思います。
弁護士付けるかどうかもありますが、法テラスに相談されてみてはどうですか?- 1時間前
-
まさママ
私の案件のだと慰謝料は相場10万ほどとネットで見たのでとてもじゃないけど弁護士つけるのは難しそうです(>_<)
謝罪も慰謝料も受け取るつもりなければ、弁護士なしで会っても大丈夫ですかね…- 1時間前
-
さやえんどう
会ってもいいと思ってるなら、それでもいいと思いますよ。
相手方弁護士と話して、いろいろ考えてみてもいいかと…
謝罪も慰謝料も受け取るつもりがないなら、検察官にそのように話して拒否しても大丈夫です。
もし、相手方弁護士と会って、示談等したなら、検察官もまさママさんに示談書の内容や被害感情とか確認を取ったりしますよ。
あとは、検察官の判断で、処分を決める感じになります。- 28分前
まさママ
当たり前ですが完全にど素人なので…
ネットで調べてもよく分からず。
弁護士費用も高額なイメージなので中々気後れします(>_<)