
帝王切開での出産経験があり、今回の妊娠でVBACを考えているが、病院選びに迷っています。自然分娩を経験したい気持ちと赤ちゃんの安全を考えています。意見を聞かせてください。
前も帝王切開について質問させてもらいました!
まだ病院には行ってないのですが検査薬で陽性反応!アプリからの計算だと来年の5月が予定日です。
私は1人目を帝王切開で出産しています。理由は私が背が低いのと子供の頭が大きかったからです。
1人目を出産した病院は帝王切開の次は帝王切開とゆう方針らしくVBACは考えていないといわれました。他の産院はVBACも考えているとゆわれました。
前回の出産が27年10月21日で38w6dでの予定帝王切開でした。今回何も問題がなければ29年5月と出産から出産までが1年7ヶ月開くことになります。
VBACは子宮破裂などリスクがあるのも承知しています。
でも1度は自然分娩を経験したいとゆうのもあります。
赤ちゃんの安全第一。母体も安全にとゆうのもわかります。
今は息子がお世話になった病院に行くかVBACを考えてくれている産院に変えるか迷っています(*_*)
私のワガママなのはわかっています。帝王切開も立派なお産だとも思っていますがやはり自然分娩を経験したいとゆう気持ちも強いです。
みなさんの意見を聞かせてください(*^_^*)
- mama(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

悠龍〜YURI
今月帝王切開しました!
自分の病院も次も帝王切開ね
と言われてます(>人<;)
自分はそこの病院じゃないといけないので、次は必ず帝王切開ですね(。´-д-)
自然分娩してみたい気持ちはあります!
もしVABCの選択が出来るとしても、
自分だったらリスクがあるならしないで
次も帝王切開すると思います!

退会ユーザー
私も帝王切開ですが、
我が子と自分の為にもわざわざリスクのある選択肢を選びたくないです…(°_°)
-
mama
やはりリスクがあるとやめますよね(*_*)
ありがとうございます!- 9月22日

退会ユーザー
私は一人目逆子で帝切、二人目は病院の方針で帝切、今三人目妊娠中で12月出産予定ですが帝切です!!
一人目産後はメソメソ自然分娩できなかったこと悩んだりしたこともありますが、やはり私には少しでもリスクを減らしたいと言う気持ちが強いので、二人目からはまったく考えておりませんでしたねー!!
年数も7年5年とあいてますが、赤ちゃんのためにも自分のためにも家族のためにも低リスクを選びます!
勿論、帝切にもリスクはありますがね~…
-
mama
やはりそーですよね(>_<)
少しでもリスクがあると帝王切開にしたほうがいいですよね(*_*)
まあ確かにどちらにせよリスクはつきものですが、
ありがとうございます!- 9月22日

ヒカヒナ☆ママ
産後間もない?ならリスク高くなるし同じになるかと(>_<)
母子両方の命に関わるので、気持ちもわかりますけど、希望したせいで危ない事になるのは辛いです(>_<)
自然を経験しなくても立派なお産ですし♪
お互い元気な赤ちゃん産めますように(*^^*)
-
mama
やはり間もないですよね(>_<)
立派なお産と言ってもらえると自信になります(*^_^*)
お互い頑張りましょう!- 9月22日

KURUMI
同じく1人目緊急帝王切開で出産しました꒰⑅•ᴗ•⑅꒱
2人目はどっちでもいいと言われても帝王切開選びます₍˄·͈༝·͈˄₎ฅ˒˒
いつくるかわからない陣痛を待って急に入院とかなっても上の子いるので困ってしまいます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
日にちが決まれば実家の母の仕事も予定付けてもらって手伝いに来てもらえるので安心して出産できます٩(ˊᗜˋ*)
-
mama
確かに帝王切開だと予定が合わせやすいですよね。自分1人ならまだしも上の子がいるとなおさらですよね。不安たと出産にも全力で挑めないですしね(*_*)
- 9月22日

みいにゃ
私も同じ気持ちで2人目Vbackしましたよ(^^)
夫には反対されましたが、最終的には立会いで一緒に頑張りました( ^ω^ )
-
mama
ほんとですか!!やはりお医者さんからの条件などはありましたか?
旦那さん立会いしてくれたの羨ましいです!!- 9月22日
-
みいにゃ
条件というと出産時の事ですか?
経腟分娩の方は飲み食いして、陣痛を乗り越えられますが、Vbackの場合ですと、緊急手術の可能性があるので飲まず食わずで、陣痛を乗り越えなければなりません。
正直コレがめっちゃ辛かったです。
汗もかくし、喉もカラカラの状態なのに水分なしで陣痛を何時間ですからね。。
促進剤、麻酔も使用できませんし、条件と言うよりは制限が多いですね。
そこまでしても、微弱陣痛だったり、子宮、子どもに何かあれば即手術(´・_・`)
経腟の方に比べて、破裂の可能性が高いので受け入れてくれるのは腕のある総合病院ですが、そちらのどの先生もやはりオススメはしないと断言されました。
つまり、医者が避ける程の事である、死ぬかも知れない覚悟、何かあればどちらを優先させるか、緊急時の保証人として書類にサインが必要なので必ず立会いが必要になります。- 9月22日
-
mama
そーなんですか(>_<)何も知らなく今教えていただいてすごくわかりやすくありがたいです!
やはり病院もなかなか進めてはくれないんですね。ほんと何があるかわからないですもんね。
ほんとに私のワガママだけでできることではないんだとみいにゃさんの言葉で痛感しました(*_*)
ちなみに出産自体は上のお子さんとどのくらい期間あいていますか?
質問ばかりですみません(>_<)
明日とりあえず1人目を産んだ病院に行って相談してみます。- 9月22日
-
みいにゃ
そうですね。
先生も検診の度に辞めませんか?と言う程でしたから(・・;)
最低2年、もしくは3年と聞いてたのですがギリギリ2年ちょっと空いてます。
それでも、8ヶ月くらいに胎動だけで破裂しそうで、あまり動けず怖かったです。
病院や、ご家族と良く相談して下さいね!
何かありましたら、いつでもどうぞ(^^)- 9月22日
-
mama
検診の度にですか(*_*)そうとうなんですね(>_<)
最低でも2年ですか。私2年ないんで厳しいかな(>_<)
胎動で破裂しそうって怖いですね(´・_・`)
病院、家族、旦那と話し合ってみます!
ほんとにありがとうございました!
また何かあればお願いします(*^_^*)- 9月23日

たかみお
私は帝王切開経験ないですが・・・
早め(37週ジャストとか)の、促進剤使っての出産は可能か、お医者さんに相談してみるのはどうでしょうか?
-
mama
ですね!とりあえずお医者さんの考え聞かないと素人がどーこーゆってなるもんでもないですしね(>_<)
明日病院行くので相談してみます!- 9月22日

HaruDS
あと一週間で予定日で、今回VBACの予定で進めています。
出産から出産までの期間は私もほぼ1歳7ヶ月です。
VBACの場合は促進剤は使えないので自然に陣痛が来るのを待つしかないのですが、予定日超過だったり、無理な事が明らかなら帝王切開でお願いしていて、今のところ経過は順調なのでまだどうなるかわかりませんが希望だけでも持たせてもらっています。
私も低身長で、1人目は私には大きめな頭だったので帝王切開になりました(>_<)
-
mama
もう少しですね!!
私とほとんど同じですごく嬉しいです!何も問題がなければできないことはないんですね(>_<)
差し支えなければ身長と1人目の赤ちゃんのグラムを教えていただけますか?- 9月23日
-
HaruDS
医師としっかり相談の上でって感じですね。
私の通ってるところは個人の産院ですが、医師が10人ほどいて、女医さんには反対されましたが、院長先生が頑張ってみましょうと言ってくださいました。
院長先生が傷も今のところは問題なさそうと言っていました。
私は超低身長で、142cmで、上の子は2834gでした。
今回2人目は今のところ頭のサイズが3週間くらい小さめで、推定の体重も、上の子が37週の時よりも少ないです。
小さめなのでもしかしたらいけるかな?という感じです。- 9月23日
-
mama
ほんとにしっかり相談必要ですね、個人の産院で10人ってすごいですね!
私の周りの産院は多くて4人ですね、あとはだいたい2人です(>_<)
でも私とそんなに変わらないです(>_<)
私は145センチです。息子が3200あったのでこの身長で3000超えると厳しいと言われ、プラス頭が私の産道にはまらないと言われて帝王切開になったんですけど、
そーなんです!小さめだと大丈夫なのかな?と思ってしまいますよね(>_<)
とりあえず明日は息子が産まれた病院でダメ元で相談してみます!- 9月23日
-
HaruDS
間違えて新しくコメントしちゃいました(>_<)
- 9月23日

HaruDS
骨盤さえ通ればって感じですよね(>_<)
私は、上の子を産んだ病院がその年に分娩を辞めてしまったので、別の病院しかなくて最初に行った病院は帝王切開しかしないと言われたのでVBACできるところに移りました。
帝王切開について悩むほどではなかったのですが、でもやっぱりどこかで気にしちゃってる自分がいるというか、自然で産むという憧れなのかはあります。
きっとほとんどの人にはエゴにしか思われないと思いますが🌀
上の子もいるとやっぱり回復の早い自然がいいなとも思いますし、入院も上の子が心配でそんなに長くしていられませんよね🌀
-
mama
骨盤大事なんですね(>_<)
病院移られたんですね!
わかります!!やはり自然に産むの憧れるとゆーか女に産まれたからにわって思っちゃいますよね(>_<)
エゴにしか思われないっていう気持ちもほんとすごいわかります(>_<)
わたしも1人目のとき帝王切開になったと義両親に伝えてでも私は普通に産みたかったなーって言ったら義父にそんな〇〇ちゃん(私)の意見やこ知らんわ的に言われて傷付きました(>_<)言いたいことはわかるんですけどね、
やはり上の子いると帝王切開で入院長いと心配ですよね(>_<)- 9月23日
-
HaruDS
帝王切開になったみんながみんな悩むわけではありませんが、やっぱり本人にしかわからない悔しさや周りからのちょっとした言葉が気になったり偏見がある人もいるし…
自然に産めれば、自然に産んだことに対して悩む事なんてないじゃんってこっちからしたら思っちゃいます🌀
実母が県外で仕事も忙しくなかなか休みが取れないし、義母は遊びに行ってばっかりであてにならないしで、旦那が入院中上の子を見なきゃいけないので心配です。
旦那も仕事がとても忙しく早く帰ってくるのも難しいのに帝王切開で2週間近く入院となると🌀
自営業なので旦那が仕事するしかなく、仕事場を開けるわけにもいかないので🌀
なるべく小さいうちに早めに出てきてほしいのですが、予定日まであと1週間となってしまいました(>_<)- 9月23日
-
mama
ほんとわかります!ちょっとした言葉でも気にしてしまいますよね。母子ともに健康が1番なのは考えているけどってなっちゃいますよね。
県外なのは仕方ないですけど義母に頼れないのもきついですね(>_<)自営業(>_<)ほんと大変ですね(>_<)
あと1週間ですか(´・_・`)
ほんと無事に何事もなく産まれるにことを祈っています!!無理なさらずに(>_<)
お話聞いてくれてありがとうございます!だいぶ前向きに考えれました!!- 9月23日
-
HaruDS
こっちが1番安全の事とか考えて悩んでるよ!って思いますよね。
義母が自分のことばっかりでほんとにキツイです🌀
頼んできてもらったとしても早く帰って遊びに行きたいって感じで、きてもらったとしてもちょっとイラッとします🌀
ありがとうございます。
P-mamaさんも理想のお産ができるといいですね!- 9月23日
-
mama
そーです。こっちが誰よりも考えてることそーやっていわれると何も言えないですよね(´・_・`)
義母さんとも大変なんですね(*_*)
私は義母に頼る気ないんで何も頼みません!笑
今日病院行ってきます(*^_^*)
また何かあれば質問すると思いますが。笑- 9月23日

ひまわり
私も帝王切開でした!
もうお気持ちが凄く凄くわかります!
帝王切開も痛いし、辛い事もあって、
無事に生まれてきてくれた
感謝と喜びがあって、、、
自然分娩も帝王切開も立派なお産。
差なんか全くないのに
なんというか、、
これは経験しないと分からない気持ちが
あるんですよね(´・_・`)
自然分娩したかった希望というか、、。
立会い含めいろいろと、、。
納得もしてるし後悔もないし
次も帝王切開になっても
良いという気持ちもあるんですが、
ブイバックって方法があると知った限り
やっぱり引っかかりますよね。
なかったら悩む事なんてないのに(笑)
リスクを背負ってまでという意見も
ご最もですが、それも自分が1番
分かってる!って思っちゃいます。
何回も何回も調べた上でこんなに
悩んじゃうんですもん(;_;)
私も次の妊娠で状態がよければ
ブイバックを希望しようと思っています。
病院も調べて決めてます。
その時にまたリスクに対して自分が
マイナスな気持ちになったり、
お医者様の判断で難しい場合は
望んで帝王切開にしようと思ってます。
出産は人生の中でも大イベントですので
自分が思う理想の出産になれば
1番良いですが、出産なんて育児の中では
過程の1つですので母子共に健康で
ありますように♪
-
mama
ほんとに帝王切開した人にしかこのなんともいえないモヤモヤした気持ちわからないですよね(>_<)
ほんとにリスクを背負ってって自分が1番わかってるけどやっぱり出来ることなら、女に産まれたからにはって思っちゃいますよね(>_<)
私は今日2つ病院行きましたがどちらも勧められませんでした(´Д` )
そー言われるとは思ってるいましたがいざ言われるとやっぱりかー。次も帝王切開かーっとちょっと暗くなりましたが無事に産まれることに越したことはないんですけどね(´Д` )
来月の頭にもお1つハイリスク分娩推しの病院に行ってみてそこでだめならもお諦めます(*_*)笑
ひまわりさんも次のお子さんで自然分娩できるといいですね!!- 9月23日
mama
ご出産おめでとうございます!
やはりそうですよね(>_<)
同じ帝王なら同じ病院の方が安心ですよね!
そーなんですよね(*_*)リスクがあるとなるとやはり帝王切開なりますよね(>_<)