※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那の「子供に対する意識の低さ」が気になります。旦那は子供たちのこ…

旦那の「子供に対する意識の低さ」が気になります。

旦那は子供たちのことが大好きです。
とても大切に思っているし、特に娘には毎日「可愛い〜💕」とデレデレです。

でも、ふとしたときに出る、自分中心の発言や態度。
こっちが本音なんだろうなと感じてしまいます。

息子の頭の形を心配だという会話をしていて、最初は普通に話してたのに、私が旦那にほんの少しの協力をお願いした途端に態度が急変。自分の手間が少しでも増えるのがそんなに嫌なんだなぁとか。

私が娘に強く叱ったのを見て、そういうことするなら俺も息子に強く当たるからな!みたいな発言。娘が可哀想だからやめなよ、ならともかく、なにそれ?
貴方が子供に優しく接する原動力は、子供のためじゃなくて、見栄とかプライドってこと?当時まだ3ヶ月ぐらいだった息子に何を当たるっていってるのか怖いし、そもそも無関係な息子を巻き込む発言が意味不明。

少し思い切ったお出掛けを検討していて、準備が面倒だからなぁと嫌がる旦那。でも子供が喜ぶし良い経験になるから悩むね、と私がいうと、その発想は無かったみたいな反応。子供のこと考えもしないんだなぁとか。

娘が遊んで欲しいアピールしてるのに、自分の気が向かないときはダルそうな態度をとったり、(睡眠は十二分に取れてるのに)うたた寝したり。娘を楽しませたいと思う気持ちとか、興味とかないんだなぁって思う。

別に、いいけどさ。
貴方がそれでいいの?って思う。
子供が気の毒だとか思わないんですかね?

文体ぐちゃぐちゃですみません。

コメント

はじめてのママリ

分かります!!!
別に良いけど、将来嫌われるよ?と思うときあります笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかにですね…😅
    いまはまだあまり分からないだろうけど、そういうの敏感に感じる時ってくるかもしれないですよね。。。

    • 8月5日