※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ema
その他の疑問

マンションの近所の住人について。同じ階の、隣の隣の人なのですが、お…

マンションの近所の住人について。

同じ階の、隣の隣の人なのですが、お子さんが2人いるみたいで、
玄関の外の共有の通路を通る時毎回うるさいです。

構造上、私の住んでる家側の方がエレベーター寄りなので、家の前を通るのは仕方ないのですが、
毎朝 多分幼稚園に行くのにうるさくしてから必ず行きます。

今日は「キャーー!!」とか叫びながら家を出て、共有の外の通路を傘か何かでドンドンやりながら歩いて通過していきました。

すごいうるさくて、最近我が家の赤ちゃんの寝付きが悪いので、寝室にまで聞こえて、起きないか心配で余計イライラします。

さらに今日はエレベーターの前で「早くしないとエレベーター行っちゃうよーー!」って大声でで叫んでて本当に迷惑でした(-_-#)

しかも行ったと思ったら、今度は下の子を連れて、おばあちゃんらしき人が通路で子守唄を歌い出します。

ほぼ毎日これがあります。

今日は雨だから外に行かないからとくに通路にずっと長く滞在しています。

しかも家の目の前にずっといるので、おかげで赤ちゃんが起きました。

でも、「迷惑なんですけど」と言うほど悪いこともしてない気もします。

深夜にうるさくするとかなら言えますが、日中ですし...。

ただ、赤ちゃんは寝る時間を選んでくれないので、私もそれで起こされて睡眠不足です。

その住人は1番奥の部屋なので、その住人の家の前を通ることはありません。

しかも、奥の部屋をいいことに、玄関の前にベビーカーやら大量の傘やらダンボールを共有の通路の前に置いて汚いです。

まぁそれは別ですが、みなさんなら言いますか😣?

管理会社に言っても対応してくれるかどうか...💧

コメント

♡いくみん♡

子供なので仕方ないですね…
うちも安いアパートですが子供がキャッキャ言ってたり夫婦喧嘩の声が聞こえた りしますが、我慢してます。

あまりにひどいときは管理会社に連絡しますが、自分の子も大きくなればそういうこともありえるし文句言えないですよね…

0ヵ月なら余計寝不足でイライラしますよね、、
私もそうでした。

  • ema

    ema

    ご回答ありがとうございます。
    子供は悪くないのはわかりますが、通路でのおばさんの子守唄は悪意があるのでやめてほしいものです...。

    • 9月22日
ななこ

うちだったらそれくらいうるさくしてくれた方が安心です(^^;;

うちのアパートは隣に子どもがいますがそれ以外は大人ばかりで、自分の家の子が夜泣きをするとうるさくないかなーとヒヤヒヤしてしまいます(^^;;

うちも部屋の中で遊んでいて、ドンドンとしてしまうことも多いです。「そーっと遊ぼうね、ドンドンしたら下の人がビックリしちゃうよ」と子どもは言っても3秒後には忘れてしまいますからね、、まだ2歳なので力加減も難しいみたいで(;_;)

幸いクレームはまだありませんが外で同じアパートの人に会う度「いつもうるさくてすみません」と謝ってしまいますヽ(´o`;

deleted user

子供が大きくなればわかりますよ。静かな子供なんていません。うちの子来年から幼稚園ですがテンション高まると叫びます。注意してもなかなかききません。私も大声出します。正直、管理会社にもそんなんで注意されてもって思ってしまいます。
玄関前のは管理会社に言いますが、うちはお互い様だと思ってるので他の子達がうるさくしようが全く気にしないです。ただ会えば、いつもうるさくてすみませんとは声かけしてます。

くま

幼稚園行くくらいのお子さんなら仕方がないと思います😅
じきにあーちゃさんのお子さんも奇声発するようになったり、夜泣きもするかもしれないし、日中でも何をしても泣き止まない時がくるかもしれないので、子育て中はお互い様と思うしか…
でも新生児だと気になりすよね😅

でも、ポジティブに捉えたらあーちゃさんのお子さん昼夜のリズム付けやすいと思います✨
朝が来たらうるさくなり、夜になったら静かになる…
少しずつリズム付けて行った方が後々楽なので😁

あとは、その、ママさんと挨拶から始めてお友達になってはどうですか?ママ友なら気にならなくなるかもしれないですよ😁こっちの生活リズムのこともやんわり伝えられたら相手も気遣ってくれるかもしれないし…

共用スペースの荷物に関しては管理会社へ伝えた方がいいと思います‼︎お子様歩くようになると、好奇心で触りに行っちゃうので危険になるかもしれないので…

かなピンママ

騒音や迷惑行為に関しては管理会社に言えば、きちんと対応してくれると思いますよ。
子どもだから仕方がないは理由になりません。