
最近、睡眠リズムが乱れて3時間おきに起きるようになりました。生活習慣の見直しやリズムの戻りを様子見するか悩んでいます。最近寝返りができるようになり、脳の疲れも気になります。
睡眠退行でしょうか??
2ヶ月になる前から、夜は20時には寝て
朝5、6時まで一度も起きずに寝てました。
起きたとしても3、4時に一度でした。
最近きっかり3時間おきに起きるように
なりました😂😂😂
寝る時間は多少はやくなったかな?
くらいで、昼寝の量も増えてないんですが…
夜寝れることに慣れてしまっていたので、
眠くて眠くて😂
このまま様子みておけば、いつか
リズムは戻るのでしょうか、それとも
生活習慣の見直しが必要なのですかね??
ちなみに、関係ないかもしれませんが
最近寝返りができるようになったのですが
新しいことができるようになり
脳がつかれているのか…
- さくちゃん🐮(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子も同じですっ😫💦
さくちゃん🐮
娘さんのときはなかったですか😰?
はじめてのママリ🔰
娘は1ヶ月くらいからぶっ続けで9時間とか寝る子でした😂半年くらいから夜泣きはまじまりましたがそれまではなかったですね、、
さくちゃん🐮
そうなんですね!
その子によって違うんですね💦
はやくお互い寝てくれますように😂