
娘の出産時、病院で帰る基準や動画撮影について不安。出産時の動画は残しておくべき?
娘の出産の時、陣痛の間隔が10分ぐらいになったら病院に来るように言われて、ほぼ6分間隔だったので病院に行ったらまだ前駆陣痛で、まだ産まれるまで時間かかりそうだから、一回家に帰る?って言われたんですが、何を基準に帰らされたりするんですか?
結局、陣痛に繋がったのでそのまま入院になったんですが、帰らされるのが嫌なのでギリギリまで家で耐えた方がいいのかなってなってます。
それと、出産の時に動画撮ってた方どれぐらいおられますか?
やっぱり撮ってた方が記念に残りますよね??
- 二児の母(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

s
わたしの時はまだ生まれそうにないなら入院費が+でかかっちゃうから、日付超えてからの方がいいと言われました☺️💡
動画は撮ってないです!
恥ずかしいので
今回もお願いする予定はないです✊🏻

年子👧mama
本陣痛に繋がるかどうかの判断と、陣痛室やNSTの機械にも限りがあるので、空けておくという理由もあるのかなと思います🤔
あとは、入院費用もかかってしまいますしね💦
動画は撮ってないですし、撮る予定もないです😣
正直、分娩中の自分なんて残せる状態じゃないし、見る機会も見せる機会も少ないかなと思います🤔
それなら、カンガルーケアしている時に赤ちゃんとの写真の方が嬉しいです☺️
-
年子👧mama
あとは、リラックスした方がお産は進みが早くなるので、病院より自宅の方がリラックス出来て、進みやすくなるという効果も期待してるかなと思います☺️
- 8月5日
-
二児の母
陣痛室が少ないからかなって私も思いました!
それなら病院によりますよね🙄
10分間隔で連絡するように言われてそれよりも短いのに一回帰る?って言われて、えっ?!ってなりました笑
入院費用の事とかもあるんですね💦
写真は絶対ですよね😊
今回もギリギリまで家で耐えたあと思ってるんですが、2人目は早いみたいな話しを聞くと怖いなと思っていて…
実際どうでしたか??- 8月5日
-
年子👧mama
あくまで、連絡の時間は目安なので、陣痛の進み具合や子宮口の開き具合では、感覚が短くても帰されてしまうことはあると思いますよ😣💦
その時の状況での判断になるので、色んな要素で帰宅と入院の判断がされると思います☺️
2人目は、朝方陣痛が来て、旦那や子供起こすのが可哀想だったので、2時間耐えて、そこから洗濯して掃除して準備して、高速で20~30分の実家に長女を預けて病院に向かったので、10分切ってからでした😂
そこから入院して、2時間弱で出産だったので、GBS陽性だったし、10分切ってると電話したら、病院も慌ててたので、もう少し早く連絡するべきだったなと反省しています😣
お産は人それぞれですから、目安の時間を守って、ご連絡して病院の判断に任せた方が安心だと思います💦
帰されるのが嫌かもしれませんが…最悪、病院まで間に合わずに出産ともなりかねませんし、そうなると命にも関わりますからね…- 8月5日
-
二児の母
自分では判断できないし病院に行かないとわからないですもんね💦
2人目なのにそんな余裕あったんですね😱
病院に着いてすぐ産まれたって話しもよく聞くので、そんな余裕ないと思ってました💦
でも、人それぞれですよね。
そうですよね、病院まで間に合わず産むよりは、一回帰されたとしても病院に行った方が安心ですよね🙂- 8月6日
-
年子👧mama
4時に陣痛始まって、10時過ぎに産まれてるので、6時間くらいですかね☺️
本陣痛10分間隔になってからは、2時間ちょっとかなと思います😌
これでも安産の方だと思うので、余裕を持っておいた方が無難かなと思います😂
今は、コロナもあるし、消毒したり色々状況も変わっていると思うので💦- 8月6日
-
二児の母
私は1人目で6時間ぐらいで出産だったので、2人目もっと早いかなって思ったり😁
それなら尚更、病院に行ってた方が良さそうですね🙂- 8月6日

えるさちゃん🍊
初産だと子宮口開くのに時間がかかるからだと思います!
うちも10分間隔で電話して5分間隔で電話してもっと痛くなったらって言われて訳わかんなくて病院行ったら8センチあいてました😅
-
二児の母
なら、始めから5分間隔でいいやん!ってなりますよね笑
今回は違う産院なんですが、また今回、帰る?!とか言われたら嫌なので家でギリギリまで耐えようかなって思ってるとこです😁- 8月5日
-
えるさちゃん🍊
今回経産婦さんなのでギリギリだと途中で生まれちゃうかもですよ🤣
- 8月6日
-
二児の母
ですね😱笑
ちょっとおかしいなって思ったら、とりあえず行くようにします😁- 8月6日
二児の母
同じ週数ですね😊
帰されるのは、入院費とかの問題なんですかね?
10分間隔で来るように言われて6分間隔なのに帰るように言われてえっ?!ってなりました😂
6分間隔が前駆陣痛で、10分間隔が陣痛ってあるんですか??
前駆陣痛と陣痛の違いがよくわからなくて💦
動画撮ってないんですね🙂
私も恥ずかしいけど、後々見た時に記念に残るかなって思い出して😁
s
あと初産だと10分間隔になってからでもそこからまだまだ時間がかかるからかな?と思います✊🏻
わたしも電話したらまだだと思うから〜って言われました😂
じゃあなぜ10分間隔で電話してと言ったんだ💭って苦しみながら思った記憶があります(笑)
定期的な間隔でくる痛みが
陣痛なんですかね🤔
前駆陣痛から陣痛に切り替わったタイミング、痛みの感じ方も間隔も全然違いました💡
誰に見せるわけでもないと思うので、撮ってもらえるなら記念に残しておくのも良いかもしれませんね☺️
二児の母
本当それです!!
じゃぁ、なぜ10分間隔で連絡してと?!笑
前駆陣痛から陣痛に変わる瞬間はわかったんですが、始めに6分間隔だとそれが前駆陣痛だとわからず、陣痛かな?って思ってました💦
始めがわからないから、いつ連絡したらいいの?!ってなってます😂
そうですよね😊
誰に見せるわけでもないし記念に残しておくのもありですね☺️
もう少し考えます😁