![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8ヶ月の息子が、寝ているときに咳込みすぎて吐きました。かかりつけ…
2歳8ヶ月の息子が、寝ているときに咳込みすぎて吐きました。かかりつけのアレルギー科は休診日で、風邪の時や予防接種などで通っている小児科は開いています。今日、小児科へ行くか、明日アレルギー科へ行くか、どうするべきでしょうか。
卵アレルギーがあり、アレルギー科のある小児科にかかっています。
先日、負荷試験をする予定だった日に、朝のみ咳が続いていることを伝えると負荷試験は今はできない、また、この咳は風邪でもあるが、喘息だろうと言われました。風邪薬と、キプレスという寝る前に飲むお薬と、咳がひどければ貼って、とホクナリンテープをもらいました。
風邪薬を飲んで咳はすっかりおさまりましたが、一昨日病院に行ったところ、キプレスは続けて飲み、3週間後に受診、問題なければ負荷試験再開、とのことでした。
ところが昨晩、寝入ったあとによく咳をするなぁ、と思っていたら咳き込みすぎて吐いてしまいました。
キプレスを飲ませ忘れてしまっていたことに気が付き、慌てて飲ませてホクナリンテープも貼りました。
30分くらいすると咳が落ち着き、途中少し咳き込むことはありましたが、朝までぐっすり寝ました。
つい1週間前まで喘息の薬なんて飲んでいなかったのに、たった1日飲まなかっただけでこんなことになるなんて、と後悔でいっぱいになりました。
ただ、昨日は何やら朝から機嫌が悪く、癇癪もひどくて熱があるのかと疑ったほどでした。結局熱はなかったのですが…。
喘息が関係しているなら明日アレルギー科へ行こうと思っていましたが、朝から機嫌が悪かったことを思うと、なにか別の不調かもしれないし、今日小児科へ行った方がいいでしょうか?
- ゆり(4歳1ヶ月, 6歳)
![leaf](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
leaf
気になるのであれば小児科へ行かれてはどうでしょうか。受診して何ともなければそれが一番ですし、しよはるさんも安心するのかなと思います。
ただ、気になったのは喘息だろうとのことですが、咳以外の症状はあったのでしょうか?息をする度にゼーゼーするとか陥没呼吸(胸がペコペコしてる)になってるとか…。機嫌が悪いとのことなので、体調がすっきりしていないのかもしれないですね。
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
コメントありがとうございます!
返信が遅くなりすみません。
結局かかりつけの小児科が代診の頼りない先生だったので行かずに様子を見ました。日中はとても元気で、夕方になると少し咳をしましたが、薬を飲ませてテープを貼ったら咳はほとんど出ていません。
そうですよね。喘息だったらゼーゼーするとか特徴があると思うのですが、普通の咳と変わりなく、本当に喘息なのか疑っています。
喘息の診断をもらったアレルギー科の先生は有名な方ですが高齢で、割と頻繁に日付の間違いや薬の出し忘れなどあるので、本当に信じていいのかなぁ、と思っていて…。それもあって、セカンドオピニオンというか、小児科の先生に風邪なのか喘息なのか見てもらうためにも小児科に行こうかと思っていました。
明日、小児科へ行くかアレルギー科へ行くか、迷います😭
コメント