![ピヨ丸🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スリングや抱っこ紐についての使用感や希望について相談したいです。新生児から使える抱っこ紐を探しており、保育園の送迎時に使用したいです。帝王切開の傷を考慮し、お腹周りを圧迫しない方法を模索中です。
スリングについて、使えた使えなかった・こんな風にしたら使えた・いつからいつまで使っていた等、良ければ教えて下さい😌
コニーやスモルビ、ボバラップのようなタイプでは無く、ババスリングやケラッタ、キュットミーのようなタイプを希望しています!
他に、コアラなどの横抱きが出来る抱っこ紐を使われている方いらっしゃったら、使用感等教えていただけると助かります!
新生児から使えるエルゴは持っていますが、一人目のとき2ヶ月頃に使用してみたところ微妙だったので、新生児から使える縦抱き用の抱っこ紐の購入は考えていません。
首がすわったらエアリコというクロス抱っこ紐をメインに使用するので首がすわるまでに使用出来れば良いのですが、希望としてはヒップシートのように腰がすわった後も使えるくらい長く使えそうな物だと嬉しいです(使い方としてはグスケットと同じ感じです)
ちなみにヒップシートも別で持っています。
下の子が生後一ヶ月過ぎたら、主に上の子の保育園の送迎時に使いたいと思っていて、色々口コミを見たり周りに聞いているのですがなかなか決めきれずにいます。
徒歩8分の保育園に上の子をベビーカーに乗せて、下の子をスリングで抱っこして行くのが良いかと思っています。
下の子をベビーカーに乗せて、上の子を抱っこして行く事も考えたのですが、帝王切開での出産になるので傷の治りがどうか分からないため、なるべくお腹周りを圧迫しない方法でいきたいと思っています。
よろしくお願いします。
- ピヨ丸🐤(3歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アコアコ、ダラコのスリング持っています。
その他エアリコ、エルゴを使っています。
スリングのメリットとして装着が楽、かさばらないので持ち運びが楽です。
デメリットは、長時間だと肩が痛くなる、慣れるまで少し時間がかかると言った感じですかね?
でも、新生児期かなり活躍しましたよ!
私はエルゴが1番楽だったのでスリングは首が座るまでをメインに使い、今はサブとして ベビーカーで出かける時や車に積んでおくなどしてます!
今一番下は1歳半ですが、すごくよく歩きたがるので公園など歩いていく時でもカバンに忍ばせたりして役には立っていますが、やはり活躍する期間は少なめかなぁという印象ですね。
![SUN&MOON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SUN&MOON
アコアコ使ってます☺️
新生児から使ってました!
でも、家の中だけです😊
家の中であれば肌着一枚で過ごさせてるし、クーラーも効いてるのでアコアコで大丈夫でした!
娘が冬生まれでその時買ってあったものです!
2ヶ月ですが首がほぼはぼ座りコアラ抱きをできるようになったので今もスリングを使ってます✨
装着簡単で娘の時もでしたが重宝してます!
-
ピヨ丸🐤
コメントありがとうございます!
室内で使われてるんですね😌
出産予定が9月で、恐らく10月中旬~下旬から送迎時に使おうかなと思ってるんですが、まだ暑い日が多い地域なのでお外で使うのは厳しいかもですね💦
装着簡単なのは魅力的です😍- 8月8日
-
SUN&MOON
娘は11月上旬生まれでした!
外ではビョルン オリジナルを最近まで使ってて、今は普通の抱っこひも(アップリカ )を使ってます✨
娘の時はお友達のおうちやカフェなど行く場合はスリングだけ持って行ってました!
楽でしたよ☺️- 8月8日
-
ピヨ丸🐤
そうなんですね!
スリングだけってなるとかなり身軽だし良いですね✨
参考になります!ありがとうございます😆- 8月8日
ピヨ丸🐤
コメントありがとうございます!
メリットとデメリットも教えていただきありがとうございます😌
購入して実際に使うまでは練習してきちんと慣らした方が良さそうですね🤔
そして使用期間は短くなるけど、嫌がら無ければ一応は1歳半の下のお子さんにも使われてるんですね!
ダラコは聞いたことが無かったので、アコアコと一緒にもう一度調べてみて検討してみます✨
ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
2歳の娘を前にスリングで抱っこしたときはあっという間に肩が死にました😭笑
1番の理想は、新生児から使えるエルゴを持っているとのことなので、それに慣れることが多分お金も掛からず体に負担も掛からずで楽だと思いますけどね(^^)
1人目と2人目では抱っこ紐の慣れ具合も違うので案外エルゴでしっくりきちゃう可能性も全然あると思いますよ✩.*˚
ピヨ丸🐤
そうなんですね😂
たしかに、エルゴで行けたら何も迷わずに良いなとは思うのですが、フニャフニャの子を縦抱きにするのも抵抗があるんです😣
でも仰るように一人目のときよりは慣れてるだろうから、エルゴ使う可能性も視野に入れたいと思います!
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
とてもその気持ちわかります〜!!
私も流石に新生児期は怖くて無理でした💦3人目でも💦
やっぱ生まれて1ヶ月くらいはスリングがいいのかもしれませんね??
あこあこは生地が柔らかくて扱いやすいのですが、夏場は少し暑苦しく感じます💦 生地のせいなのか色合いのせいなのか…
あとは、生まれてから購入することをおすすめします!
サイズなどもやっぱり妊娠中だと決めにくいので(^^)
ピヨ丸🐤
分かってくれますかー!!
何かもう今は1歳半のしっかりした体つきに慣れてしまっていて、フニャフニャ新生児をどんな風にお世話していたかさえもあやふやで…💦💦
アコアコ、若干暑めに感じるんですね🤔柔らかい素材は魅力的ですが、冬でも汗かくくらいの汗っかきなので悩ましいです(笑)
買うなら産後!そうなるともう少し猶予があるのでじっくり探せそうです✨✨
色々とアドバイス助かります🙏❤